スポンサーリンク
リザードンの色違いと進化・おすすめ最適技





種族値
最大CP | 3266 | 308位 |
---|---|---|
攻撃 | 223 | 275位 |
防御 | 173 | 429位 |
HP | 186 | 439位 |
進化の流れ
色違いのリザードン(実装・公式発表済み)
リザードン | |
---|---|
入手方法
タマゴからの入手 | 現在未登場 |
---|---|
レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
即戦力CP帯
下記のCP範囲内のリザードンを進化させると、進化形ポケモンが各リーグの制限に近いCPになる可能性が高いです。
進化形 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
1070~1125 | 1807~1875 | |
915~971 | 1542~1619 |
サードアタック解放コスト
ほしのすな | 10000 |
---|---|
アメ | 25 |
リトレーンコスト
ほしのすな | 3000 |
---|---|
アメ | 3 |
がんばリボンの位置
![]() |
その他のデータ
捕獲率 | 5% |
---|---|
逃走率 | 5% |
特別・姿違いのリザードン
その他のコンテンツ
リザードンの関連記事
リザードンの覚える技
ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 14.4 | 1 | 0.8 | 8 | 14.4 |
![]() | 15.6 | 1 | 0.75 | 9 | 15.6 |
![]() | 6 | 0.5 | 0.3 | 8 | 12 |
![]() | 12 | 1 | 0.6 | 10 | 12 |
![]() | 12 | 1 | 0.75 | 11 | 12 |
わざ2(ゲージ技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
---|---|---|---|---|
![]() | 10 | 2 | 1 | 5 |
![]() | 25 | 0.5 | 0.1 | 50 |
![]() | 45 | 1.5 | 0.9 | 29.42 |
![]() | 168 | 4 | 2.9 | 42 |
![]() | 192 | 4 | 2.6 | 48 |
![]() | 78 | 2 | 1.3 | 39 |
![]() | 144 | 3.5 | 2.95 | 41.15 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
わざ1 | わざ2 | DPS |
---|---|---|
![]() | ![]() | 26.2 |
![]() | ![]() | 25.37 |
![]() | ![]() | 24.75 |
![]() | ![]() | 24.71 |
![]() | ![]() | 24.41 |
![]() | ![]() | 23.85 |
![]() | ![]() | 23.08 |
![]() | ![]() | 22.93 |
![]() | ![]() | 22.81 |
![]() | ![]() | 22.67 |
![]() | ![]() | 22.4 |
![]() | ![]() | 21.72 |
![]() | ![]() | 21.46 |
![]() | ![]() | 21.36 |
![]() | ![]() | 21.25 |
![]() | ![]() | 21.1 |
![]() | ![]() | 20.85 |
![]() | ![]() | 20.8 |
![]() | ![]() | 20.69 |
![]() | ![]() | 20.58 |
![]() | ![]() | 20.37 |
![]() | ![]() | 20.19 |
![]() | ![]() | 19.48 |
![]() | ![]() | 19.36 |
![]() | ![]() | 18.89 |
![]() | ![]() | 18.58 |
![]() | ![]() | 18.53 |
![]() | ![]() | 18.45 |
![]() | ![]() | 18.14 |
![]() | ![]() | 18.11 |
![]() | ![]() | 12.69 |
![]() | ![]() | 12.17 |
![]() | ![]() | 11.23 |
![]() | ![]() | 10.17 |
![]() | ![]() | 10 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
リザードンの評価
データ・集計評価
![]() | - |
---|---|
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん PVPで猛威を振るうはがねタイプ対策に有用なほのおタイプの中でじめんに耐性をもってるのは大きい。技もブラストバーンが強力で使い勝手もよい。サブウエポンはドラゴンクローを推奨、技の出が早くギラティナ対策にも有用(あちらはげんしのちからを持ってますが) いわ、みず、でんきが弱点、特にいわはサブウエポンで用意するのも多いのでそこは注意が必要。 御三家ゆえ開放コストも安いのでPVPのほのお枠で採用するのにかなり有用だと思います。 2019年11月17日 21時33分 0 38 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 公式がとにかく推すポケモンなので、今後の強化に無限の可能性がある2019年06月04日 17時49分 0 28 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん ブラストバーンの威力が強力対人戦ではブラストバーンに星の砂一万飴25こで解放。たまりがはやいドラゴンクローをおぼえさせましよう。他のポケモンと比べると解放のコストがすくないです。2019年08月13日 19時13分 0 15 |
