【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

PVP勢
2019/8/24
PVP適性★★★★★ 5
対人戦において、
2弱点10耐性,全種族値かなりハイレベル,最大コンボDPS24.15。鬼だ。
竜,妖を餌にでき、二重弱点がないなど、ドラゴンタイプの中でも異様な性能を持つ。
種族値の暴力代表選手である。
0
32
PVP勢
2019/8/24
PVP適性★★★★★ 5
対人戦において、
独特の役割対象と様々な戦闘スタイルを持ち、種族値も高水準で考察のしがいがある面白いポケモンである。
通常技の「あまえる」はトップクラスの破壊力を持ち、致命傷を負わせやすい。ゲージの溜まりは期待できないので、シンクロノイズやシャドボ,おんがえしがオススメである。
「ねんりき」はEPT,DPTともに優秀だが、マジカルシャインまで貯めるのは難しいため、竜への役割は少々薄くなる。
「チャージビーム」は相手に合わせてゲージ技を選べるがコンボDPSは低くなる。
どれを使っても強く、パーティーに合わせてカスタマイズできるところが楽しいポケモンである。
0
20
PVP勢
2019/8/24
PVP適性★★ 2
ステータスがあまりに不遇な上、同じタイプのポケモンもピジョットをはじめとして多く存在する。
単純に弱点をついたりタイプ受けができても、DPSや耐久時間は短く、ジムやレイドにおいてはピジョットらの下位互換となるだろう。
カモネギが活躍するのは、カモネギを愛し勝利に導こうと考える慈悲深いトレーナーが、対人戦をするときである。
彼の他にない唯一の強みはズバリ、れんぞくぎり&リーフブレードにある。
4.5秒おきのゲージ技と硬直時間のない通常技で臨機応変な対応ができ、且つシールド消費を促しコンボDPSも18.1と高水準である。そしてこの強技リーフブレードはカモネギの役割対象である地面,ゴーストタイプに抜群,等倍で刺さる。
また、草,虫タイプも役割対象となりうるので忘れずにつばめがえしも覚えさせたい。
とは言うものの、さすがに種族値の暴力には敵わないので、CP制限のあるリーグで活躍させてあげたい。
0
14
名無しのポケモントレーナー
2019/8/23
ジム攻撃★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★★★ 4
岩タイプの伝説ポケモン。
岩タイプはバンギラスやラムパルド等の優秀なアタッカーの壁が厚く、
加えて防御寄りのステータス故にジム攻撃やレイドには向かない。
彼の個性が光るのはPVPである。


岩タイプのポケモンは複合タイプによって多くの弱点を抱える者が多く、
思わぬ弱点を突かれて痛手を負ってしまう場合がある。
対して岩単タイプかつ防御に優れるレジロックは弱点を突かれても、
通常技くらいならある程度耐えることができる。(痛いことに変わりはないが…)

オススメの技構成は「いわおとし」&「ストーンエッジ」。

サブウェポンとして「でんじほう」や「きあいだま」が使える所も特徴であるが、
どちらも消費ゲージが重いので抱え落ちになりやすいことと、
電気技の使い手としてはアローラゴローニャの劣化になりがちな点には注意。
先発よりも中継ぎに向いたポケモンと言えるだろう。
0
6
PVP勢
2019/8/23
PVP適性★★★★★ 5
対人戦において、
タイプの草単体は少々不遇だが、れんぞくぎり&リーフブレードが鬼がかっている。
シールドを消費させる立ち回りをすることでコンボDPSの数値がフル発揮されるが、この子はコンボDPS20.7でゲージ技(リーフブレード)を4.5秒おきに繰り出し、シールドをゴリ押し鎮圧していく。このゲージ技の早さとコンボDPSを兼ね備えるポケモンは他におらず、これらの数値も群を抜いている。
また、苦手な竜タイプへの打点のドラゴンクロー,炎や鋼対策の地震,DPEお化けのロマン砲ハードプラントなど、サードアタックも優秀
弱点の多さと耐久値の低さには気を付けたい。
0
13
PVP勢
2019/8/23
PVP適性★★★★★ 5
対人戦において、
このポケモンは本当にえげつない。
マッドショット採用で、4.5~5秒おきに威力108の水技(ハイドロカノン)を飛ばしてくる。タイプ関係なく火力で鎮圧する。
そして、5つも耐性があるのに弱点が草しかない。鬼である。
0
67
スポンサーリンク
レクタングル大
PVP勢
2019/8/23
PVP適性★★★★★ 5
対人戦において、
耐久,攻撃において高水準の種族値を持ち、20前後のコンボDPSと、11種の耐性は他にない凶器である。
カイリューやギャラドスなどと同じタイプのポケモンと組むことで、霊,悪タイプ以外の全ての技を軽減できる。
0
10
PVP勢
2019/8/23
PVP適性★★★★★ 5
対人戦において、
EPT4.5以上の通常技とグロパン所有ポケモンはニョロボンのみで、ポケGO最速の4秒でゲージ技(グロパン)を放つ。シールドされても攻撃力が上がるため、優秀なシールド対策になる。
また、タイプが優秀な冷凍パンチ,DPEが優秀な爆裂パンチを覚える。
種族値は耐久よりで、居座りやすく能力変化の恩恵を受けやすい。CP制限のあるリーグでは特にオススメである。
0
29
PVP勢
2019/8/23
PVP適性★★★★★ 5
対人戦において、
通常技の高いEPTとゲージ技の消費の低さがトップクラスで、相手シールドを消費させやすい。
また、弱点1つ,耐性9つと本当に優秀なタイプであり、炎タイプとさえ対面させなければ一定水準以上のダメージが見込める。
種族値やコンボDPSも高め。
0
23
名無しのポケモントレーナー
2019/8/22
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
現在見つかってる全ポケモンの中でも珍しい鋼・ドラゴンの複合タイプで
豊富な耐性を持つのが特徴の伝説ポケモン
特に「ドラゴンタイプが抜群ではないドラゴン」として活きる場面が多い

