
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
奇色の旅人
2025/11/3
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 4 | 
| PVP適性 | ★★★★★ 5 | 
| 「電気以外なら、何でも来い!!」 高ステータスと良タイプで、耐久力は抜群 地面や格闘などを軽減できるのは魅力的 竜、水、悪タイプの技を覚え いずれも使いやすく、通りもよい 火力ならもっと上はいるが 耐久や対応力を要する、リーグやGoロケ\"も\" 活躍できるのは大きな強みだ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【オススメの技】 *りゅうのいぶき 早い、通り良し、回転良しの◎ *アクアテール(※レガシー) タイプ一致で小刻みでゆさぶれる *かみくだく たまに守を下げる、補完にちょうどいい 【運用】 ・ジム攻撃は対応と耐久は◎、速度は今一つ ・ジム防衛は電気でコロり、向かない ・レイドもそこそこ、生き残り◎ ・マスプレのエース、交代先として大活躍! アメ集め、アクアテール機会待ちなど 進化するまでは大変だが 進化させれば、永く幅広く活躍してくれる ぜひともオススメしたい  0  1  | 
アゲハント愛好家
2025/11/3
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 | 
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 4 | 
| 特殊リーグでは結構活躍が期待できるミズグモであり、むしくいがやや強い。むしタイプなので技の通りは悪いが効果今一つでも低耐久相手ならそこそこ削っていける。みずのはどうが強化されたとは言え、覚える技は全体的に平凡なので新規技の習得を期待したい。原作ではアクアブレイクやとびかかる、なみのりなど使いやすい技を覚えるので個人的には楽しみ。  0  0  | 
アゲハント愛好家
2025/11/2
| PVP適性 | ★★★★★ 5 | 
|---|
| ガラガラにこごえるかぜを下さい!頼む!運営さん!じめんタイプとこおりタイプの組み合わせだけで9つのタイプに弱点を突くことができるんだ!このタイプの組み合わせは全ての組み合わせの中で最も多くの弱点を突くことができる組み合わせなんだ!マンムーが強いのはじめんタイプとこおりタイプの組み合わせが優秀だからだ!ただ…もしもガラガラがこおり技を覚えたらイノムーの使用率は落ちるかも…  0  0  | 
アゲハント愛好家
2025/11/2
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 | 
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 4 | 
| ふいうちとグロウパンチとの相性は良く、かつてはカウンター×グロウパンチでゴリゴリHPを削ってきたニョロボンやズルズキンのような使い方ができる。ただし、スーパーリーグやハイパーリーグで使う場合は種族値の関係でSCPはやや控えめ。また、ふいうち以外は技の威力が控えめであり、どちらかと言えば特殊リーグ向けだろうか。通常リーグだとハッサムのバレパンが怖いし。  0  0  | 
名無しのポケモントレーナー
2025/11/2
| レイド適性 | ★★★★★ 2 | 
|---|
| キョダイダストダスが実装されたので、マックスバトルに絞って評価。 アタッカーとしては一応毒で最高火力を出せます。 ただ、毒を誰に当てるのかという問題。 対フェアリーであればどうやってもザシアンに勝てない、どころかダイマックスメタグロスにも勝てません。 虫相手であればエースバーンとリザードンがいます。 複合タイプを考えても全然こちらが有利になる場面が出てこない。毒二重弱点のダイマックスアブリボンぐらいですかね・・・? 耐久性も高くないですし、二重で受けられる相手がいるわけでもない。 第一技1に0.5秒技がないので、その時点でタンク適性もソロマックスバトル適性もありません。 PvPではもしかしたら使い道があるかもしれませんが、マックスバトルに関しては現状では出番を探すのが難しい印象です。 何か面白い0.5秒技でも追加されればあるいは・・・ですが。  0  1  | 
名無しのポケモントレーナー
2025/11/1
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 5 | 
| PVP適性 | ★★★★★ 3 | 
