【ポケモンGO】初心者向けGOロケット団攻略!バトルやゲットチャレンジのポイント・コツまとめ

スポンサーリンク
ボタンを押して記事タイトルとURLをコピー

初心者向けGOロケット団攻略

初心者向けGOロケット団攻略!バトルやゲットチャレンジのポイント・コツまとめ

セリフと性別でバトルパーティ判断

こちらでは、初心者トレーナー向けに「GOロケット団したっぱとのバトル」に関する攻略情報をまとめています。

バトルやゲットチャレンジのポイント・コツを、ポケモンGO初心者やバトル初心者の方にもわかりやすくご紹介!

  • まだGOロケット団とバトルをしたことがない
  • 挑戦したいけどよくわからない
  • シャドウポケモンのゲットチャレンジが上手くいかない

そんな場合には、ぜひ参考にしてみてください。

もちろん慣れている方々にとっても改めてチェックしておきたい内容になるので、目を通してみてくださいね。

※GOロケット団したっぱとのバトルは、TL8以上のトレーナーが対象です。


スポンサーリンク
レクタングル大

GOロケット団したっぱとの対戦方法

まずはGOロケット団したっぱとの対戦方法をご紹介します。

GOロケット団に侵略(占拠)されているポケストップは、上部の四角部分が青黒く、ブルブルと震えています

通常のポケストップ侵略されたポケストップ
ポケストップポケストップ侵略されたポケストップ侵略されたポケストップ
ロケット団したっぱ男性
ロケット団したっぱ女性

近づくと、「R」の文字が浮かぶ黒いポケストップと、男性または女性のGOロケット団したっぱが出現するので、バトルに挑戦してみましょう!

GOロケット団の侵略は毎日24時間行われており、1回の出現時間(侵略時間/ポケストップがブルブルと震えている時間)は30分間です。

バトルの流れはこちら。

  1. 侵略されたポケストップに近づき、したっぱが現れたらポケストップを回すorしたっぱをタップする
  2. GOロケット団したっぱとのバトルを開始できる(3対3)
    バトルに負けても再戦可。一度そのポケストップから離れても可。(ただし出現時間内に限る)
  3. 勝利するとシャドウポケモンのゲットチャレンジに進める

より詳しい情報は、下記記事でご紹介しています。

GOロケット団の仕様・対戦方法


バトルのポイント・コツ

ロケット団したっぱ
GOロケット団とのバトル
ロケット団したっぱとのバトル

次に、バトルのポイントやコツをご紹介します。

自動選出のバトルパーティは当てにならないことも多い

バトルパーティを作成していない場合、3匹のポケモンがで自動選出されます。

GOロケット団したっぱとのバトルでは攻撃力だけでなく耐久力も重要で、自動選出の「おすすめバトルパーティ」はあまり役に立たない場合があります

全く当てにならないわけではありませんが、自分で対策ポケモンを選出したほうが安定して戦うことができそうです。

そこでおすすめしたい対策ポケモンはこちらの2匹!

