
皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。
評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。
ポケモン評価一覧
名無しのポケモントレーナー
2020/8/12
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| 現時点で草タイプで伝説のポケモンを除くと唯一CP3000を超える。また、草タイプで数少ない岩雪崩使いで苦手な炎タイプや飛行タイプ、虫タイプを返り討ちにできる。 1技もなかなか優秀。 そのため草タイプながら意外とどのバトルでも活躍できる可能性を秘めている。 ジム攻撃及びレイド 水タイプや地面タイプが相手なら呼ばれるかも。しかし、火力はロズレイドやリーフィアに劣る。耐久力はこの2匹より高いので薬を節約したいならモジャンボで。 ジム防衛 岩雪崩を覚えるので得意な炎タイプや飛行タイプなどに深手を追わせる役割ができるためなかなか優秀。 PVP 1技はつるのムチで。まとわりつくは強化されたとはいえ範囲が狭く、貯め効率はつるのムチと変わらないし、草タイプとしての役割をしにくくなってしまう可能性がある。 ゲージ技はパワーウィップと岩雪崩で。岩雪崩は弱体化される可能性があるが余程弱体化しない限りは岩雪崩でいいだろう。 0 21 |
初心者にも分かる解説をお送りしたい
2020/8/12
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| 青い悪魔、マリルリ。こいつの強さは折り紙つきで、スーパーリーグの王者である。 さて、この青い悪魔、どうにかできないかと思うあなた。今回はこいつを返り討ちにできるポケモンを紹介していく。 -ドククラゲ- 耐久力★★★☆☆ 技★★★★★ その他★★☆☆☆☆ 耐性★★★★★ エントリーNo.1はドククラゲである。耐久力は並だが、マリルリの技を全て軽減しつつ、 通常技で弱点をつけるのは強い。ただ、ゲージ技は若干重めなので、どんな相手でも戦えるというわけではない。(まぁ、耐性の多さは優秀だが)シールド使っても無駄、スペシャル技を打っても無駄ァ!まさにマリルリキラーである。ちなみにだが、レジスチルの技を全て軽減できるのも優秀で、扱い次第ではレジスチルも倒せる。ドククラゲ、恐るべし。 -エンペルト- 耐久力★★★☆☆ 技★★★☆☆ その他★★★★☆ 耐性★★★★★ エントリーNo.2はエンペルト。 前までリーグ戦で注目されていた。ただ、ゲージ技がハイドロカノンを除くとかなり重く、 ラグラージの影に隠れてがちだった。しかし、今回のアップデートでドリルくちばしを覚えるようになってから、マリルリにも強く出れるようになった。もとからマリルリに対して相性は優秀で、いわくだき以外の技は全て軽減可能だった。(いわくだきの採用率はお察し) ドククラゲとの差別化はE P Sが高いハイドロカノンを覚える点、冷凍ビームを1/4にできる点だろう。一番はエンペルトは他のポケモンにも強く出れる点だろう。 -ランターン- 耐久力★★★★☆ 技★★★★☆ その他★★★☆☆ 耐性★★★★☆ 最後はエントリーNo.3。ランターン。他2体はゲージ回収が若干遅めだったが、こいつは優秀なスパークを覚えるので意外と早く撃てる。じゃれつく(いわくだき)は等倍になってしまうのは残念だが、最近はじゃれつくの採用率が減ったので十分扱えるようになった。しかもHPは、平均以上にあるため、どんなポケモンにも万能に戦えるのも優秀。 [上記のおすすめポケモンの技] ・ドククラゲ どくづき×べトロウェーブ・ハイドロポンプ ・エンペルト たきのぼり×ドリルくちばし・ハイドロカノン ・ランターン スパーク×10マンボルト・ハイドロポンプ ~マリルリを 抹殺しよう リーグから~ 0 43 |
名無しのポケモントレーナー
2020/8/11
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| ナイアンに愛されたペンギン。ハイスペックなのでどこで使ってもそこそこ強いがPVPハイパーが主戦場。マスターでも通用するレベルのばけもの。 安定の鋼タイプに水タイプを加えた耐性は弱点3軽減8二重軽減3という凄まじさ。弱点の一つ地面タイプに関しては水タイプメインの性能によりむしろ有利。 通常技はたきのぼりもメタルクローもやや微妙。たきのぼりの大ダメージで攻める戦法が主流。 ゲージ技の充実具合が凄まじく、相手からしたら何をしてくるのか分からないためブロックを強いられる。御三家なので壊れ技のハイドロカノンも勿論習得可能。その火力は生半可なポケモンでは受けられない。 元から強かったのにドリルくちばしの追加とふぶきの威力増加の超強化を受けてしまった。なんてこったい…… 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2020/8/9
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 5 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| 現時点でトップクラスのステータスの高さを誇り、全てにおいて最強クラスのポケモン。コメットパンチを覚えていないメタグロスはゴミなので気をつけよう。 高いステータスから放たれるダメージと、他に扱いやすいはがねポケモンがいないという消去法からジム攻撃やレイドで優秀。 ジム防衛では高ステータスで防衛向きのタイプのポケモンが他にほとんどいないため採用されている。ハピナス、カビゴンに次ぐ3番目に高い防衛スペックが弱い訳がない。 PVPではマスタープレミアで最強格の強さを誇る。 はがねタイプ自体がPVPでぶっ壊れクラスの強さを誇る上、はがねタイプのまともな攻撃技はコメットパンチしか存在しない。そのコメットパンチが習得できるのはピクシーとメタグロスのみなので勿論強い。 そんな最強のメタグロスを対策できるポケモンを考えてみよう。ステータスが高く、はがね技を軽減でき、メタグロスの弱点をつけるポケモンだ。 ギャラドスもいい答えだが、もっとステータスが優秀で、扱いやすいポケモンがいる。 コメットパンチとじしんを両方習得したメタグロスである。 0 54 |