最近ではメタグロスの苦手なゴースト・悪タイプの技を持つ
ポケモンに繰り出せる鋼タイプとしての需要も上がっている

先述したようにドラゴンタイプとして運用する機会が多いので
技構成は「りゅうのいぶき」&「りゅうせいぐん」がオススメ
0
21
名無しのポケモントレーナー
2019/8/18
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
ジム攻撃ではミロカロスの弱点をつけます。
0
9
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2019/8/18
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性 1
PVP適性★★★★ 4
ジム攻撃ではボーマンダやカイリュウなどの弱点をつけます。防衛ではカイリキーに耐性があります。ハピナスの後におくといいでしょう。レイドバトルでは、相手がドラコンタイプのとき全滅をふさぐためディアルガの代用として使えます。対人戦ではあまえるのダメージも高いです、技2はなににしても使い道があります。
0
7
名無しのポケモントレーナー
2019/8/17
ジム攻撃★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★★★ 4
攻撃力が低めで、ジム攻撃、レイドには向きませんが、その防御種族値の高さを生かして、pvpで活躍できます。
0
2
トゲキッズ
2019/8/15
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
あまえるシャインでFFEをカンスト。ただジム防衛でコメパンメタグロスに無防備すぎるので新たにライトポケモンのサーナイトをチャージシャドボーで育てています。ここのシュミレーター参考にしました。ジム置するとライトポケモンの中でもとりわけオーラが目立ちますね。トゲキッスより弱点は少ない一方でCPは劣るので使い分けてます。
0
24
名無しのポケモントレーナー
2019/8/14
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性 1
 かくとうに耐性のあるエスパータイプを持つポケモンであり、HPの種族値も全ポケモン中3位と防衛向きなステータス、さらに最大CPが1,000前後しか無い事もありやる気も減りにくく優秀な防衛ポケモンだ。
また、ソーナンスの巣に行く事で比較的容易に手に入れることが出来る。
ブラッキーと並び、初心者におすすめしたい防衛ポケモンだ。

 一方で攻撃種族値はビードルにすら劣るためレイド攻略やジムへの攻撃にはおすすめし難い。

 ソーナンスの弱点タイプはあく、ゴースト、むしの三種類だ。
ギラティナやゲンガー、バンギラスでの攻撃が一般的だが持っていない場合はカイロスでも十分だろう。
0
7
名無しのポケモントレーナー
2019/8/14
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★★ 5
ハイドロカノンは二ゲージなのですぐたまり、攻撃にはむいています。防衛は、カイリキーの攻撃では効果抜群にならないので評価は二。[マッドショト]、[じしん]で使えばアローラライチュウレイドでグラードンの代用になります。対人戦ではマッドショット、ハイドロカノンとベートロウェーブの組み合わせ。ディアルガ対策でハイパーリーグ用はベートロウェーブをじしんにかえるのもいい。弱点も少ししかない意ので御三家最強ポケモンといってもいいでしょう。                       
0
14
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2019/8/14
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★ 4
攻撃が高く、優秀な技[シャドウボール]を覚えます。                                       [舌でなめる]、[シャドウクロー]を覚えることはできませんが、他のポケモンと比べると[ふいうち]、[たたりめ]でも十分活躍します。ミュウツー、ギラティナ[オリジン]などの弱点をつく。パーティーに一匹はいれていいでしょう。                                                      
0
6
名無しのポケモントレーナー
2019/8/13
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★★★ 5
ブラストバーンの威力が強力対人戦ではブラストバーンに星の砂一万飴25こで解放。たまりがはやいドラゴンクローをおぼえさせましよう。他のポケモンと比べると解放のコストがすくないです。
0
15
名無しのポケモントレーナー
2019/8/13
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★★★ 5
弱点が少し多く種族値もそんなに高くありません。でも二ゲージ技で強力なハードプランドを覚え、対人戦では、特にスーパーリーグでは注目されています。
0
4
名無しのポケモントレーナー
2019/8/13
ジム攻撃★★★★★ 5
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★★ 4
ジムで使うときはサイコカツターとシャドウボールのミュウツーがいいと思う。
0
17
スポンサーリンク

フォローする