ディアルガ

ディアルガ

バンギラス

バンギラス

りゅうのいぶき
りゅうせいぐん
かみなり(開放)
うちおとす*
ストーンエッジ

タイプ相性(○○タイプは△△タイプに弱い、など)を考えなくても、大抵の場合はこれらのポケモンでなんとかなります。

軸になるポケモンである「ディアルガ」や「バンギラス」をもし持っていない場合は、下記のような代用ポケモンを選出しましょう。

カイリュー

カイリュー

ボスゴドラ

ボスゴドラ

リングマ

リングマ

実践での組み合わせや、代用ポケモンの探し方は下記で詳しくご紹介しています。

実戦での組み合わせ

上記のおすすめ2匹を軸に、GOロケット団のしたっぱのセリフに合わせて組み合わせを微調整します。

あらかじめバトルパーティーを作っておくと便利です。

【基本のバトルパーティー例】

ディアルガ

ディアルガ

ディアルガ

ディアルガ

ディアルガ

ディアルガ



ディアルガ

ディアルガ

ディアルガ

ディアルガ

バンギラス

バンギラス



ディアルガ

ディアルガ

バンギラス

バンギラス

バンギラス

バンギラス

ピンポイントにタイプ相性バッチリのポケモンを投入するとぐっと楽になります

上記の基本形を軸に、ピンポイントにタイプ相性バッチリのポケモンを投入するとぐっと楽になります。

ギャラドス

ギャラドス

カイリキー

カイリキー

ルカリオ

ルカリオ

例えば、「地面に叩き落としてやるぜ!」で登場する「シャドウカラカラ」や「シャドウガラガラ」には「ギャラドス(水技)」が天敵クラスの活躍をみせますし、「ノーマルタイプが弱いって思ってるのか? 本当の強さを見せ付けてやるっ!」で登場するノーマルタイプのポケモンには「カイリキー(格闘技)」がとてもよく刺さります

入手難度が高いことが難点ですが、「グロウパンチ」を覚えた「ルカリオ」も大活躍です。

GOロケット団は、タイプ相性のことをほとんど考えずにほぼ同じバトルパーティーで勝負(例:ディアルガ3匹艦隊、ディアルガ+岩技統一バンギラス構成など)することもできますし、慣れてきたら「耐性」や「弱点」といったタイプ相性の妙を覚えて、よりピンポイントに有利なポケモンを選出する楽しみ方もできます。

代用ポケモンの探し方

「ディアルガやバンギラス(岩技)を持っていないし、入手できるアテもないよ!」という方向けに、代用ポケモンの探し方をご紹介します。

GOロケット団とのバトルは、相手の通常技への耐性が重要

まず覚えておきたいのは、「GOロケット団とのバトルは、相手の通常技への耐性が重要」ということです。

GOロケット団のしたっぱが繰り出すシャドウポケモンは、不自然な強化の結果、通常の3倍の攻撃力で襲い掛かってきます。

そして、トレーナーバトルでは「相手の通常技は回避できない」という仕様のため、相手の猛攻撃をただ受けるしかないのです。

しかし、ポケモンには「タイプ相性(弱点・耐性)」があり、相手の攻撃技のタイプに対して「耐性」を持っていれば「ダメージ軽減」することができます。

耐性によるダメージ軽減の有る無しで、バトルの有利不利がかなり変化します。

代用ポケモンを探すにあたり、ディアルガ、バンギラスが持つ「耐性」と同じような耐性を持つポケモンを探してみましょう。

同じような耐性タイプを持つポケモンは、ポケマピの「弱点・耐性検索ツール」で簡単に見つけることができますよ!

耐性を等倍以下に設定できたら、相手の弱点を突く通常技を覚えるポケモンを探そう

耐性を持っていると有利ですが、相手の弱点を突けるとさらに有利です。

対戦するシャドウポケモンを「ポケモン図鑑」で調べると、弱点を知ることができます。

対戦するシャドウポケモンの弱点を調べたら、ポケマピの「カスタム検索ツール」で該当のタイプの通常技を覚えるポケモンを探してみましょう。

お手持ちのポケモンの中から、お気に入りを強化!

以上の方法で調べた上で、お手持ちのポケモンの中からお気に入りのポケモンを強化して実戦で試しましょう。

まずは試してみるとわかりやすいです

GOロケット団とのバトルは難敵揃いではありますが、けっしてクリア不可能な設定ではありません

タイプ相性で有利な状況をつくった上で、ポケモンレベル30程度まで強化したポケモンで挑めばおおむね勝利できる設定です。

お手持ちのポケモンの状況が最適ではない場合でも、まずはやってみるとおもしろいですよ!

カイリュー

カイリュー

現在の環境であれば、入手しやすい「シャドウミニリュウ」をリトレーンした「ライトミニリュウ」を進化・強化して、「ライトカイリュー」を育成してみてはいかがでしょうか。

技構成は、ドラゴンテールげきりん」がおすすめです。

バンギラス

バンギラス

レベル4レイドボスに登場することが多い「バンギラス」をゲットしたり、フィールドリサーチのタスク「エクセレントスローを3回連続で投げる」のヨーギラスを進化させたバンギラスを育成するのもおもしろいです。

2019年9月6日には「シャドウヨーギラス」も実装されたので、ロケット団したっぱとのバトルで「シャドウヨーギラス」をゲットし、「シャドウバンギラス」に育成するのもおすすめです。

GOロケット団のセリフ別使用ポケモン、対策ポケモン一覧

新規のバンギラスは「岩技:うちおとす*」を覚えることができませんが、持っている耐性タイプはうちおとすバンギラスと共通ですし、ゲージ技には現在も「岩技:ストーンエッジ」を覚えることができます。

ボスゴドラ

ボスゴドラ

リングマ

リングマ

よく見かけるココドラ、コドラから進化できる「ボスゴドラ」も耐性や覚える技が優秀です。

よく見かけるヒメグマから進化できる「リングマ」も強いですよ!