名無しのポケモントレーナーさん 今月のコミュデイはこいつとなった。特別の技はりゅうのいぶき。 使えるのだろうか?結論を言うと、 正直使えない。 確かにりゅうのいぶきは強い。が、 ブラバを覚えないのは流石に痛い。 (公式がブラバを覚えないと発表済み) りゅうのいぶき×ドラクロであらゆる相手を倒し、苦手なはがねタイプにブラバをドーン。だった。 ブラバを他のほのお技で対応しようにも、まともなほのお技がなく、かえんほうしゃもレガシー技という有様。なんてこったい。(オバヒは攻撃力2段階ダウンは痛いし、大文字は重すぎるし……) とはいえ、りゅうのいぶきの強さはお墨付きで、本来苦手なラグラージに勝つことができる点はなんだかんだ言って優秀。 そしてメガリザX。 メガリザXはメガリザYの劣化版などと言われていたが、ドラゴン統一ができるようになったことで差別化ができるようになった。今回のコミュデイはメガリザΧようと言っても過言ではないだろう。 2020年10月04日 18時13分 0 11 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん ブラストバーンの威力使い勝手が良くドラゴンクローもあるのでハイパーマスターリーグでも炎タイプ最強クラス!2020年05月14日 11時41分 0 11 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 技1でつばさをうつを覚えるようになって強化されたという情報をネットで得たのでハイパーリーグに参戦させた感想です。思った以上に技2をうつタイミングが速くなった効果は大きいと思いました。特にドラゴンクロ―を連打しやすくなったのが大きい。技2を打ちやすくなったことで対戦における耐久力やドラゴンクロ―の威力が増したように感じました。ただスリリングな展開が多いですね。クレセリアとの対戦は少し有利だし、サーフゴーもブラストバーン一撃で焼き尽くしました。2023年05月05日 10時33分 0 10 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん つばさでうつの技調整でEPTは4に!実は恩恵を受けてるのはヨルノズクでなくコイツでなかろうか。 2022年12月02日 17時16分 0 9 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん PvP向きのポケモン。技がりゅういぶ型か、ほのうず型の2つの型があるが、どちらもやや優秀。ゲージ溜めではほのうず型、ごり押しでは、りゅういぶ型また、ブラバンとドラクロの使い分けで、幅広い相手に対応できるので、ハイパーだと猛威を振るう。スーパーは使いにくい。なお、りゅういぶもブラバンもレガシー技なので、凄い技マシンが必要。2021年01月06日 10時00分 0 9 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
シャドウポケモン愛好家さん スーパー、ハイパー両方可能だが、一番活かせるのはハイパープレミア。技1次第で戦い方、役目、立ち回りが大きく変わる。ほのおのうずなら正当なほのおアタッカー、りゅうのいぶきならドラゴンクローと兼ねてドラゴンキラーになれる。 りゅうのいぶきは不利対面でも等倍を入れられるが、本来有利なくさタイプに等倍、フェアリーには半減されてしまう。 ハイパープレミアの初手に持ってくなら個人的にはいぶきがおすすめ。 スーパーリーグはほのおのうずのが刺さりやすい。 2021年06月16日 19時33分 0 7 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん (※9/21の再仕様変更に伴い以前のコメントを修正)マックスバトル・ダンバル戦の主役。 問題は技。 技1は現時点ではDPS・EPSともに安定し、ダイバーンを打てるほのおのうずで確定なのだが、問題は技2。 2ゲージである点や火力などを考えるとブラストバーンがベストだが、すごい技マシンという希少資源が必要。 少なくとも☆3までのマックスバトルはレイドに比べて1体のポケモンの場持ちが良く(一人当たり最大3体しか使えない代わりに1体当たりの耐久が高い)技の抱え落ちリスクがレイドよりかなり低いため、1ゲージ技も生かしやすく、多ゲージ技の優位はそこまで大きくない。そうなると、ブラストバーンとオーバーヒートの差は実はさほど大きくないというのも確か(将来的にどうなるか分からないが、少なくとも現状では、フシギバナのハードプラントやカメックスのハイドロカノン、メタグロスのコメパンのような圧倒的な優位性はブラストバーンにはない)。 すご技マシンが余り倒しているとか、高個体のダイマックスリザードンを他のコンテンツにも転用したいのであればブラストバーンを覚えさせる価値はある。 ただ、マックスバトル・レイドにおける現在のオバヒとブラバンの性能差や、今のダイマックスリザードンの将来性(キョダイマックス個体が別途実装される可能性も考えられる。)、そして何よりマックスバトル・レイド周りの仕様・バランスが非常に不安定になっている2024年9月時点の環境からすると、希少資源であるすご技マシンを「今」ブラバンのために投入するのはリスクが高すぎる。 ダイマックス個体に関しては、現状ではオバヒで運用してしばらく様子を見て、仕様の安定を待った方がいいのでは。 2024年09月22日 11時08分 0 4 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん ブラストバーンとドラゴンクローを覚えるから最強!!!!2023年12月23日 07時53分 0 4 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
