
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2021/6/1
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| どくどくのキバの強化でゴルバットはスーパーリーグ、クロバットはハイパープレミアの環境に入ってくる。 1段階防御力ダウンのデバフは1段階攻撃力アップのバフとほぼ同義。つまりグロウパンチやニトロチャージとほぼ一緒である。しかもグロウパンチより威力は上。相手にデバフなので交代で解除するので交代を強要できたりとバフとは違った駆け引きができる。 今回の毒技強化によるマリルリ包囲網は結構と強力。マリルリの弱点である草は冷凍ビームで、電気タイプは持ち前の耐久力と電気タイプは耐久力の低いポケモンが多い点を利用して、ゴリ押しやゴリ押しできなくても深傷を負わせたりできた。しかし毒タイプには対抗手段がなく、耐久力のあるポケモンもそこそこいるため今までのようにゴリ押しや負けても深傷を負わせるという戦法は難しくなる。 ゴルバットは冷凍ビームに気を付ける必要があるが、どくどくのキバ連打でもマリルリには相当なプレッシャーを与えられるし、逃げられても交代に出てきた相手にどくどくのキバを1発デバフを与える置き土産ができる。 後ゴルバットは高威力1技のゴリ押しポケモンに強いのも魅力。 毒タイプ強化でエスパータイプや鋼タイプは増えそうなので対策もしっかりさせる必要がある。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/31
| とにかくものすごく使えて強いです 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/31
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| いわなだれがすごく使えてやばいです 0 8 |
ポケモンヌメルゴン
2021/5/29
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| ポケモンGOは楽しい 0 15 |
ポケモンヌメルゴン
2021/5/29
0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/28
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| とびかかるの習得、毒針とクロスポイズンの強化で間違いなく環境入りしそうなアリアドス。 とびかかるの強さはデンチュラで証明済み。低耐久にも関わらずデンチュラがPVPで強ポケの理由がとびかかるである。しかも毒針の強化でデンチュラより速く使えるようになる(ゲージ貯め量アップで威力も考慮するとおそらく9)。アリアドスも習得となれば当然強ポケ入りできる可能性は十分ある。 クロスポイズンは12.5%で攻撃力2段階アップは辻斬りと同じ性能だが、威力が10低く1技も低威力なのでそこまで脅威ではないかも。ただし、毒針の貯め量を考えると最速なので攻撃力アップが入ると十分脅威なので気を付けた方がいいかも。つーか辻斬り+カウンターはいつまで放置する気? 余談だがデンチュラもクロスポイズンを覚えているが、あちらの1技は重いボルトチェンジで発動したらある意味カウンターより脅威。どこまでデンチュラを強化する気なんだ?ナイアンはデンチュラがお気に入りなのか? 0 9 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2021/5/27
| ディアルガ出て来て欲しい 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/26
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| イベルタルレイドに使えて強い 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/24
| HPがたったの1!すごい!! 0 8 |
今は亡き10キロ産ヒンバス
2021/5/23
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 何度も今日強化されているのに誰にも注目されない可哀想なポケモン。 こう見えて?!防御力はかなり高く、耐久力は高い方。反面、攻撃力はガラガラ以下なのでアタッカーとしての運用はやめた方がいい。 なおジム防衛でもそこそこの活躍が見込め、格闘タイプに耐性を持ち、念力で格闘タイプを、泥かけでルカリオをボコることができる。そのためハピナスの後ろに置くと結構うざく、あまり置かれていないがかなりうざいポケモン。 スーパーリーグを想定。というかcpの関係性それ以外は難しい。通常技は念力推奨。 問題はスペアタ。スペアタがとても優秀なだけあってかなり悩む。まず大地の力はほぼ必須。 もう一つは冷ビかシャドボをお勧めしたい。 実はデオDの技を全て軽減できるという唯一無二の個性を持っており、シャドボを覚えさせればデオDキラーとして使える。と言うかナイアンはいつになったらデオDを出すのだろうか? 需要のないキュレムやオッサンばっか出すがpvpをもっとやってほしいならこういうのを出すべきじゃないのか?まああの無能運営はそんなこともわかんないからいうだけ無駄だが。 話はだいぶずれたが、是非使ってみてはどうだろうか? 0 8 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/21
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| コミュニティデイで覚える技は大地の力。良くも悪くもメインウェポンの強化となった。良い点は地面タイプとしてより活躍しやすくなった。ジム攻撃とレイドは地面タイプ最強の座を手に入れることに。 霊獣ランドロス「ちくしょーめ!」 PVPでは地震と比べると威力は劣るが回転率が良くなった。大地の力でもディアルガやメルメタルを7割はダメージを与えられる。 悪い点はゲージ技が大文字以外は優秀なのでどれにするか悩みどころ。地面タイプ一本にすると飛行タイプが厳しくなる。最近はランドロスにイベルタルと飛行タイプが増えている。飛行タイプは他に任せるのも一つだが。かといって砂地獄はブラフとしてもデバフも優秀なのでこれを外すのも結構惜しい。ドラゴンと地面の組み合わせは優秀なので逆鱗、大地の力の組み合わせも十分ありだが。 なお、トゲキッスに対抗できる技が何一つないのは相変わらず(大文字は使いづらく、撃つ相手がかなり少ないので)。対トゲキッスの技(主に岩雪崩かストーンエッジ)が欲しかったという意見もあるが、それはそれでまたゲージ技をどれにするかで悩むわけで。 総評すると以前より厄介になったが、技選択に悩むようになり、技構成次第では穴も増えることに。ジムとレイドの地面枠はガブリアスに。 なお、ジム防衛は察してください。 0 45 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2021/5/21
