
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
ブラッキー推し
2025/4/4
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
4/16からのアニポケコラボイベントで実装。 リトルカップでSCPが584とそこそこあるポケモンである。 妖精の風からのぶん回すのゴリ押しでなんだかんだやれるんじゃないですかね(リトルやらない人) 0 1 |
ブラッキー推し
2025/4/4
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
4/16から始まるアニポケコラボイベントで実装。 こちらも進化後のデカヌチャンと同じくSCPが1600を超えるポケモン。 15/15/15のPL51がスーパーリーグ一位個体のため、卵からの厳選が可能。 技構成も基本的には同じなのでデカヌチャンとナカヌチャンをどちらも採用し、実質デカヌチャン2匹使える。 まぁ強いかは知りませんが 0 2 |
ブラッキー推し
2025/4/4
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
---|
4/16から始まるアニポケコラボイベで実装。 スーパーリーグでSCPが1600を超え、しかもタイプが優秀すぎる。弱点が二つでそのどちらも二重弱点ではないというのはとても良い。 技についてだが、技1はようせいのかぜで良いだろう。チャージ量が9と優秀な技1だ。いわくだきなど誰が使っているのだか。 しかし問題は技2だ。じゃれつくは実用に値する性能はしているがいかんせん鋼打点が弱い。 消費が50としっかりある割にダメージに恵まれないヘビーボンバーとそもそもが重いラスターカノンでは使いにくいだろう。そうなるとぶん回すだ。妖精の風からぶん回すは4回で打てる。鬼の技回転ではあるが不一致なためダメージは出ない。ガラルマタドガスの耐久がある版になっても悪くはないのだが、鋼打点が欲しいところではある。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2025/4/4
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
スーパーリーグの最大SCPは1417と控えめだが、非常に優秀な技を持つ悪格闘の複合ポケモン。初手に置いて「インファイト」撃ち逃げしてもよし、裏に置いてもよしです。 技構成は、現時点では「からてチョップ」「つじぎり」「インファイト」でほぼ確定のようです。高いEPTを持つ「からてチョップ」から高回転でゲージ技を連発します。フェアリーに抜群をつける「アイアンヘッド」も存在しますが、消費ゲージが大きく採用は厳しいかもしれません。一方で「インファイト」の威力が高いため、1重耐性ぐらいなら問題なく吹き飛ばせることも多いです。 フェアリーや格闘タイプに弱いため、毒タイプのポケモンと良く相性補完として組まれており、典型的な毒悪補完のようになっています。飛行にも弱いのですが、現環境の飛行トップはワタッコであるため、毒タイプの補完はここでも都合が良いです。具体的には、ガラルマタドガス、ドオー、ドラピオンなどが候補に上がるようです。 ユレイドルやラプラス等の格闘弱点ポケモンや多くの技強化を貰ったゴーストタイプのポケモンなど役割対象は意外に多く、環境に刺さりそうなポケモンです。 0 3 |
追記
2025/4/2
ふいうち習得は限定習得ではなく新規習得だった模様。4/2現在でもわざマシンノーマルで覚えさせることができる。 0 2 |
エスパーポケモン大好き
2025/4/2
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
カントー地方のどくポケモン、ベトベトンのリージョンフォーム、アローラの姿。 こちらは、どく、あくのデュアルタイプポケモン。 どくあくのタイプは、弱点がじめんのみ、という優秀なタイプです。 【ジム攻撃】【レイド】 どくアタッカーとしては、ロズレイド あくアタッカーたしては、バンギラス、ダークライ の方が優秀なので、基本使われません。 【ジム防衛】 このポケモンの主戦場。 技1バークアウト 技2あくのはどう 弱点1つ 耐性5つ という恵まれたタイプのため、防衛向き。 カントー地方とは違い、あく技をタイプ一致で使えます。 0 0 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/4/1
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
緊急事態。2025年4月1日、エイプリルフールの今日、ふいうちを習得。 まず前提として、クスネはリトルカップにおいて耐久に優れる悪タイプである。 そのSCPは551。CP500制限ルールでは悪タイプの中で5位、リトルカップルールでは1位のブラッキー(SCP615)と2位のバルジーナ(SCP606)が抜けて3位となる(上にはSCP602のガラルジグザグマ、SCP583のバルチャイがいる)。 ふいうち習得前でも技は優秀な部類であった。技1はタイプ一致のEPTに優れるバークアウトと、バークアウトが止まる相手を考慮出来るでんこうせっか。技2はタイプ一致つじぎりと、悪・格闘対策の出来るじゃれつく。 ただ……ドーミラーに勝てない。加えてふいうちで全く同じ技2が出来て、ドーミラーに勝てるチョロネコの存在が重い。故に今日に至るまで評価は厳しかった。 だが、今日変わった。 ふいうち習得でドーミラーに勝てるようになったのである。 チョロネコと全く同じ技構成となった点は、火力のチョロネコと耐久のクスネで使い分けたい。ふいうち自体が強いので同時運用も面白い。 最後に。 これはナイアンからの、正しくふいうちである。 もしかしたら、エイプリルフール限定の習得かもしれない。クスネ・フォクスライのリトルカップ個体・スーパーリーグ個体(・ハイパーリーグ個体)がいたならば、今日のうちにふいうちをわざマシンで覚えさせて欲しい。 0 3 |
