【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

名無しのポケモントレーナー
2021/1/12
PVP適性★★★★★ 5
本日解禁されたトライアタック…
このポケモンは大人気(だった)レジスチルと同じロックオンを覚える…
高速でゲージをためてトライアタックを放つ化物(ポリゴンZ?知らん)となったわけであるがトライアタック無しで電磁砲とソーラービームをおすすめする
何故なって? 面白いからだ
0
11
名無しのポケモントレーナー
2021/1/11
PVP適性★★★★★ 5
マスターリーグはじゃんけんです。
✊:メルメタル ✌️:ディアルガ ?:ギラティナだとすると、


メルメタル✊はディアルガ✌️に強く、ギラティナ?に弱い。
ディアルガ✌️はギラティナ?に強く、メルメタル✊に弱い。
ギラティナ?はメルメタル✊に強く、ディアルガ✌️に弱い。

がそれは今は昔の話。
今はカイオーガ、デカイサンryがいるため油断は禁物。
0
9
Mr.R
2021/1/11
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★★★ 4
土偶がモチーフのポケモン。ちなみに地面・エスパーはヤジロンの進化系固有のタイプ複合である。

まず、ジム攻撃、レイドバトルについてだが、最大cpが低いかつ、攻撃種族値も低い為、エスパーはミュウツー、地面はガブリアスや、グラードン、マッドショットで注目されているドリュウズを使おう。次にジム防衛。防御種族値が高いが、やっぱりハピナスがいるので、ジムに置く価値が皆無である。

そして、今回の解説のメインディッシュ、PvPについての評価である。ランターンと同様、スーパーリーグを想定する。さて、今回このポケモンを解説の対象にして理由はただ一つ。冷凍ビームとシャドーボールを新たに習得したからである。という訳で、このポケモンのスペシャル技について解説しよう。あ!ちなみにノーマル技についてだが、一番いろんな意味で安定する、念力をおすすめする!
まず、地面技の地震と大地の力についてだが、回転率が良い大地の力一択である。ちなみにこのポケモンのメインウエポンは大地の力にした方が良く、それに加え開放技に他の技を選んだ方が良い(ちなみに、大地の力と地震の組み合わせなんて意味ないから気をつけろ。)。
次にジャイロボールだが、回転率が低いし、鋼技があまり刺さらないから、採用はおすすめできない。
そして、サイキネ。タイプ一致技で半減するタイプも少ないので、別に採用にしても良いのだが、エアームドやバルジーナ、ダーテングで後悔しないようにパーティーを組んだ方が良い。
5つ目は、シャドーボール。言うまでもなく通りが良いゴースト技なので良いのだが、ノーマルポケモンやバルジーナ、ダーテングに注意。
最後は冷凍ビーム。筆者が一番おすすめするサブウエポンである。地面タイプに強い飛行タイプや草タイプに弱点をつけるため、相性補完が素晴らしい。実際、冷凍ビーム習得こそ、最大の強化と言っても過言でもない。なので良いサブウエポンに冷凍ビームを採用する事を強くおすすめする。

これにて、解説はお終いである。ちなみに補足だが、ネンドールは防御種族値が高いが、体力種族値が低いので、耐久面には過信しないで欲しい。それではまたいつか。
0
19
名無しのポケモントレーナー
2021/1/11
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★ 4
まさかのウェザーボール氷を習得。20年のコミュニティデイで初の投票でロコンもあったがダントツビリだった。ビリということもありウェザーボールの習得は絶望的だったが普通に追加された。
粉雪とウェザーボールの厄介さは既にユキノオーで証明済みなのでもう1匹この組み合わせができるというのは氷が苦手なタイプ達には更に脅威になるだろう。ユキノオーに比べると弱点も少なめで防御寄りのステータスなのもいい。ただ、ユキノオーに比べると耐性はややマイナー気味。安定のアローラキュウコン、ピーキーだが得意な相手2体倒すマンのユキノオーと言ったところか。
またレベル上限解放でハイパーやハイパープレミアにも投入できる。レベル上限解放で超強化されたブラッキーとその対策のポケモン達にかなり強い。あえて粉雪の貯め量ではなく、甘えるでブラッキー達を倒すというのもあり。他のフェアリータイプよりゲージ技が軽いので貯める前にやられるということも少なめ。
0
15
名無しのポケモントレーナー
2021/1/11
マリルリの泡のダメージが減ったことで水に対してそこそこ強い水としての役割を失ったので,ニョロトノにその役目を与えたいのかなぁって予想を立ててみる。根拠は一つあります。マリルリはもともと対SCP1位のナマズンとはお互いの立ち回りのうまさで結果が変わるので,泡のダメージ軽減はナマズンのマリルリに対するブレイクが発生する可能性が高いです。このことからニョロトノに対してウェザーボール水を配るようなことをしたのかなぁと考えています。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2021/1/11
実はこのポケモン、タイプ不一致なのに虫食いを覚える珍しいポケモン。(しかもこいつだけ)
え?何故かって?ゴキブry
0
6
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2021/1/10
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★ 4
ハイパーリーグに激震!ハイパーリーグ王者のギラティナ、まさかの王座陥落!

