【ポケモンGO】熱くなったスマホを冷却する方法!常温保冷剤やスマホクーラーがおすすめ

スポンサーリンク
ボタンを押して記事タイトルとURLをコピー

スマホ冷却

熱くなったスマホを冷却する方法!常温保冷剤やスマホクーラーがおすすめ

みなさんは、ポケモンGOをプレイしているときに「スマホの発熱」を感じたことはありませんか?

特に夏のポケ活ではスマホの熱対策が必須!

強い日差しに高い気温・・・スマホがかなり熱くなりますよね。

また、夏に限らず長時間アプリを起動していたり、モバイルバッテリーで充電しながらプレイしてるとスマホ本体が高温になることがあります。

そこで今回は、スマホの発熱によるやけどやスマホ本体の故障を防ぐ方法(冷却方法)をご紹介します!


スポンサーリンク
レクタングル大

常温保冷剤・タオルで巻いた保冷剤

お手軽にできる対策として、保冷剤を使用している方が多い模様。

常温の保冷剤でも効果があるようですが、「常温保冷剤」「スマホ用過熱防止保冷剤」という商品も話題になっています。

凍らせる必要もない、冷却機器のように充電する必要もないというお手軽さがポイントですね!

スマホ用過熱防止保冷剤 PCM-PAC C32-150g

こちらは、スマホ用過熱防止保冷剤(常温保冷剤)とバンドがそれぞれ2個ずつセットになっている商品です。

リアルイベントはもちろん、普段でも長時間ポケモンGOをプレイする場合には、2個の常温保冷剤をローテーション利用するのがおすすめ!

水道水でも固まるので、真夏のイベント時にも役立ちます!

外袋が破れやすいので、保存袋に入れるなどして傷つかないように工夫すると良さそうです。

B6サイズの保存袋に入れるとぴったりですよ。(※持続時間が短くなる可能性があります。)

バッグに入れる際には、もしも破れて中身が出てしまった時に備えて、大きめの保存袋(ジップロックなど)に入れると安心です。

また、常温保冷剤1個とカバー、バンドがセットになった商品もありますので、気になる方はチェックしてみてください。

みなさんのプレイスタイルに合わせて、保護カバーの有無や個数を選択してみてくださいね。

凍った保冷剤を発熱しているスマホに当てると内部に結露が発生して危険

凍った保冷剤を発熱しているスマホに当てると内部に結露が発生して危険です。

「常温保冷剤」を使用するか、通常の保冷剤を常温のまま使用したりタオルに包んで急激に冷えないようにしたりしましょう。


冷却ジェルシート

冷却ジェルシートをスマホに貼って熱対策している方もいるようです。

ドラッグストアやスーパーで購入できるので、足りなくなった場合でもすぐに買い足すことができて便利!

中には、冷却シートを自作している方も!

スマホクーラー

「スマホクーラー」も注目のアイテムです。

スマホクーラーとは、スマートフォン本体の発熱を抑える(冷却する)アイテム

コンパクトなサイズで充電式なので、持ち運びにも便利です。

様々な商品が販売されているので、機能やデザインなどを見てお好みのものを選ぶと良いでしょう。

自作スマホクーラー

スマホクーラーを自作している方もいるようです!

これはすごい…!


スポンサーリンク
レクタングル大

サンワダイレクト スマホクーラー(瞬間冷却・コンパクト・充電式・ペルチェ素子・静音)

最後に、サンワダイレクトのペルチェ素子スマホクーラー(400-CLN027)をご紹介します。

こちらは、ペルチェ素子冷却シートで高温になったスマートフォンを瞬間冷却するスマホクーラーで、熱を持っている箇所をピンポイントで冷やすことができる商品。

特徴や仕様をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

特徴

  • 急速冷却に「ペルチェ素子」を採用
    ペルチェ素子とは、「冷却」「過熱」2つの温度を持つことができる半導体素子
  • 秒速で冷える
  • スマホと重ねて持てる小型設計
  • 機器のサイズを選ばない
  • 持ち運びに便利な充電式
  • 充電状況が一目でわかるLEDランプ
  • スマホスタンドとしても使用可能

仕様

サイズ約W53×D115×H25mm(突起部含まず)
質量約132g
ファン回転数5V/0.17A 3000RPM
最大風量3.2CFM
ノイズ15.6dB
使用可能時間約1.5時間
バッテリーリチウムイオン電池
バッテリー容量3.7V/1800mAh
入力電圧/電流DC5V/1A
電源5V 2A
充電時間約3時間
LED表示緑色点灯:動作中、赤色:充電中
冷却効果
  • 室温22℃の場合:
    クーラーの表面温度14~18℃
  • 室温30℃の場合:
    クーラーの表面温度18~22℃
  • 室温40℃の場合:
    クーラーの表面温度25~29℃
付属品microUSBケーブル