| 2025.10現在、昨年のレイド仕様改正や今年のいぶき変更などにより、また状況が色々変わっています ・レイド 昨年から回避の重要性が上がっているのが強い追い風です。 高火力で0.5秒と回避しやすいかみつく、3ゲージで硬直も重くないぶん回すの組み合わせは非常に使い勝手がいい。 1ゲージ超高火力の暁ネクロズマなどライバルも多いですが、この操作性の良さはライバルの中でも群を抜いています。思った以上に強いです。耐久も人並みにはありますしね。 ・ジム攻撃 やはり0.5秒技で高DPSのかみつく、高回転のぶんまわすは便利ですし サブ兵器にりゅうのはどうもあるので対応力はまずまずです。 ただ、あまえる族が置かれているとやっかい。 ・ジム防衛 格闘弱点ゆえに、ハピナスごとまとめてしばかれてしまうので・・・ 他に活躍場所はいくらでもあります。 ・PvP(ロケット団) りゅうのいぶきがEPS型に変更されたため、非常に適性が上がりました。 ぶん回すを9ターンで回せるようになり取り回し大幅アップ。 とはいえ「オリパルでいいじゃん」といわれると難しい問題・・・。 ・PvP(マスターリーグ) あまえるの弱体化、いぶきのEPS型変更は追い風なのですが 悪タイプが生きる環境ではないのが悲しいところ。 ザシザマ・オリディアパル・ホウオウの三すくみ環境の中で出番があるかといわれると・・・なんですよね ミュウツーや暁ネクロズマが暴れる環境なら出番あるんですが マスプレに関しては他の人にお任せしますが、個人的にはあまり見えてきません 一時は軽視されていましたが、全体としては現環境は追い風です。 レイドを中心に活躍の場は多いと思います。  0  0  | 
スポンサーリンク
エスパーポケモン大好き
2025/10/31
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 2 | 
| イッシュ地方の、みず、じめんのデュアルタイプポケモン。 ヌオー、ラグラージ、ナマズン、トリトドンとタイプは同じ。 有名なトレーナーだとチャンピオン、ダンデさんも使うことがあります。 ポケモンGOだと技が…貧弱なので活躍できてません。 ヌオー、ナマズン(ねっとうが弱体化されて↓)、トリトドンはPvP ラグラージはレイドとPvPで活躍。 タイプが優秀なのに出番がない子です。 【ジム攻撃】【レイド】 こうげき種族値はそれほど高くないので、同じタイプのラグラージを使いましょう。 アクアブレイクとじしん、覚えても良いと思うのですけどね。 【ジム防衛】 弱点を知らない初心者相手ならかなり強いです。 私も原作では知らずに、でんきタイプで突っ込み、痛い思いをしました。初見だとみず、どくのタイプに見えるじゃないですか? 技1マッドショット 技2ヘドロばくだん、だくりゅう で置いておくと、知らないトレーナーにダメージ出せます。 ※だいちのちからは発生が遅くて当たらないデス。 カミツルギ?諦めてください。 くさタイプ(カミツルギ)がよく釣れるので、ガマゲロゲの後ろには、やきつくすを持ったポケモンを配置しよう。  0  0  | 
名無しのポケモントレーナー
2025/10/29
| ひのこが完全チャージ用の技になった+ウェザーボールの強化で、シャドウキュウコンは8ターンで溜まるポケモンの中でコンボdptが1位。威力6のひのこ4回でウェザボ威力84。サブウェポンのサイコショックやねっさのだいちも優秀で完封してくる相手もいない、普通に面白いポケモン。  0  1  | 
アゲハント愛好家
2025/10/29
| PVP適性 | ★★★★★ 3 | 
|---|
| モルペコに次ぐPvPの対戦中にフォルムチェンジする珍しい特徴があり、スペシャルアタックを出す前はシールドフォルムでゲージをチャージしてスペシャルアタックを出すタイミングでフォルムチェンジする。ギルガルドの強みは上手く使えば非常に高い耐久力とシールドフォルムの高い攻撃力を同時に活かす事ができる点にある。一見強そうに思えるが、ギルガルドが現時点で全く使われない理由がある。それはシールドフォルムのギルガルドのノーマルアタックは仕様によりダメージ1しか与えられないのだ。ゲージチャージ量も並程度であくびとほぼ同じ性能。この仕様は特殊でノーマル技の代わりにタップするたびに「エネルギーをためている!」と表示される。もしもこの仕様ではなくて最初からゲージチャージ量が多いサイコカッターがシールドフォルムの時に使う事が出来れば、文句無しの強さになるが…。また、ブレードフォルムからシールドフォルムへフォルムチェンジするやり方はシールドを使うか、自分のポケモンを交代するかの二択だが、ブレードフォルム時の耐久力は皆無なので使いにくく、イマイチ使われない理由でもある。耐性を活かしてジム防衛すら出来ない。(そもそもジムに置けない)ただ、最近ではどうやらノーマルアタックのダメージ1仕様が不具合だったらしく、近々アップデートで修正されるらしい。PvPなのかジム・レイド向けの修正なのかは不明。  0  0  | 
アゲハント愛好家
2025/10/29
| PVP適性 | ★★★★★ 3 | 
|---|
| ヘドロ攻撃の技強化によって採用価値が上昇した。技構成はマッドショット、ヘドロこうげき、れいとうビームが使いやすいか。スーパーリーグにおける SCPは最大で1694程度と高く、安定している。しかも技解放のコストが砂10000と飴25個と安く育てやすいが、通常リーグではやや物足りない。マッドショットが弱体化しなければもう少し使われていたかもしれないちょっと惜しいポケモン。  0  0  | 
アゲハント愛好家
2025/10/27
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 1 | 
| PVP適性 | ★★★★★ 3 | 
| ウェザーボールの威力が60に戻った事で突破力が僅かながら上昇した。スペシャルアタックに使いやすい草技が無いのは残念だが、特殊リーグでは思わぬ活躍を見せてくれるかもしれない。ただし、まともな草技を覚えずメインウェポンがタイプ不一致のウェザーボールなので火力はかなり低い。また、ウェザーボールを覚えないネガフォルムのチェリムは現状ではハズレである。  0  0  | 