王座を奪ったのはトゲキッスでもクレセリアでもなくブラッキー。
レベル上限解放による超強化を受けて環境入りどころか対戦環境を大きく事態に。
言うまでもなく、ギラティナではブラッキーは天敵なのでなす術なくやられる。
そして、対ブラッキーでフェアリータイプと悪技持ちの格闘タイプが増加。格闘タイプは一見有利に見えるが、悪のゲージ技は結構痛いしギラティナのゲージ技は威力が低い技しかないためゴリ押しされやすい。フェアリータイプはいわずもがな。

と、ギラティナには逆風だらけになってしまい遂に王座陥落することに。
更に今後も逆風が続きそうな気配が。遂に1技の弱体化の調整が始まった。龍の息吹もシャドークローも弱体化しろと言われ続けている技なので弱体化も時間の問題か。
両方共弱体化されたらますます肩身が狭くなってしまう。
何かしら強いゲージ技を与えてもいいかも。
0
10
名無しのポケモントレーナー
2021/1/10
マッショウェザボはマッショドラクロと並ぶpvp最速技
運営さ~ん、安易に実装しちゃって大丈夫ですか~?
 
ドリュウズのマッショも含め、今回のアプデはガラルマッギョを殺しにかかってきている。
0
3
名無しのポケモントレーナー
2021/1/10
PVP適性★★★★ 4
今回新たにヴェザボを覚えるようになった。これにより以前より活躍できるようになった。
活躍場面はスーパーリーグ。ハイパーはちと厳しい。
マッドショット×ヴェザボの組み合わせで相手のHPをゴリゴリ削れる。 
欠点としてはサブ技の貧弱さ。恩返し、吹雪となる。
吹雪も恩返しも撃つのにかなりの時間がかかる。
幸いマッドショットはゲージ回収に優れており、しっかり見計らえば撃てなくはない。

ちなみにレガシー技だが地震を覚える。もう完全にあいつやん……
0
6
Mr.R
2021/1/10
ジム攻撃 1
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
珍しい、水・電気タイプのポケモン。弱点が草と地面のみなので、ある程度は安心して使用できる。

まず、ジム防衛についてだがこのポケモンは体力が異常な程までに高い為、置いてもそこまで問題無いが、ハピナスやラッキーの方が耐久性があるし、ランターンを最大強化する意味が皆無なので、そこまで役に立たない。

次に、この記事のメインのPvPの評価についてである。最大cpなどを考慮して、スーパーリーグを想定する。まず、ノーマル技にスパークとチャージビームと水鉄砲がある。正直言って、どれも優秀とは言えないが、一番マシなスパークを採用した方が良い。次にスペシャル技。10万ボルト、雷、ハイドロポンプの三つだが、一番回転率のある10万ボルトと、苦手な地面に効くハイドロポンプを採用しよう。そして、このポケモンの強みは、電気技を使える事である。まず、電気なので、マリルリやエアームドに大ダメージを与えられる。さらに体力が高い為、ゴットバードや、冷凍ビームを受けても平気である。さらに、地面タイプに有効打が全く無い訳では無く、ハイドロポンプで凄まじい威力を相手にぶつけられる(ただし、マッギョの場合は場合によっては耐えられるかもしれないので、パーティーに相性補完の良い草ポケモンと組ませよう。)。
そして、最後にこのポケモンの欠点についてだが、それは草ポケモンに手も足も出ない事。全ての技を半減にされるので仕方ない。それに、有効打はあるとは言え、地面ポケモン(特に泥爆弾使いの原種マッギョやナマズン)には要注意しないといけない。

