
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
アゲハント愛好家
2025/11/22
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| 技構成だけならネイティオよりも使いやすいだろう。ねんりきとサイコファングの組み合わせはかなり相性が良く、サイコファングの消費ゲージが軽い事を利用してブラフ技として使う事も出来るが、ねんりきの火力の底上げとしても使える。しれっとハートスタンプが解析で判明しているらしく、実装はアプデかコミュニティディのタイミングでおそらく習得するだろうと思われる。 0 0 |
エスパーポケモン大好き
2025/11/21
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| カントー地方の、どくタイプポケモン。 某ロケット団が使用していたため、悪役御用達のイメージが強い。 ジムリーダーだと、イッシュ地方のホミカがドガース系統を使用しています。 【ジム攻撃】【レイド】 どくタイプとしては、もっと強いポケモンがいます。 お手軽につくるなら、ロズレイド、ラフレシアあたりがおすすめ。 【ジム防衛】 かくとうタイプへの耐性をいかし、置くのはOK。 技1ようかいえき(特別技) 技2あくのはどう なら、仮想敵のエスパータイプへの攻撃も可能です。じめんへも等倍なので、この組み合わせがおすすめ。 ただし、同じことがベトベター系統にもできるので、ドガースを育てるかどうかは、トレーナー次第。 ようかいえきに、すごいわざマシンを使うか?慎重に判断しましょう。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/11/20
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| ついにシャドウダークライがやってきた! シャドウMAXは厳しくてもリトレーンでMAXが容易に◎ 0 0 |
ガブ・リアス
2025/11/19
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| 来週末マックスバトルに飛来するルギア。私なりにダイマックスルギアを主観で評価していこうと思う。 【ジム攻撃】 禁伝としては珍しく下方修正を免れたが、合計種族値が非常に高いにも関わらず最大CPがその辺の600族より低い事から分かる通り火力が全然ない。 空を飛ぶにエアロブラストと優秀な技を貰えてはいるのだが、ジム戦は敵ポケモンを素早く倒す事が重要なので火力の低いルギアはお呼びではない。素直にメガレックウザを使おう。 【ジム防衛】 伝説のポケモンなのでジムに置く事ができない。弱点は多いが耐久が鬼のように高く、格闘に二重耐性があるのでハピナスの後に置ければ地獄のような要塞が出来上がるポテンシャルがあっただけに勿体無い。 【レイド、マックスバトル】 ジム攻撃で述べた通り、攻撃力が低すぎるのでレイドでの活躍は絶望的である。素直にメガレックウザとシャドウドデカバシを使おう。 マックスバトルでは耐久が非常に高く、地面や格闘に二重耐性があるのでタンク役として大活躍…と言いたい所だが、0.5秒技を覚えないので残念ながらマックスバトルでも微妙である。竜の息吹を覚えてくれれば厨ポケに化けるのだが・・・ 【PVP】 種族値が非常に高く、強化されたドラテを覚えるので持久戦が得意…と言いたい所だが、残念ながらどのリーグでも数の多い鋼への打点がゲージの重いドロポンしかないのが玉に瑕。大地の力を覚えてくれれば厨ポケに化けるのだが・・・ 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/11/17
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| バチクソ強い ふいうち がんせきふうじ シャドーボール で使ってるとコイツ居ないのを考えられん しかも弱点一つだから初手出しに困ることがまずないが相手がフェアリーだと防御が終わってるからゴリゴリHPなくなる でも総じて強いと思う 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/11/17
| 戦闘力とはまた別ですが、2025ワイルドエリアで 突然「つよいギャラドス」が出現して、あれ?今年対象だっけ?と思って 捕まえてみたらゾロアでした 確かに去年捕まえたつよいギャラドスを相棒にしてましたわ ゾロアの変身って、つよい属性まで反映するんですね・・・。 0 0 |
スポンサーリンク
アゲハント愛好家
2025/11/17
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 初めて開催されるチャンピオンシップ2025カップにおいてはオニゴーリの使用率が大きく伸びるのではないかと予想している。みんポケ大乱闘における使用率はこおりタイプの中ではジュゴンに次ぐ。この特殊リーグで出場可能なポケモンの中で「ころがる」を覚えるポケモンはカミッチュ、カミツオロチ、オニゴーリのみと意外と少なく、この技の通りも悪く無い。苦手なはがねタイプに抗う為のシャドーボールもある。この特殊リーグに限っては大活躍するに違いない。オニゴーリ愛好家にとっては推しポケが活躍する絶好の機会となるかもしれない。 0 2 |
アゲハント愛好家
2025/11/17
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|