ゲットチャレンジのボールの数は減りますが、3匹のうち2匹がやられても、1匹を残して勝てば勝利です。

手持ちが最適でない場合でも、いろいろ工夫することで十分に楽しく勝つことができるので、ぜひ、いろいろ試してみましょう!

詳細を開く

【初心者向け】CPの高いポケモン・レイドで入手したポケモンを選出する

どのポケモンを使えばいいかわからない場合は、タイプ相性やポケモンのレベルなどを考慮せずに、

  • 手持ちの中でCPの高いポケモン
  • レベル4、レベル5レイドで入手したポケモン

などを選出してみましょう!

未強化のままでも十分勝利できる可能性はあるので、深く考えずにまずはバトルに参戦してみてくださいね。


より詳しい対策ポケモンが気になる方は、下記記事もチェックしてみてください。

セリフ別使用ポケモン・対策ポケモン一覧

スーパーリーグ用のバトルパーティのみを作成している場合、GOロケット団とのバトルで使用するポケモンを選択する際、スーパーリーグ(CP1500以下)より高いCPのあるポケモンを選択できない現象が発生します。

この現象は、下記の方法で解決できます。

  • 作成済みのスーパーリーグ用のバトルパーティを削除する
  • マスターリーグ用のバトルパーティを新たに作成する

ゲージ技(わざ2)を発動するタイミング

ゲージ技発動
ゲージ技発動

バトルでは、ゲージ技(わざ2)を発動するタイミングも重要です。

ゲージ技は、ゲージが満タンになると好きなタイミングで発動することができますが、あと少しで相手のポケモンが倒れる場合は発動しないほうが効率的!

もうすぐ倒せる相手に発動するのはもったいないです。

通常技(わざ1)で乗り切れそうであれば、ゲージ技の発動は次に出てくるポケモンにとっておきましょう。

ゲージ技の発動は、技のタイプによってスワイプの動きが異なるので、下記記事も参考にしてみてください。

技タイプ別スワイプパターン&エクセレント攻略方法一覧

シールドを残さず使う

シールド

相手の攻撃をブロックできる「シールド」は、バトルの制限時間内に2回(=1バトル内に2回)使うことができます。

相手がゲージ技の威力を高める(スワイプする)5秒間の間に、使うかを使わないかを選択します。

使用すると対戦相手のゲージ技を完全に無効化することができるので、残さず使ってダメージを最小限にしましょう。

シールドについては、下記記事でまとめています。

シールドの詳細・色分け一覧

倒される前にポケモンを交代する

ポケモン交代

プレミアボールを多くもらうために、倒し切られる前にポケモンを交代しましょう。

プレミアボールの数は、

  • したっぱ撃破
  • 残ったポケモン
  • ヒーローメダル
  • リトレーナーメダル

によって変動します。

「残ったポケモン」もプレミアボールの数に影響があるので、倒されそうになったらポケモンを入れ替えるのがポイントです。

ただし、一度ポケケモンを入れ替えると50秒間入れ替えスイッチが無効化されるので気をつけてくださいね。

(選出中のポケモンが倒された場合は、入れ替えスイッチの待ち時間に関係無く次のポケモンを選出するための選択画面が表示されます。)


スポンサーリンク
レクタングル大

ゲットチャレンジのポイント・コツ

プレミアボール
シャドウポケモン

続いて、GOロケット団したっぱに勝利した後のゲットチャレンジについて、ポイントやコツをご紹介します。

ヒーロー・リトレーナーメダルのランクアップを進めておく

先ほども紹介したように、プレミアボールの数は、

  • したっぱ撃破
  • 残ったポケモン
  • ヒーローメダル
  • リトレーナーメダル

によって変動します。

名前条件 ブロンズ シルバー ゴールド
ヒーローGOロケット団のしたっぱを撃破した数ヒーローメダルブロンズヒーローメダルシルバーヒーローメダルゴールド
10回100回1000回
リトレーナーシャドウポケモンをリトレーンした数リトレーナーブロンズリトレーナーシルバーリトレーナーゴールド
5匹50匹500匹