アゲハント愛好家
2025/4/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
まさかエイプリルフールの日に「ふいうち」を覚えるとは思わない。「ふいうち」は弱体化前の「カウンター」と同性能であり、かなり強力。 0 3 |
エスパーポケモン大好き
2025/4/1
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
ホウエン地方のあくタイプポケモン。 ほのお、こおり、かみなりの牙に加えて あく技最強?のふいうちも使えます。 【ジム攻撃】【レイド】 技1は色々できますが、CP低いのでレイドもジムアタッカーも適性は低い。 【ジム防衛】 技1ほのおの牙 技2どくどくの牙 にして置いてもよいが、かくとうタイプが弱点なので適性は低め。 【PvP】 技1が豊富。ただ、つかうならシャドウにして 技1ふいうち 技2どくどくの牙 を活かしたい。 とくにシャドウでふいうち連打はかなり強い。 環境にとても強い他のあくタイプがいるので、使われない不遇のポケモン。 ドラピオン、モルペコ、バルジーナ、みんな強い。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/4/1
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
持ち前の耐久力に加えて新規習得の爆裂パンチにより技範囲も得て攻守ともに使いやすい性能になったと思う 通常技にサイコウェーブ、ゲージ技にシャドボと爆裂パンチにするとエスパーミラーや苦手なゴースト、悪に強くなれる サイコウェーブのお陰で高性能な2つの技をそこそこな頻度で撃てるので不利対面でも最低限の仕事ができる 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/3/31
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
祟り目強化により優秀なシャドーパンチを爆速で撃てるようになり、さらにヤケクソ性能と化した爆裂パンチも習得したため、タイプ受け不可能なゴースト格闘の最強技範囲を手に入れた タイプ上不利な悪タイプには爆パン、それ以外はシャドパンを撃ちまくって幅広い相手に圧力をかけられるため、シールドを消費させたり逆にシールドを全部吐かせてから出して無双することもできる 弱点といえばシャドークローや不意討ちメインの非ゴースト、どちらの技も等倍以下の高耐久ポケモンがきついかも バルジーナ、プクリン、ドラピオンあたりは特にタイプ的にきつい印象 HPこそ低いが格闘耐性と高い防御力、分割ゲージ技が豊富で単タイプゆえ変な弱点もないので防衛でもわりと使えると思う 0 3 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/3/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
主にPvPについて語ります 他の方同様、スペシャル技が重い技しかなく、正直使いづらいです。 スペシャル技使うには必ずシールドを貼る必要があり、たとえ貼ったとしても相手のシールドがない状態でないと、耐久が乏しいために2発目のスペシャル技を通すのは難しいです。 しかしながら将来性はとてもあり、あまえるをもらったことで通常技の火力がとても伸びます。少ないゲージで使えるスペシャル技が貰えれば★4ぐらいはつけられます。 本家で元専用技だった「かふんだんご」 むしタイプなので「とびかかる」 などが貰えればかなり活躍できると思います。 将来に期待 0 0 |
ホワイトキュレムはどうしょうもない
2025/3/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
ドリュウズの役割上位互換のぶっ壊れPVP戦士。 まずはアナザー&オリジンディアルガ勢、メルメタルやメタグロス、ネクロズマ暁…とにかく鋼勢、対面ではどうしょうもない…熱砂の嵐がキツイ… パルキアオリジンならと思っても、熱砂の嵐がなかなか刺さり、アクアテールより早撃ちできてAダウン…シールド張り合いになってしまい、割りかし有利対面でパルキアを片付けてしまう。 環境で多くて戦えるヤツにホウオウがいるが、ストーンエッジが怖く、熱砂の嵐かストーンエッジかのシールド丁半博打を読み切る必要がある。 極めつけはブラックキュレムで、アイスが怖いがサンダーが通らないため、こちらもシールド丁半博打で読み合いになってしまう。 結局こいつが止まるのは、カイオーガかホワイトキュレム氷のキバくらいで、環境で1番どうしょうもないのがホワイトキュレム氷のキバとなる。あの高CPからの氷のキバはどうしょうもないが、これ以外はほぼほぼカバーできる環境対応型ぶっ壊れポケモンである。 ナンナンやこいつ… 0 1 |
ホワイトのが強ない?
