好きなときに好きなポケモンの写真を撮影できる「AR写真」機能!
みなさん、迫力のある写真やリアリティのあるAR写真撮影を楽しんでいるようです。
今回はその中でも、面白くてクスッと笑ってしまうようなおもしろネタAR写真をまとめました!
目次
木材になってホームセンターに売られる仲間たち…
変わり果てた仲間を見ている pic.twitter.com/mDo7CGReRd
— Kentaro TAO (@taoizm) February 28, 2019
木材になってしまった(?)仲間を悲しげに見つめているウソッキー。
でもあれ?ウソッキーさん、あなたいわタイプですよね!?
ウソッキーの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
ウソッキーの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
ウソッキー |
犬VSデルビル!?リアルポケモンバトル!
散歩中に遭遇してリアルポケモンバトルみたいな写真撮れた pic.twitter.com/lzCWJSaCQc
— はっせぇ (@hasseeeeeeeeeei) February 18, 2017
「あ!野生のデルビルがとびだしてきた!」
犬のお散歩中に現れたデルビル。
ゲームのバトル画面風に撮られていて、本当にポケモンバトルをしているかのようですね。
デルビルの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
デルビルの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
デルビル |
これぞまさに平等院ホウオウ堂
京都でとった1枚!
平等院ホウオウ堂?#GOsnapshot#PokemonGOarplus#ポケモンGO pic.twitter.com/qiiqJZkuTA— たっかお@ポケgo (@go69736749) March 21, 2019
こちらのトレーナーさんは、ホウオウを平等院鳳凰堂で撮影されました。
これこそまさに「平等院ホウオウ堂」ですね!
原作ゲームのホウオウも、京都をモデルとしたエンジュシティにあるスズの塔にいるので、ゲームの世界の雰囲気にぴったりです。
ホウオウの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
ホウオウの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
ホウオウ |
交通誘導員バリヤード!今日もお仕事お疲れ様です
「こっから先は通れませーん。」
すみません、回り道しまーす(((^^;)#ポケモンGO#GOsnapshot #現実に馴染みすぎているポケモン pic.twitter.com/S7EwO6Dyn6— なぎのあ@ポケGO活動中 (@naginoa99) March 14, 2019
「工事中なので通れません!」「回り道をしてください!」
交通誘導員になったバリヤード。
ポーズや表情が本当にとおせんぼをしているようでリアルな写真になっています。
バリヤードの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
バリヤードの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
バリヤード |
休日のお父さんみたいなケッキング
家になんかいた( ˙-˙ )#ポケモン#ポケモンGO#ポケモンGOAR写真 #祝AR勢歓喜のAR写真大会#GOsnapshot#pokemonGO #PokemonGOARplus pic.twitter.com/qe8weeSAz4
— モーニンググローリー (@morningglory_in) February 23, 2019
寝転がってテレビを見ているのは誰?
なんだお父さんか…ん?なんか違う!ケッキングだ!
テレビを占拠していて、休日のお父さん感が出ていますね。
ケッキングの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
ケッキングの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
ケッキング |
サーフテール禁止?アローラライチュウもしょんぼり…
((((;゜Д゜)))
サーフテイルもダメみたいですね………#祝AR勢歓喜のAR写真大会 #ポケモンGOAR写真 pic.twitter.com/msaf4ij8c6— ルリ(仕事は永年繁忙期……) (@C5892Crush) February 23, 2019
スケボー禁止の張り紙の前にたたずむアローラライチュウ。
スケボーが禁止ってことは、サーフテールもダメなのでしょうか…?
ライチュウの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
ライチュウの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
ライチュウ |
カイリキーの今一番欲しいもの。それは○○だった!?
カイリキーの今一番欲しくて、見たら興奮するもの???SIXPAD???#PokemonGOARPlus #PokemonGO #pokemongoar #ポケモンGOAR写真 #ポケモンGO #ポケモンGOAR pic.twitter.com/eMa1Wnu3HD
— mk33685⚡ (@mk33685) February 25, 2019
腹筋を鍛える器具の前で興奮気味のカイリキー。
どうやらカイリキーが今一番欲しいのはこの商品のようですね。
でも、もう鍛えなくても十分ムキムキなのでは…?
カイリキーの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
カイリキーの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
カイリキー |
あーお客様困ります!!あーっ!
あーお客様困ります!!あーっ!困ります!お客様!!あーっ!お客様!!. あーっ! お客様! pic.twitter.com/DhjSNWDCOw
— じょーじ (@george_10g) July 28, 2016
かわいいラテアートが人気のカフェで、まさかの異物混入!?と思いきや、そこにいたのはベトベターでした。
今日のラテアートはなんだか毒々しい色合いですね…。
ベトベターの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
ベトベターの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
ベトベター |
トゲキッスに乗って飛んでる!?
トゲキッスに乗って飛ぶの超気持ち良い‼️‼️‼️‼️
映画『風の谷のナウシカ』のメーヴェに似ていますよね#ポケモンGO #PokemonGO #GOsnapshot pic.twitter.com/CqK0rWUi3I
— Yoshimori (@Yoshimo55041593) March 19, 2019
こちらのトレーナーさんは、なんとトゲキッスに乗って空を飛んでいるではありませんか!
鉄棒を利用して撮影されているようですが、すごいアイディアですね。
本当にトゲキッスに乗って空を飛んでいるかのような写真になっています!
トゲキッスの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
トゲキッスの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
トゲキッス |
ポケモンバトルでコラッタに負けたのは…?
あら、うちの子負けたのかしらwww#ポケモンGO pic.twitter.com/EZ0d36chJg
— ゆみ☆유미(ゆんも) (@y_yumi_m) July 22, 2016
野生のコラッタにバトルで負けてしまったのは…なんと猫ちゃん!
寝転がっているだけなのですが、バトルに負けてしまっているように見えますね。
コラッタの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
コラッタの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
コラッタ |
ポケマピ調査員が撮ってみたかった「まな板のコイキング」
ポケマピ調査員がずっと撮ってみたかったAR写真はこちら!
「まな板の鯉」ならぬ、「まな板のコイキング」。
今まではなかなかタイミング良く撮影できませんでしたが、実装された「GOスナップショット」機能を使って撮影してみました。
「GOスナップショット」機能を使えば、どんな場所でも手軽にポケモンのAR写真を撮影することができます。
あなたも、ぜひお気に入りのポケモンでAR写真を撮ってみてくださいね!
コイキングの基本情報、覚える技、対策ポケモン、個体値計算
コイキングの基本情報(種族値、弱点、耐性、進化の流れ、入手方法、相棒距離、捕獲率、逃走率)、覚える技、対策ポケモン、個体値計算は、図鑑に詳しくまとめてあります。ぜひ、ご活用ください。
コイキング |
AR写真や動画のまとめはこちら
ポケマピでは、「今週のAR写真特集」として、毎週厳選したAR写真をまとめています。
こちらの記事では、毎週更新しているAR記事のバックナンバーやAR+の仕様を確認することができますので、ぜひチェックしてみてください!