「ヒーロー」、「リトレーナー」メダルは、ブロンズになるとそれぞれ「+1球」もらえます。(両方ブロンズ→「+2球」)

シルバーはさらに1球多い「+2球」など、メダルのランクを上げることでプレミアボールの数を増やすことができます。

まずは両方のメダルをブロンズにして「+2球」ゲットを目標に頑張りましょう!

リトレーンする時は、必要な「ほしのすな」が少ないシャドウポケモンを選ぶとほしのすなの節約になりますよ。

シャドウポケモンとライトポケモン、リトレーンについては、下記記事でご紹介しています。

シャドウポケモン・リトレーンの詳細

メダルの種類や獲得方法一覧は、下記記事でまとめています。

メダルの種類と獲得方法一覧はこちら

威嚇直後のグレートを活用

捕獲率を上げるためにスローボーナス(Nice/Great/Excellent)を狙いたいところですが、シャドウポケモンは威嚇の頻度が高いので注意が必要です。

ここでおすすめしたいのが「グレート固定」です。

仕様上、ボールに触らずに待っていると、ポケモンが威嚇した直後のサークルの大きさが「Great!」のサイズで固定されます。

確実にグレートを狙いたい場合は下手にボールに触れながら待つのではなく、威嚇直後に真ん中に当たるようにボールを投げましょう。

実際の様子は、下記動画で確認できます。

詳しいやり方は、下記記事でご紹介しています。

グレートスローサークルを確実に出す方法

サークル固定投法を活用

上記のグレート固定がおすすめですが、自分でサークルの大きさを決めたい場合には「サークル固定投法」がおすすめです。

「サークル固定投法」とは、自分が設定したサークルの大きさでボールを投げる方法です。

やり方はこちらです。

  1. ボールに触れ続け、サークルが好みの大きさになったら指を離す

    (設定したサークルの大きさは威嚇後も引き継がれる)

  2. 威嚇直後にボールを投げる

サークル固定

エクセレントを確実に狙いたい場合などにおすすめの方法です。

詳細は、下記記事をご覧ください。

サークル固定投法の詳細

さらに捕獲率を上げたい場合

シャドウポケモンのゲットチャレンジでは、カビゴンや進化形ポケモン以外は、ポケモンにボールが当たれば捕獲できることが多いです。

ただし、逃げられる可能性もあるので、確実に捕まえたい場合には下記の方法を参考にしてみてください。

カーブボールを投げる

さらに捕獲率を上げたい場合は、カーブボールを投げましょう。

カーブボールは捕獲率を1.7倍にする効果があります。

カーブボールの投げ方やメリットは、下記記事でご紹介しています。

カーブボールの投げ方

きのみを使用する

「きのみ」を使うことでも捕獲率を上げることができます。

「ズリのみ」、「きんのズリのみ」を使ってさらに捕獲率を上げましょう。

アイテム効果
ズリのみズリのみ捕獲率が1.5倍になる
きんのズリのみ捕獲率が2.5倍になる

捕獲率計算機

ポケマピのツール「捕獲率計算機」では、ボールやきのみの種類、メダルボーナスなどを自由に設定して捕獲率を計算することができます。

ぜひいろいろな条件で捕獲率を確認してみてください。

捕獲率計算機はこちら

アイテム節約&入手のポイント・コツ

最後に、アイテム節約&入手のポイントやコツをご紹介!