これにて、ランターンの解説はお終いである。では、また何処かで。
0
36
名無しのポケモントレーナー
2021/1/9
普通のポケモンのくせして捕まらなすぎ
運営は伝説ポケモンかなんかと勘違いしてるのでは?
0
3
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2021/1/9
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★★ 3
防御力が高いためジム防衛とPvPで活躍する。反面、攻撃力は低いためジム、レイドでは呼ばれないだろう。

ジム防衛はルカリオの格闘タイプを軽減でき、地面技で弱点をつけるためそこそこ優秀。
欠点としては威力の低い通常技しか覚えない点。
ジム防衛の技は基本威力重視なため、非常に残念。

PvPは持ち前の高い耐久力を存分に活かせる。
しかしスーパーリーグではあの 「マ」から始まる青鼠に抹殺されるため、おすすめしない。
となると基本はハイパーリーグになる。

まず通常技はどちらもゲージ回収に優れている、連続斬り、翼で打つ。
タイプ一致の点も含め、ここは翼で打つをおすすめしたい。

次にスペシャル技。辻斬りは是非覚えさせたい。12・5%の確率で攻撃力が2段階上がる。
運が良ければこの低い火力を補えるからだ。
技解放は悩みどころ。決定打のある地震か100%バフの砂地獄。
個人的には地震をお勧めしたいが、パーティに合わせて組みたい。

と、ここまで綴ってきたが致命的な欠点がある。氷タイプと水タイプに弱い点だ。
あれ?なんかこの複合タイプ見たことあるぞ?そう、ラプラスだ。
ラプラスに死ぬほど弱く、氷の礫だけでゴリゴリ削られる。まぁまず勝てないと言っていい。
次に水タイプ。あの 「ラ」から始まる御三家が、ぶっ壊れ技ハイドロカノンを恐ろしい速さで撃ってくる。
また、あの白い悪魔も飛び回っており、甘えられ死ぬ。

とにかく環境に合ってないポケモンである。
一応フォローしておくとこのポケモンは決して弱くない。はい。
????「理解不能理解不能理解不能理解不能理解不能理解不能理解不能理解不能理解不能」
0
15
りんごあめ
2021/1/8
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★★ 4
キノガッサは、パピ&ラキ潰しのカイリキーより攻撃が高く、カイリキーと同じの「カウンター&ばくれつパンチ」を持っています。しかもこちらは「ヘドロバクダン」「くさむすびorたねばくだん」を持っているため、個人的にカイリキーより強いのではと思っています。(まああちらには「いわなだれ」「ヘビーボンバー」があるが…)



PVPでは、ニョロボン&マリルリに刺さる「たねばくだん」「くさむすび」「ヘドロバクダン」を持っています。おそらくですが、よほど攻撃が低い個体ではない限り、ニョロボン&マリルリは、くさむすびかヘドロバクダンでHP満タンの状態確一で倒せます!(間違ってたらすみません)さらに、最近けっこう増えているプクリンも「ばくれつパンチ」でHP満タンから瀕死状態(運がいいときは一発)に、ヘドロバクダンでは一発で倒せます!⤴️
さらに、自分の苦手なムシタイプやエスパータイプにも半分かそれ以上のダメージを出すことができます!
次はレイドです。冒頭でも言った通り、キノガッサは攻撃が高いため、自分が得意な相手にはガンガンダメージを与えれます!
ですが、キノガッサは耐久がかなあり低いので、こおり技やひこう技等を食らうと一撃で沈むので、なかなか起用な立ち回りが必要になってきます。
ジム防衛では耐久がないため、全く活躍できません(無慈悲)