| 基本的にはどろかけを習得したニドクインの方が火力が高く使いやすいが出場制限のかかるスーパーリーグでは活躍する可能性がある。何故なら弱点の数だけならニドクインよりもベトベターの方が少ないからである。特にスーパーリーグでよく使われる凍える風やアクアジェットに対して等倍ダメージに抑えることが出来る。しかもゲージ消費量が軽い技が二つあり、使いやすい。また、マリルリやブリガロン、草タイプのポケモンに対する対面性能はベトベターの方がやや高いだろう。ただ、ベトベターのどろかけはタイプ不一致なので火力はやや控えめであり、ベトベター汎用性はニドクインに劣る。ベトベターの育成難易度がかなり高い割にはピンポイント気味の活躍なのだ。 0 0 |
名無しのポケモントレーナー
2025/11/16
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| ダイマックスイーブイ実装が決定、 数ある進化先の中でマックスバトルで最も活躍出来そうなのがグレイシアである。 ※追記する必要があった為再投稿 2025/11時点で最大火力の氷アタッカーとなる為、 氷弱点のマックスバトルが来れば出番はある。 懸念点は氷の範囲で、草、地、飛、竜の4つ。 全てキョダイやムゲンダイナの方が火力が出せる。 その為狙い目は複合タイプ相手になる。 例えば地飛のランドロスが来ればキョダイインテレオンの1.137倍程度の、 竜地や竜飛、草竜が来ればムゲンダイナの1.075倍程度の火力を、 電飛のサンダーやボルトロスにはラプラスの1.093倍の火力を出す事が出来る。 ...これを既存ポケモンで充分じゃね?と考えるかは個人の判断に任せる事にする。 上記2種と比べた大きなメリットとして、 アメがあまりがち且つ育成コストが安いこと、 イーブイマックスレイドが⭐︎2レイドなこと、 の2点が挙げられる。 データをメインに語ってきたが一言で纏めると、 可愛くて使えるので育てよう!である。 他のブイズもマックスレイド向けでない故グレイシア用の余りを回せるしいい事ずくめである。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/11/16
| ダイマックスイーブイ実装が決定、 マックスバトル視点で進化先含め纏めて評価。 評価点は育成コストの安さ。 イベントが頻繁にありアメが余りがちなのもあり、 即戦力で色々なタイプのダイマックスポケモンの種になる点はこれからマックスバトルを始める人には即戦力としてオススメできる。 欠点は既にしっかりマックスバトルをやってきたトレーナーならば上位互換となるポケモンを所持していること。 未進化イーブイは言わずもがな、 炎水電悪超草妖は既にブイズを上回る火力を持つポケモンが溢れている。 タンクに関しても生半可な耐久ポケモンを上回るハピナスザマゼンタがいる。 唯一活躍出来そうなのはグレイシアである。 (詳しくはグレイシアのページで個別に評価) ただし今まで実装されてきたダイマックスポケモンとの最大の違いはデータ上のスペックではない。 デッカいブイズである。 デッカいブイズである。全部作ろう。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/11/16
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
| さて、どうみますか・・・ ジム攻撃: 技は悪くありません。イカサマじゃれつくは普通に優秀。不意打ちでガンガン回せますし。 ただ悪ゴースト系は他にいくらでも優秀なポケモンいますし・・・。 ジム防衛: ジムに置くポケモンじゃないです。防御低すぎる。 レイド適性: 通常レイドなら悪ゴースト系は他にいくらでも以下略 マックスバトル: 悪最強アタッカーです。この座は揺るぎません。 0.5秒の技1も完備してますし隙がない。 じゃあ強いのか?といわれると、悪とゴーストは撃つ相手が丸かぶりなので 全部キョダイゲンガーでいいじゃん、ということに・・・。 ただ、ノーマル・ゴーストやノーマル・エスパーの相手なら輝きます。 キリンリキとかヤレユータンとか出てきたらいけるんじゃないですかね・・・。 PvP: この耐久値でスーパーハイパーで活躍はできそうもないし、うーん・・・。 結論としては悪ゴーストの属性かぶりに泣かされている感じです。 悪くはないんですけどね・・・。 0 0 |
スポンサーリンク
ガブ・リアス
2025/11/16
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| 遂に実装されたオーロンゲ。原作では悪戯心で殆どの変化技を先制で使えたのが非常に強力だったが、変化技も無ければ特性もモルペコとギルガルドしか持たないポケGOではどうか・・・ 【ジム攻撃】 単純に種族値が低すぎる。悪ならバンギラス、フェアリーならサーナイトがいるのでわざわざ飴を集めてオーロンゲを育てる価値はあまり無いかと思われる。 【ジム防衛】 悪フェアリーというタイプ自体は二重耐性が3つもあって悪くない…と言いたい所だが、その内エスパーは全くメジャーではない上にトゲキッス対策の鋼がそのまま弱点となってしまっているので50レベでも40レベトゲキッスのCPに届かないオーロンゲはお呼びではない。 【レイド、マックスバトル】 ジム攻撃でも述べた通り、悪フェアリーというタイプ自体はレイド向けで優秀なのだが種族値が低すぎて他のポケモンで十分となってしまう。