スポンサーリンク
カネール(仮)
2025/10/27
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 4 | 
| PVP適性 | ★★★★★ 2 | 
| 他のブイズ同様サブウェポンは乏しい。 このポケモンを見ると、みんポケに自己満記事書いてる人を思い出す。 何か救済が欲しいところ。 自己満記事書いてる人にも救済をお願いします。  0  0  | 
X!0n
2025/10/26
| PVP適性 | ★★★★★ 4 | 
|---|
| 使ってみたが、意外と使用感は悪くない。 こおりのつぶてのどろかけ化、またはマッドショット習得が来たら強いはず。  0  1  | 
アンチ
2025/10/25
| ブニャット、お前やれるのか...  0  1  | 
エスパーポケモン大好き
2025/10/25
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 2 | 
| カジッチュから進化する、第9世代で追加された、もう一つの姿。 原作でも某トレーナーが使用。 ポケモンGOにもついに実装。 ガラルで登場した、 カジッチュ→タルップル(あまーいリンゴ)、アップリュー(すっぱいリンゴ)と違い、 2段階進化するため、種族値の合計も大きくなり、CPはもっとも高くなります。 タイプはカジッチュからの進化系全て、くさ、ドラゴンのデュアルタイプ。 専用技のみずあめボム…は覚えてくれません。技が貧弱なので、技追加して欲しいと思うのは私だけでしょうか? 【ジム攻撃】【レイド】 ドラゴンアタッカーはライバルも多いので、使いません。 じめん、みずへの耐性をいかして、くさアタッカーとして使いたいが…技は貧弱。 技1タネマシンガン 技2タネばくだん さすがに、弱すぎる。 マジカルリーフとパワーウィップは追加して欲しいですね。 きまぐレーザー、みずあめボム追加してくれませんか? 【ジム防衛】 弱点タイプ6は多く、とくにこおり二重弱点あるので、時間稼ぎ出来ない。こおり技にも弱く、技2ふぶき、れいとうビームなどでワンパンされると思った方が良いです。 同じタイプとして、アローラナッシー、メガジュカインがいますが、弱点の多さや技に恵まれず活躍機会が少なめ。  0  2  | 
にわか
2025/10/22
| タイプ間違ってること指摘してる人に3いいねしかついてないのもポケゴおじしょうもなくて残念 モモワロウがゲンガー以来のどくゴーストで話題になっただろ でもポケゴーのサイトで一番好き…///  0  2  | 
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2025/10/21
| SVのDLCで登場したヤバチャ系統に似たポケモン。抹茶から来ているからか草、ゴースト。ヤバチャ系統と同じく贋作と本物があり、ヤバソチャは凡作と傑作フォルム。案の定ヤバチャの真作フォルムと同じく傑作フォルムはかなり出にくい。 技構成は現時点では微妙。どこも活躍できる見込みは低い。CPもSCPも低いし、技も平凡、ライバル多しで厳しい。 ヤバソチャの専用技は「シャカシャカほう」が解禁されれば変わりそう。本家では2割で火傷とHP回復というかなり強力。GOでなら防御力確定アップと2割で相手の攻撃力ダウンになってかなり強そう。  0  2  | 
X!0n
2025/10/21
| PVP適性 | ★★★★★ 4 | 
|---|
| PvPでは、一通り技と種族値は揃っている。 ただ独自の役割対象があまり見いだせない。 特殊カップかどこかで使い道はあるかもしれない。  0  0  | 
エスパーポケモン大好き
2025/10/19
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 2 | 
| ジョウト地方のポケモン。 原作初登場時はノーマルタイプ、現在はフェアリータイプとなっています。 ブルーベリー学園の四天王のあの人の使用ポケモンであり、いかくを使うガチ仕様。おなか、柔らかいんスかね? ポケモンGOでは、シャドウも実装されており、伝説以外では強めのフェアリーアタッカーです。 【ジム攻撃】【レイド】 フェアリーを使うことはあまりないのですが、 技1あまえる 技2じゃれつく とすると、それなりに火力でます。 はがねタイプへは、インファイトを。 【ジム防衛】 種族値は攻撃寄りのため、時間稼ぎには向かない。 かくとうタイプをとめるなら 技1あまえる 技2インファイト(対ルカリオ、テラキオン) 対メタグロス意識するなら 技1かみつく 技2かみくだく としておくと、良いかも。 どくタイプについては、諦める潔さが必要。  0  0  | 
アゲハント愛好家
2025/10/19
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 2 | 
| PVP適性 | ★★★★★ 5 | 
| リククラゲよりも強いのではないかと思うくらいに強化された陸亀。どろかけの習得はドダイトスにとっては念願の通常技であり、どろかけを覚えた事でドダイトスの使用率は一気に上昇した。すなじごくの威力の低さがやや気になるが、防御確定デバフ効果のお陰でどろかけの威力を上げる事が出来る。シャドウと通常どちらも強い。  0  1  | 