ということでキノガッサを紹介しました。キノガッサは攻撃が高く防御が低い特攻命みたいなポケモンです。このポケモン、かなああり面白いポケモンのため、使ってみたら結構ハマります!
今すぐ使うガッサ!
0
13
りんごあめ
2021/1/8
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★ 4
草タイプとしては珍しい地面複合のポケモン。PVPから話すが、まあそこそこやれるポケモン。地面が複合されているので、水技を等倍で受けてしまうのが苦しいが、電気に二重耐性を持っているため、まあまあいるジバコイルに強く出れるし、アローラゴローニャは完全にカモ&ネギです。



草タイプとして使うには、異次元の速さからの火力のあるリーフブレードをぶっぱなしてくるジュカインや、耐久◎攻撃◎のメガシンカまで与えられとる優遇ポケフシギバナ、超火力シャドウウツボットなどがいるため、ドダイトスにとってはまあまあ苦しい環境である。まあ、「ストーンエッジ」がリザードンに当たった時の嬉しさは尋常じゃないため、個人的に草御三家では一番好きなポケモンです。
長いですが、もう少しお付き合いください~


ジムの防衛に連れていくのは個人の勝手ですが、
グレイシアやユキノオーに簡単にボコされるのでご注意。
レイド戦ではまあまあ活躍してくれます。
まあ「ぱっぱカッター」の削りまあ凄いとは思った。(まあそれは他の奴らも同じだけd(((ドダイトスパンチ)
でもドダイトスは技のたまる速度がおっっそいから、他の奴ら使った方がええ気がする。
でも、ナエトルは捕まえやすいから飴が集めやすいので、序盤のレイドではドダイトスはすんげえ活躍してくれた思い出。
今は岩タイプ、地面タイプのレイドで
エグいほど活躍するので、岩、地面タイプのレイドでは絶対使ってます。(マジでおすすめ)
ドダイトスはフシギバナやジュカインと違っていぶし銀みたいなポケモンなので、
使うかは人の自由ですが、いろんな所でまあまあ活躍できるので使ってみてはどうでしょうか!

0
6
名無しのポケモントレーナー
2021/1/8
マッショを覚えたことでgマッギョと同じような使い方ができるようになった。
 
ドリルライナーのおかげで地震よりも発動が早く、対gマッギョにはめっぽう強い(シールドなしなしは×)。
 
攻撃型マッギョとでも言う存在になった。当然逆を返せば打たれ弱い。
0
11
名無しのポケモントレーナー
2021/1/8
PVP適性★★★★★ 5
いわタイプ故の弱点の多さが気になるがギラティナに対する解答の一つであることには変わりがない。マスターリーグに限れば他の常連ポケモンに比べてあめXLが比較的集めやすいため最大10のレベル差をつけて戦うことができるのが最大の利点になる。このレベル差を生かせる期間なら評価は☆+1としてもいいと思う。
0
4
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2021/1/8
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★★ 5
誰だ!この猿を劣化バシャーモと呼んだ奴は!
攻撃力、防御力、HP、CPと全て負けてるけど、技は違う!
まずバシャーモはカウンターなのに俺は岩砕き!
カウンターは『シュッ』という音に対し『バキっ』という気持ちいい音!
さらに技の速度も遅いから相手の技を受けやすくなり、ゲージもすぐ溜まる!

スペシャルアタックも火炎放射という小回りの効くメリットがある!
え、バシャーモはより小回りの効くブレイズキックを覚える?威力低すぎ(笑)

それサブ技も素早く撃てるインファイト、水タイプに強く出れるソーラービームと良技揃い!
バシャーモは気合い玉、ブレイブバード。絶対俺の方が強い!
え?劣化バシャーモって呼ばれて当たり前?ふざけんな!
0
23
名無しのポケモントレーナー
2021/1/8
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★★ 3
イッシュ御三家の草。
本家では豊富な補助技と高い素早さ、特性のおかげでイッシュ御三家ではダントツで最強で全てのポケモンから見ても中々の強ポケ。
しかし、GOでは特性なし、補助技もほぼなし、高い素早さも反映されにくいと本家にあった強みがほぼ没収という散々な事態に。
残っている長所は高めの防御力だけ。ジャローダは泣いていい。