また、原作でもそうなので仕方ないが妖精の風も甘えるも覚えないのでフェアリー技で統一する事ができない。 マックスバトルでは現状悪タイプ最強火力を叩き出せるが、キョダイ一撃ウーラオスが実装されればそれも抜かれる上にそもそも悪技は弱点突けるタイプがゴーストとモロ被りなのでヒスイゾロアークのマックスバトルでも出ない限りはウーラオスより火力が出て且つ育成もし易いゲンガーで十分だろう。 【PVP】 此方はまぁ弱い訳ではない。不意打ちグロパンという面白いコンボで超火力を叩き込めるし、上がった能力で渾身の如何様を叩き込めるのもいいかも知れない。 ただ、耐久がペラペラな関係でじゃれつくを撃つ余裕は無さそうなのでフェアリーで完封されてしまいがち。と言うよりSCPが低くてスーパーハイパーでは頼りないし、かと言ってSCPも低いのにAも低いので大怪獣バトルのマスターではプレミアでもキツそうである。 原作とは違いポケGOでの活躍は絶望的だと私は考えている。おまけに見た目もキm個性的なので観賞用としての価値もあまり高くはないだろう。 0 2 |
アゲハント愛好家
2025/11/14
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| ちなみにシャドウドデカバシのくちばしキャノンはあのレックウザのガリョウテンセイと同程度の火力がある事が判明している。とは言え、扱いやすさは耐久力のあるレックウザに軍配が上がる。くちばしキャノンを覚えたシャドウドデカバシはひこうタイプ版ラムパルドと言える。 0 1 |
アゲハント愛好家
2025/11/14
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 原作では不憫ポケモンと言われるほど性能が低かったポワルンだが、スーパーリーグにおけるポワルンは 最大SCPがヤルキモノ程度にあり意外にも活躍できる。たたりめは威力こそ低いがゲージが貯まりやすく、おすすめ。また、ノーマルタイプ版のウェザーボールを使える珍しい特徴があり、おそらく現状では唯一。しかもポワルンはノーマルタイプ版ウェザーボール(のしかかりの上位互換)に加え、岩タイプ版のウェザーボールも覚えるので、実質同じ名前の技を2つ使える変わった特徴も持つ。流石天気ポケモン。 0 0 |
アゲハント愛好家
2025/11/13
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| 毒針からアクアテールを決めるのにたったの8ターン!毒針とアクアテールの組み合わせは全キャラ中最速クラスであり、先制しやすいのが特徴。また、効果抜群を狙いやすい冷凍ビームを覚え、冷凍ビームとアクアテールの組み合わせで6属性の弱点を突く事が出来る。ただし、耐久力は低いのでシールド1枚はほぼ必須。マイナーの割にはちゃんと戦っていける。 0 0 |
アゲハント愛好家
2025/11/13
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
|---|
| ハンテールにふいうちをください!ふいうちがあれば単水タイプのふいうち使いという個性がうまれる。 0 0 |
スポンサーリンク
アゲハント愛好家
2025/11/13
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| くちばしキャノンの技性能が判明した!PvPではアクロバットに確定攻撃デバフ効果が付いた性能であり、非常に優秀。また、くちばしキャノンを覚えたドデカバシはレイドやジム攻略でもイベルタルと並ぶ程の火力を出すことができる。PvPでの技構成はつつく/ドリルくちばし/くちばしキャノンが使いやすいか。しかし、ドデカバシの覚える技ではトリデプスなどのはがねタイプに打点がないので注意。一応ロックブラストがあればアーマーガアに等倍ダメージを与える事ができるが威力が低い。もちろん直前になってから変更される可能性もあるので確定情報ではない。 0 1 |
名無しのポケモントレーナー
2025/11/10
| 今こそこいつにシャドクロを与えてやってくれ… 0 1 |
アゲハント愛好家
2025/11/9
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| 3色牙の強化(約1年前)や今シーズンでウェザーボールの威力がまた60に戻った事で扱い易さは向上した。火力重視のシャドウが使われる事が多いが通常のカバルドンも平均よりはやや高めの耐久を活かす事が出来て使い易い。回転重視でノーマルアタックにすなかけを採用するのも良いがユレイドルや原種マッギョなどを意識して氷の牙を採用するのも悪く無い。個人的にはカバルドンは通常リーグよりも出場可能なタイプが制限される特殊リーグの方が活躍すると思う。 0 0 |
Law
2025/11/8
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| ハイパーリーグの先手が意外と強い。 粉雪の回転率で凍える風を連打するのが強力で、じわじわと相手を削ることができる。 先手の場合はブロックが使え、凍える風を2発当てると、弱点を付かれても意外と耐えられるのが面白いところ。 ほぼ同じ動きをするパルシェンと役割が近いが、彼自身が水タイプを持たないことで、引き先に後追いされにくい水タイプを配置できるのが最大の魅力。アシレーヌやカメックスあたりが相棒か。 技2はお好みだが、あまりチョイスしたい技がない。最後のファイアロー対策に岩雪崩でも仕込んでおくか、吹雪で一発逆転を狙うか、だろうか。 0 0 |