2025/3/30
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 2 |
シャドクロ型で、回転数を上げられる大変優秀なポケモン。CPお化け。単体PVP性能はホワイトを上回る。 しかしながら、実際バトルに使ってみると、言わずもがなジムバトルはハピらノーマル勢にシャドクロが通らず、そこそこ。 得意なのPVPでも、氷のキバ型ホワイトキュレムにそこそこダメージを入れられてしまう上、竜の息吹でゴリ押ししてくる、パルキアオリジン、ディアルガアナザーにかなり押されてしまう。 極めつけはサンダーが入らず、ストーンエッジやバカ力を飛ばしてくる環境ぶっ刺さり大暴れ中のランドロス霊獣。こいつをストッピングできない。 ブラックキュレムが、環境で優位に立ち回れるのはカイオーガ程度。そのカイオーガも、ディアルガオリジンを狩り殺す要員のディアルガアナザーの方が役割範囲が広く、有能でブラック採用にはいま一手足らない… 単体でも高いPVP性能の割には今一つ環境で活躍できない一匹。やはりゲージの重さが今一つシャドクロの良さを引き出せない模様…ホワイトの様に氷のキバがあれぱぶっ壊れ要因なのにソコは調整済みと… ネクロズマやらディアルガオリジンのおかげか、ミュウツーをからきし見なくなったマスターリーグからの独り言でございました。フィールド効果で使うのが良きかな。 0 2 |
エスパーポケモン大好き
2025/3/30
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
アローラ地方のみず、むしのデュアルタイプポケモン。 同じタイプにはアメタマとその進化系オニシズクモがいます。 原作には専用技あったような…? ジム防衛アタッカーやレイドには使わないです。他に強い子がいます。 むしならカイロス、ハッサム、ヘラクロス他 みずならカイオーガ、ギャラドス、他 【ジム防衛】 弱点3つで耐性5つは優秀。 ジムアタッカーではかくとう、じめんが多く、それらに耐性あるので、ハピナス、カビゴンの裏に起きたい。 技1たきのぼり 技2アクアジェット 【PvP】 今シーズンアクアジェットの強化で環境入りしたかも。 苦手なランターンもいない、かくとうじめんに耐性あるのがえらすぎる。 ころがる系(ノコッチ)は嫌だが…。 技1シャドークロー 技2シザークロス、アクアジェット アクアジェットの回転が早くなり、技回転がシザークロスと同じになり、使いやすくなりました。 また、じめん(ガラガラ、トリトドン)、かくとう(コノヨザル)、こおり(アローラサンドパン、ジュゴン)、みず(マリルリ)を技1に耐性あり。 どく、あく、じめん環境なので、わりと通りやすいポケモン。ただ、みず枠はラグラージやオーダイルがとても強いが、じめんに耐性あるみずタイプとして、差別化されています。 0 7 |
アゲハント愛好家
2025/3/29
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
今シーズン(2025年現在)強化された「がんせきふうじ」は技の性能だけなら「ねっさのだいち」の完全上位互換。「ねっさのだいち」とは異なり、確定で相手の攻撃力を下げることが可能で、とにかく厄介。威力も結構高い。スーパーリーグの使用率はあのマリルリとドラピオンに次ぐ高さを誇る。 0 1 |
スポンサーリンク
ダイマックス
2025/3/28
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PVP適性 | ★★★★★ 3 |
ミュウツーの予備 わざ1が微妙 0 1 |
ダイマックス
2025/3/27
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
氷の牙でランドロス、oパル、グラードンが灰に… クロスフレイムと組ませて、メルメタル、メタグロスがり 0 6 |
ダイマックス
2025/3/27
PVP適性 | ★★★★★ 5 |
---|
シャドー実装で、火力マシマシのスーパーリーグ参戦となる メルメタルの再来にならないことを祈る 技は竜の息吹きとアイヘ、雷を推奨 0 3 |
エスパーポケモン大好き
2025/3/26
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
---|---|
PVP適性 | ★★★★★ 4 |
ホウエン地方のくさ、いわのデュアルタイプポケモン。 化石ポケモンというくくりで、くさ、いわという珍しいタイプのポケモン。 ぱっと弱点と耐性言えるあなたはポケモン博士かもしれない。 【ジム防衛】 格闘タイプに弱く、あまり活躍できない。 【PvP】 2025年3月〜技調整うけて、がんせきふうじが強化されました。今シーズンはかくとうタイプも少なく、活躍できそうです。 ばつぐんをつけるみず、じめんも多く モルペコのでんきに耐性あり SCP高順位であればシミュレーションでシャドウドラピオンに勝てる と、注目されています。 技1たねマシンガン 技2がんせきふうじ、くさむすび として、使いましょう。 0 1 |