ジム攻撃・レイド
メガニウムにすら負ける火力。呼ばれるわけない。

ジム防衛
ここでも劣化メガニウム。能力的には誤差レベルだがハードプラントがまだ解禁されていないので。

PVP
防衛寄りのステータスであり、50%だが攻撃力を2段階下げるグラスミキサーを覚えるので活躍の可能性はある。しかし、まともに火力のある技は草結びしかなく、サブウェポンも燕返しだけと止まりやすい。ハードプラントが解禁されてもあまり変わらなそう。もう少しサブウェポンが欲しいところ。
0
9
名無しのポケモントレーナー
2021/1/8
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★★★ 4
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★ 3
カロス御三家の炎タイプであるマフォクシー。実は進化前のテールナーの方が人気だったり(理由は本編のある一種の遊びやアニメなど)。
炎、エスパーという珍しいタイプ。この組み合わせは現時点でマフォクシーのみ。

ジム攻撃・レイド
御三家専用技のブラストバーンがない以上厳しいか。一応エスパータイプもあるので防衛用のハピラキグロスに強いという点(対格闘用にエスパーで統一している可能性が高め)はあるが。

ジム防衛
現時点での活躍場のメインはこれ。種族値的には防衛向けではないものの、ジム攻撃でよく使えるルカリオとメタグロスの両方の攻撃に耐性を持ち、両方に弱点をつける数少ないポケモンである。ルカリオやメタグロスだけでジム攻略している人にはマフォクシー一匹に相当手を焼くだろう。そうでなくても交代を強要させるだけでも多少の時間稼ぎにはなる。

PVP
このタイプの組み合わせは弱点も耐性もメジャーという中々面白いタイプ。それゆえ得意不得意が激しいものの得意な相手にはとことん得意。しかし、覚える技が微妙。
1技
炎の渦一択。他は威力、貯め量共に論外

ゲージ技
タイプ一致技は揃ってはいるものの、ゲージがやや重めでサブウェポンがないのは痛い。一応優秀なニトロチャージはある。
というかマジカルフレイムをなぜ与えなかった。凍える風と同じ性能にして出せばそれだけでマフォクシーの価値は大幅に上昇したのに。解禁はよー。本家では専用技から技マシンになったので解禁したら色々なポケモンが覚えそうだがバランスの事を考えて活躍の場が少ないポケモンだけに留めてもらいたい。
0
14
名無しのポケモントレーナー
2021/1/7
PVP適性★★★★★ 5
スーパー、ハイパーリーグを想定。技の優秀さからかなりの人気を誇る男前なポケモン。

人気な理由その1 粉雪×ヴェザボの組み合わせが良い
粉雪のゲージ回収率は非常に高く、ヴェザボも最小の35なのでドンドン撃てる。
特に氷タイプに弱いチルタリス、カイリュー辺りはカモ中のカモ。

人気な理由その2 エナボも便利
あまり知られてないが草タイプも覚えるので、マリルリ、ラプラス、ラグラージ……と環境トップのポケモンに強い。しかもこいつ自身こおりタイプ複合のため、氷タイプが等倍で受けられる。そのため冷ビも安心して受けられる。
原作で『氷タイプが弱点じゃない草タイプは強い』とはこういうことか。

基本技構成 粉雪×ヴェザボ・エナボ
余程のことがない限りこれで良い。通常技は葉っぱカッターも考えられるが、強力なヴェザボをあまり撃てなくなるデメリットは大きいので考えもの。

欠点
まず弱点が非常に多い点が挙げられる。特にほのおタイプは大の苦手。なのでほのおタイプをカバーできるポケモンを用意したい。
お勧めはギャラドス、エンペルトがお勧め。

次に耐久力かそんなに高くない点。ドダイトスに近い耐久力となっている。弱点を突かれるとあっという間に倒されるので注意。

なお、シャドウ版のシャドウユキノオーが存在する。もとから低い耐久力はさらに低くなるが、ヴェザボのダメージが上がるのはありがたい。シャドウ版も是非お勧めしたい。
0
10
スポンサーリンク

フォローする