名無しのポケモントレーナー
2020/8/9
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| ジム防衛では全く役に立たない。置くのは絶対にやめたほうがいい。 PVP、マスターリーグプレミアカップでは極めて人気のあるポケモン。 マスタープレミアではメタグロスが圧倒的な最強ポケモンであり、9割のパーティーに採用されている。 メタグロスの技構成はバレットパンチ、コメットパンチ、じしんで99%確定であり、それらを全て軽減できる上、こちらからは効果抜群のかみくだくが使える点が買われている。 0 20 |
名無しのポケモントレーナー
2020/8/7
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| GBLシーズン3のスーパーリーグで数を増やした。 強みは,高ステータスでありながら,タイプ一致のマッドショットと岩雪崩で効率よく相手の体力を削ることができる点と大ダメージを与える地震を覚える点。 マスターリーグで活躍している高ステータスの鋼タイプで効率よくいわなだれを発動できるメルメタルと地震グラードンを掛け合わせたスペックを持っていると言える。 0 10 |
スポンサーリンク
初心者にも分かる解説をお送りしたい
2020/8/6
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| ウェザボの追加でかなり強くなったこのポケモン。まず注意すべき点があり、こいつ自身耐久力はそんなに高くないのであまり過信はしすぎないこと。もう1つはでんきタイプに非常に弱い点。ボルチェンだけで死ぬのでそこは要注意。そこをふまえて解説していく。 [技について] 通常技はつばさでうつ、みずてっぽうから選べる。つばさでうつはゲージ回収率寄り、 みずてっぽうは削り型。せっかく追加されたウェザボを使ってあげよう!!ってことでつばさでうつがおすすめ。(みずてっぽう自体そんな優秀じゃないし) スペシャル技は今回追加されたウェザボは確定。これを採用しないと流石にキツい。 技解放は実質、ふぶきかぼうふうかのどちらかになるが、ふぶきはあまりにも重いので、 ぼうふうを勧める。 [天敵について] こいつが苦手な奴は勿論いる。まずでんきタイプ使い。特にボルチェン持ちはかなりキツい。 でんきタイプの中でも一番苦手なのはランターン。全ての技を軽減してしまうのであっという間に打ち落とされてしまう。他にもトリデプス辺りはシールドがなければ負けてしまう。 [総まとめ] 環境入りするほど強い!!! とは、ならないが、上手く立ち回れば敵を丸呑みすることも夢じゃない。 みなさんもつかってみては。 0 12 |
名無しのポケモントレーナー
2020/8/1
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| スーパーリーグ御用達のポケモン、 はがね、ひこうのタイプで耐性が非常に優秀。 スーパーリーグでの使用を前提に 今回のアプデで技の仕様が変更されてラスターカノンが必要EPが増え弱体化、元々メインウエポンではないがゲージ貯めが並のエアームドにとっては結構痛い。 反面ブレイブバードが仕様変更で大幅に威力が上がり、デバフは痛いものの決定力が上がったともいえる。とはいえゴッドバードが優秀なのでそれに代わるほどでもない。 実質はやや弱体ってところかな、岩やフェアリー、氷にやや悪くなった感じ。 もともとの役割に対しては変わらないので使用感はそこまで変化しないだろう。 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/31
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|
| スーパーリーグでは最強レベル ワイルドボルトのデバフがあっても最強過ぎる 0 2 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/31
| こいつに限らず「つじぎり」は害悪 グーンが早い段階で出ると、まず今回のゲームは破壊されたと思っていい。 同威力、同ゲージ消費のクロスチョップは特殊効果なしなのに、 辻斬りに至っては12.5%もグーンチャンスがある破格さ、そもそも消費も少ないのでグーンチャンスは増えるオマケつき。 さらにタチフサグマの場合はタイプ一致で打てるうえに、カウンターの性能もいいときた。 辻斬りはロックオンと並び4期の修正技筆頭ではないかと考えてる。 0 15 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/31