バトルで倒されないようにする

HPが減少したポケモンを回復させるには「キズぐすり」、「いいキズぐすり」、「すごいキズぐすり」、「まんたんのくすり」のいずれかを使用しますが、HPが0になってしまったポケモンを回復(復活)させるには「げんきのかけら」または「げんきのかたまり」が必要になります。

「げんきのかけら」と「げんきのかたまり」は不足しがちなので、できるだけバトルで倒し切られないように途中でポケモンを交代するようにしましょう。

アイテム効果
キズぐすりキズぐすりポケモン1匹のHPを20だけ回復する
いいキズぐすりいいキズぐすりポケモン1匹のHPを50だけ回復する
すごいキズぐすりすごいキズぐすりポケモン1匹のHPを200だけ回復する
まんたんのくすりまんたんのくすりポケモン1匹のHPをすべて回復する
げんきのかけらげんきのかけらひんしになってしまったポケモン1匹のHPを半分回復する
げんきのかたまりげんきのかたまりひんしになってしまったポケモン1匹のHPをすべて回復する

ギフトから回復アイテムを入手する

ギフト

「げんきのかけら、げんきのかたまりが足りなくてポケモンを復活させることができない・・・。」

「近くにポケストップやジムも無くて入手することができない・・・。」

そんな時は、ギフトから入手することを考えましょう。

フレンドがたくさんいれば、その分回復アイテムをゲットできるチャンスが増えます。

例えば、フレンドを上限の200人まで増やして毎日20個開封すれば、「げんきのかけら」や「げんきのかたまり」を入手できる確率はぐんと上がります。

※ギフトから必ず「げんきのかけら」や「げんきのかたまり」が出るわけではありません。

もし「げんきのかけら」や「げんきのかたまり」不足でポケモンを復活させることができていない方は、ぜひフレンドのギフトを活用してみてくださいね。

ギフトの入手方法・贈り方

フレンド募集には、下記ページをご活用ください。

フレンド募集掲示板世界のフレンド募集トレーナー図鑑


まとめ

ロケット団したっぱとのバトルでポイントになる点やコツはこちらです。

【バトル】

  • 自動選出のバトルパーティは当てにならないことも多い
    →ディアルガ・バンギラス(岩技)などを選出
    →代用ポケモン(カイリュー・ボスゴドラなど)を選出
    →【初心者向け】CPの高いポケモン・★4や★5レイドで入手したポケモンを選出
  • ゲージ技(わざ2)を発動するタイミングが重要
    →相手が倒れそうだったら発動を見送る
  • シールドを残さず使う
  • 倒される前にポケモンを交代する
    →プレミアボールの数を増やす

【ゲットチャレンジ】

  • ヒーロー・リトレーナーメダルのランクアップを進める
    →プレミアボールの数を増やす
  • 威嚇直後のグレート固定を活用する
  • サークル固定投法を活用する
  • さらに捕獲率を上げたい場合
    →カーブボールを投げる
    →ズリのみ・きんのズリのみを使う

【アイテム節約・入手】

  • 倒される前にポケモンを交代する
    →げんきのかけら・げんきのかたまりの節約
  • ギフトから回復(復活)アイテムを入手する

タイプ相性を一度に覚えるのは大変なので、実践を積んで少しずつ覚えていきましょう。

今回ご紹介した内容を参考にして、GOロケット団したっぱとのバトルを楽しんでくださいね。

まだGOロケット団とのバトルをしたことがない方も、ブルブルと震えるポケストップを見つけたら、ぜひ挑戦してみましょう!

バトルに慣れれば、今後アップデートされるトレーナーバトル(PvP)も楽しめるようになると思いますよ。

アップデート0.153.0まとめ!シャドウカイロス、VSシーカー、ルートメーカーなどのデータが追加

対戦機能トレーナーバトル(PVP)の仕様・対戦方法まとめ

GOロケット団関連記事

ボタンを押して記事タイトルとURLをコピー
スポンサーリンク

「GO FRIEND」アプリ版はこちら

「招待レイド掲示板」で国内・海外のレイド招待、レイド参加を楽しんだり、ポケモンGO情報共有掲示板「ポケゴボード」で情報のチェックや共有、コメント投稿をして情報をシェアできます!

ほしい情報はアプリの通知機能を使って受信。 ほしい情報だけが通知されるようにフィルタリングできます。

人気の「個体値計算ツール」など、便利なツールも格納したオールインワンのアプリです。

ゴーフレのアプリ内で、「ゴーフレ」と「ポケマピ」の切り替えも可能!

切り替え用のタブがゴーフレの各ページに常時表示されているので、いつでもポケマピに切り替えて最新情報や攻略情報をチェックすることができます。

chrome

GO FRIEND

フォローする

コメント

  1. 名無しのポケモントレーナー より:

    ディアルガとバンギラスとか初心者なんだと思ってるんですかね