リザードン博士さん 最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強特にハイパーで強い りゅうのいぶき ブラストバーン ドラゴンクローが強い メガはYが強い 岩がきたら変えたほうがいい(すぐ溶ける)(シャドウは特にかえる) 解放コストも低いし公式がめっちゃ推してるポケモンだから伸び代がある そしてかっこいい 対はがねでも優秀です!!!!、!!、!!れ最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強最強 2024年04月28日 11時09分 0 2 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
名無しのかいじゅうマニアさん つばさでうつの強化を受けて以降大幅に数を増やした、昔からの大人気ポケモンリザードン。特にハイパーリーグにおける採用率は凄まじく、つばさでうつの速攻チャージから、超火力ブラストバーンと広範囲低コストのドラゴンクローの2択を迫ることができるので強力。読み間違うと一気にパーティが崩れ落ちる。 プレミアルールではつばさでうつ強化前から強かったが、強化以降は通常ハイパーリーグでもかなり頻繁に見かける強力ポケモン。すごいわざマシンこそ必須になるが、それに十分見合った強さを持ってるといっていいだろう。 とはいえ不利なタイプを覆せるほどの理不尽さはない。相手をするときはみずタイプのポケモンやいわなだれなどの岩技で確実に葬り去るべし。 ところで頑張って厳選したりゅうのいぶき型の立場は… 2023年11月01日 17時39分 0 2 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん メガシンカ状態でPvPが行えないのは若干悲しいだがメガシンカ状態で戦えるレイドなどでは唯一無二の単体火力を発揮するので個体値が低くてもメガシンカさえすればエース級に活躍が出来る 初心者・中級者にはXがおすすめです。 耐久、火力が申し分ない上、レイドでもかなりメガシンカボーナスで他のポケモンにも貢献が出来るためです。 一応Yの方にも触れますが、ぶっちゃけると上級者向けのポケモンで上級者はヒットアンドアウェイで行ける方が多く(偏見含む)、場持ちはXと比べると悪いですがその分全ポケの中でピカイチの火力で押して行ける為です。 2022年10月28日 14時20分 0 2 |
名無しのポケモントレーナーさん メガ進化について1つ補足を。リザードンはメガリザードンXとYの2種類のメガ進化が存在する。1回どちらかにメガ進化したあと必要エナジーが0になっていれば、どちらにもメガ進化できるからエナジー節約できる(基本Yを使うだろうが)。各メガ進化の総評は既に他の人が述べているので割愛。2024年06月10日 13時48分 0 1 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
マスターさん このようなポケモンはいないが敵にあります2023年10月28日 12時32分 0 1 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん つばさでうつの弱体化、全く同じ種族値であるバクフーンがやきつくす×かみなりパンチを撃てるせいで、バクフーンの下風に立たされてしまっている。ほのおのうずもさりげなく強化を貰っているものの、やきつくすの性能がレベチ過ぎてパワー不足感が否めない。バクフーン同様、原作ではリザードンも過去にやきつくすを習得できたため、早く実装して欲しいところ。飛行複合とドラゴンクローで差別化できる。 2025年01月08日 22時23分 0 0 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 通常ダイマックスリザードンは「技1をエアスラッシュにすることで格闘相手にタイプ一致でダイジェットを撃てる」という点で、ダイ技を変更できないキョダイマックスとの棲み分けが成立している。ここはダイアークをタイプ一致で撃てず、悪弱点の相手にキョダイホウゲキと差を付けられない(抜群ダイアーク1.6倍に対し、キョダイホウゲキは非抜群で1.53~1.68倍)通常カメックスや、そもそも技1に草しかなくダイ技のタイプを変えられない通常フシギバナに比べて明確に有利な点。 ダンバル・タイレーツとリザードン必須となる☆3マックスバトルが続いたので非常に有用だった。 耐久力は若干低めだがゲンガーのようなペラペラというわけではなく、ダイウォールを積む形でも十分強い。 リザードンといえばブラバンだが、マックスバトルに関しては回避の重要性がレイドとは比較にならないほど高く、2ゲージの頻度で長い硬直時間をもたらすブラバンは必ずしもオバヒより有利とは言い切れない。別のコメントにも書いたとおり他のコンテンツにこのリザードンを流用するならブラバン必須だが、そうでなければ少なくとも現時点ではすご技を他に回し、オバヒ運用でいいように思う 2024年11月08日 00時12分 0 0 |
リザードンの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
リザードンの動画
メガリザードンでダイマックス‼️【ポケモンgo】#pokemongo #ポケモンgo #shorts #ダイマックス #メガ進化 #pokemongochallenge
アーロン【赤龍】Tube 109回視聴 2024年12月21日