注意点

  • 開封時、クーラー部分に青色の保護シートがついています。剥がしてからご使用ください。
  • 長時間冷却シートを貼り付けて使用すると、冷却シートがはがれる恐れがあります。
    1.5時間以上貼り付けての誤使用はお控えください。
  • スイッチを切った時は、機器とスマートフォンクーラーを離してください。
    本製品構造上、電源を切ると一時的に熱が上がる可能性がございます。
  • 電池の残量が5%以下になった時点で、LEDが赤の点滅を開始します。
    同時に冷却機能はなくなりますが、しばらくファンは動いており、完全に電池がなくなった時点で停止します。
    LEDは点滅を開始後10秒前後に一旦消えますが、自動再点灯するように設計されていますので、故障ではありません。LEDが点灯を開始したら電源を切り、速やかにスマートフォンを本製品から離し、再度充電を行ってから使用してください。

出典 サンワダイレクト本店 サンワサプライ

※「楽天市場で見る」「Yahoo!ショッピングで見る」では、「サンワダイレクト スマホクーラー」の検索結果を表示しています。

リアルイベントやコミュニティ・デイにも使える!

常温保冷剤やスマホクーラーは、イベントで大活躍!

特にリアルイベントやコミュニティ・デイなど、いつもよりも短時間集中してプレイする場合にはオススメです。

過去に開催された横浜イベント「Pokémon GO Fest in Yokohama」でも、実際に会場でスマホクーラーを使用しているトレーナーさんを見かけました。

(ぜひ現地レポートもチェックしてみてください。)

横浜GOフェスタ現地レポート!山下公園を中心に色違いやスペシャルリサーチ、注意点をご紹介

スマホの冷却アイテムは、イベント時だけでなく普段のポケ活にもおすすめなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

まとめ

今回は、熱を持ったスマホを冷却するアイテムをご紹介しました。

みなさんの中にも冷却アイテムを愛用している方はいますか?

使用感や詳細情報、おすすめの商品などがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。


下記で夏のポケ活におすすめの商品をご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。


首かけ扇風機で暑さ対策!両手が空くからポケモンGOにおすすめ

ポケモンGO首かけ扇風機

こちらの記事では、「首かけ扇風機」についてご紹介しています。

両手が空くためポケモンGOにぴったりなアイテム!

首かけ扇風機の詳細はこちら

STANLEY(スタンレー)を持ってポケモンGOに出かけよう!

スタンレー

こちらの記事では、暑い夏でも寒い冬でも重宝する水筒「STANLEY(スタンレー)」についてご紹介しています。

ポケ活中の水分補給におすすめな水筒ですよ。

STANLEY(スタンレー)の詳細はこちら

ポケモンGOの季節別マストアイテム&便利グッズ

季節別マストアイテム

こちらの記事では、季節ごとのマストアイテムについてご紹介しています。

1年を通してポケモンGOをさらに快適に楽しめるようなグッズが満載なので、チェックしてみてくださいね!

季節別マストアイテムの詳細はこちら

ボタンを押して記事タイトルとURLをコピー
スポンサーリンク

「GO FRIEND」アプリ版はこちら

「招待レイド掲示板」で国内・海外のレイド招待、レイド参加を楽しんだり、ポケモンGO情報共有掲示板「ポケゴボード」で情報のチェックや共有、コメント投稿をして情報をシェアできます!

ほしい情報はアプリの通知機能を使って受信。 ほしい情報だけが通知されるようにフィルタリングできます。

人気の「個体値計算ツール」など、便利なツールも格納したオールインワンのアプリです。

ゴーフレのアプリ内で、「ゴーフレ」と「ポケマピ」の切り替えも可能!

切り替え用のタブがゴーフレの各ページに常時表示されているので、いつでもポケマピに切り替えて最新情報や攻略情報をチェックすることができます。

chrome

GO FRIEND

フォローする

コメント

  1. ピカピカ より:

    零度以下、冷凍庫で冷やすような保冷剤はやめた方がよい。最近の薄型スマホの裏蓋は両面テープで貼られている。低温で劣化し、零度以下では最悪剥がれる。最初ダイジョブでも、回数を重ねればどんどん劣化する。嵌め込み式の物でも内部に必ずテープがある。
    結露に関しては問題になるようなことはまず起こらない。内部容積と隙間、湿度(水分)の侵入から考えて影響するようなことは考えられない。
    冬季氷点下の屋外から室内に入ったときなどに結露することがあるが、内部には結露するような水分がない。注意すべきことは冷えた状態でカードを取り出す等開けないこと。湿った外気が侵入する恐れがある。
    開閉時は必ず乾燥した所で行う