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 現時点ではレア枠になるので個体値EFE、1714位をスーパーリーグで使ってみた感想です。マリルリと競合するためどちらかを選ぶことになるかと。耐久力がありシャドーボールの発動も速いので、相性の悪い相手でも幅広く対応できるようです。他にはないタイプで強いなという印象でした。 CP1500程度でジム置きしても理論上はソーナンスより防衛力は上だと思われますが、もっと強化すればトゲキッスに近い防衛力になる可能性があります。 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/20
| レシラム早くレイド出て欲しい 0 6 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/20
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 新たに追加されたシャドウポケモンの中でも個人的に一番注目しているのがこのグランブル。シャドウ甘えるの威力はタイプ一致ということもあり約23。1技の威力じゃない。カイリキーやカイリューなどの弱点はもちろん、フェアリーに耐性がないやつらはグランブルに瞬殺されるだろう。 ただし、グランブルが苦手なやつらもメジャー。特にメジャーなフシギバナやエンペルトは逆に起点にされてしまうので注意。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/20
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 攻撃がとにかく早いま 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/17
| ノーマル技が悲しい? 0 6 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2021/5/15
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| コバルオン、テラキオン、ビリジオンこと三剣士はテラキオンを除くとどのバトルでも活躍の報告を聞かない(PVPでは全員活躍の話を聞かない)。 原因は習得技とポケモンGOで実装されている技が噛み合わないのが原因である。 まず1技だが格闘技でGOでは高性能の技の代名詞とも言えるカウンターをこの3匹は本家では覚えない。本家で覚える1技は岩砕きだけである。一応タイプ一致の1技だが性能は微妙。これがものすごい響いている。コバルオンはメタルクロー、テラキオンは撃ち落とすがあるのでまだなんとかなっているが、ビリジオンに至っては草タイプの1技も本家では覚えないという泣き面に蜂な状態。おかげでタイプ不一致の思念の頭突きでこの3匹はジム防衛に置けないし、火力を求められるジム攻撃やレイドでもタイプ不一致で噛み合っていない。 この3匹が覚える1技に向いてそうな格闘タイプの技は「にどげり」あたりか。 ゲージ技は割とまともな技が揃っている。特に準専用技である聖なる剣は非常に優秀である。しかしまだコバルオンにしか実装されていない。3匹共1技が壊滅的(特にPVP)なのにゲームバランスが崩れるとでも思っているのか?コバルオンは聖なる剣を貰っても1技が残念すぎ、ルカリオやカイリキーに攻撃力が負けているからジム攻撃もレイドもどちらかでOK状態なのに。 そもそも準伝説がマスターリーグで活躍している報告なんて全然聞かないのに。 というわけでまずにどげりの実装とビリジオンとテラキオンにも聖なる剣の解禁をして明らかに壊れだったら調整するでもいい気がする。 メタルクローの強化でもいいがディアルガも覚えるため龍の息吹が弱体化されないと強化されないと思う。 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/14
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 特殊なリーグの時に強い(ホリデーカップとかレトロカップとか) 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/12
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| ジム防衛はぜひ置いてみたいが、2重弱点の岩が致命的。ハイパーでは使いずらかったのでマスターリーグに参加させた感想です。最近はレイドで不思議なあめがけっこうでるので以前より強化しやすかったです。体感ではマスターだとハイパーに比べてやきつくすの威力が増して、耐久力も大幅にアップしてるようです。対メタグロスだと技1でまさにやきつくすようです。コメットパンチ受けてもほとんどHPがへりません。グランブルのあまえるもハイパーではそれなりにダメージ受けましたが、マスターでは耐性があるのが明らかで、グランブルの方がやきつくされました。相手によっていつもうまくいくとは限りませんが、ホウオウの真価はマスターリーグで発揮されるようです。 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2021/5/11
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| マスターリーグにて長らく続いたディアルガ、メルメタル、ギラティナ三強の時代が遂に終焉の予感。脱落するのはギラティナである。なぜかというとギラティナに新たな天敵イベルタルが登場するためである。 イベルタルにはまずタイプで勝てない。現在のメジャーの型では全然削れないし、龍の波動にしても勝ち目なし。更にメルメタルやディアルガに代えても気合玉を持っているのでシールドを使わないといけない。つまり、イベルタル1匹で三強パーティは狂わされてしまうのだ。イベルタルの登場で対イベルタルにトゲキッスの採用率は上がると思われる。トゲキッスにはダメージは与えられるがそれ以上に甘えるがキツすぎる。 という感じでギラティナの脱落は免れないだろう。 0 6 |