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| ご存じ、ポケモンGOにて初めて発見された幻のポケモン。 現在ジム防衛に置くことのできる唯一の伝説・幻のポケモンでもある。 ポケモン全体の中でも比較的高いHPと防御力を有しており、耐久力が高い。 また攻撃力もそれなりにあり、全体的に高水準なステータスにまとまっている。 タイプも鋼単タイプで目立った弱点を持たず、持ち前の耐久力を活かしやすい。 一方でアタッカーとしては鋼タイプの通常技を覚えられないこともありイマイチ。 そもそも鋼タイプ自体、弱点を突ける相手が少なく攻撃に不向きなこともあって、 メルメタルが必要になるような場面はほぼ無いと言ってしまっていい。 一応サブのゲージ技は割といい物が揃っているので、どうしても戦力が足りない時 などに電気タイプや岩タイプの代役を務めさせることはできる。 メルメタルが一番活躍するのは対人戦やGOロケット団戦。 前述の通り高い耐久力を持っていて能力にクセがなく、下はスーパーリーグから 上はマスターリーグまで、どのリーグでも安定した活躍が見込める。 それに加えてゲージ溜め性能が優秀な通常技の「でんきショック」を習得でき、 ゲージ技も高回転かつ強力なものが揃っていて攻撃性能も高い。 特に猛威を振るうのは開始5秒で撃てる「いわなだれ」で、岩技に耐性のない ポケモンはこの技を連打するだけでも圧倒することができる。 メルメタルの弱点はタイプ一致技に難があり、鋼タイプとしては少々使い勝手が 悪いこと。メイン火力をタイプ不一致の「いわなだれ」に頼る事になるので、岩に 耐性を持つ相手と出されると少々分が悪くなってしまう。 特に地面タイプと対面すると、相手に通る技が能力低下を伴う「ばかぢから」か ゲージ消費の重い「ラスターカノン」くらいしか無くなってしまい、不利な択を 迫られることになる。「カウンター」を採用した格闘タイプとのダメージレースも苦手。 あんまりな性能なので対人戦をやる人からは何かと嫌われがちなメルメタルだが、 一応弱点はあるので攻略できないことはない。このポケモンへの対策をすることが 対人戦で勝つための一歩なので、さじを投げる前にまずは向き合ってみよう。 0 17 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2020/7/30
| こっちにもなんか別のウェザーボールが与えられればおもしろいのに・・・ 0 14 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/29
| ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| マスターリーグでは必須レベル 出禁レベル 0 21 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/29
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|
| ハピに強くたいせい持ち シャドウボールでトゲにも使える レイドバトルではボールを取りやすい メガ進化でチート 0 13 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/28
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
| 本家でもGOでも得意不得意が激しいユキノオー。 能力は特性を抜いただけ(結構違うが)。 得意な相手はメジャー揃いなのでパーティ次第ではユキノオー1匹で2匹倒せる実力を持っている。しかし、苦手な相手もメジャーなのでただのお荷物になってしまうこともしばしば。 粉雪の強化とエネルギーと威力が優秀なウェザーボール氷の習得で今までできなかったブラフでシールドを使わせる戦法や苦手な相手に少しくらいダメージを与えるなどできる仕事が増えたのはプラス。特に五分五分だったチルタリスに強くなったのは大きい。 流行によって採用するか外すかの見極めが重要なポケモンの1匹。 ハイパーやハイパープレミアではCP的にやや厳しいかも。とはいえウェザーボール氷があるから腐りにくいし、メジャーに強めなのは変わりない(ハイパー、ハイパープレミアでも苦手なメジャーが多い)。 0 15 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/28
| PVP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|
| スーパーリーグのポケモンではまあまあ しかし10万ボルトでルリに強い 優秀なカウンターでスチルに強い レアだが持っていると強い 0 5 |
スポンサーリンク
名無しのポケモントレーナー
2020/7/28
| PVP適性 | ★★★★★ 1 |
|---|
| 攻撃だけのポケモン 防御は超カス これ使えんの? 0 7 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/28
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
|---|
| ハピの後に置くポケモンは優秀 置くことはほとんどないような気がする(他の人) 0 9 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/28
| ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PVP適性 | ★★★★★ 3 |
| ばか力でハピラッキーに強くなる 岩石放でだいたいのポケモンに勝てる 0 4 |
名無しのポケモントレーナー
2020/7/28
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| PVP適性 | ★★★★★ 5 |
| くさ結びでチート化 オーロラビームの開放で最強 スチル以外のほとんどのスーパーリーグポケモンにとうばい スーパーリーグの新生 0 5 |





