
ポケモンGOトレーナーのみなさんの情報や、ゲームの進捗状況などを記録し共有できる「トレーナー図鑑」が、ポケマピに新たに誕生しました!
こちらでは、「トレーナー図鑑」への登録方法や使い方についてご紹介します!
トレーナー図鑑でできること
「トレーナー図鑑」は、自分自身の獲得経験値(XP)やトレーナーレベル、メダルや図鑑の進捗状況などを記録し、他のトレーナーにも共有することができるページです。
トレーナーのみなさんそれぞれのTwitterアカウントを利用するので、進捗状況の記録や共有が簡単にできます。


トレーナー図鑑への登録方法
「トレーナー図鑑」への登録方法をご紹介します。
とっても簡単なので、ぜひやってみてくださいね。
①「トレーナー図鑑」を開いたら、「Twitterで簡単登録/ログイン」のボタンをタップします。

②ご自身のTwitterアカウントのIDとパスワードを入力します。

③必須項目(名前・チームカラー)を入力します。
 (後からでも編集が可能です。)

以下、④~⑥は最初に入力しなくても登録は可能です。
④累計経験値(TOTAL XP)やプロフィール、好きなポケモンを任意で入力します。

⑤「メダル実績」では、メダルごとのカウント数を入力します。

⑥「図鑑の進捗」では、すでにゲームの図鑑に登録できているポケモンをタップしていきます。

⑦「登録を自動でツイートする」にチェックを入れた状態にすると、自身のTwitterで登録ツイートがされます。


⑧入力内容を確認したら、最後に「トレーナー図鑑に登録する」のボタンをタップしてください。

これで、「トレーナー図鑑」への登録は完了です!
トレーナー図鑑の使い方
「トレーナー図鑑」に登録すると、トレーナーの情報が下記の画像のように表示されます。

他のトレーナーのみなさんが、どのような進捗状況を公開しているのか見てみましょう。
①トレーナー名をタップすると、そのトレーナーの図鑑ページが開きます。




②Twitterの@アカウント名をタップすると、そのトレーナーのTwitterにジャンプできます。


③「自分の図鑑ページへ」をタップすると、自分の図鑑ページにジャンプできます。

トレーナー図鑑の編集方法
「トレーナー図鑑」は、ログインすることでいつでも編集が可能です。
①自分の図鑑ページ一番下のユーザー管理にある「プロフィールを修正」をタップすると、編集画面にジャンプできます。

②「更新を自動でツイートする」にチェックを入れた状態にすると、自身のTwitterで更新ツイートがされます。


③入力内容を確認したら、最後に「トレーナー図鑑を編集する」のボタンをタップしてください。

図鑑情報の削除方法
「トレーナー図鑑」の登録情報を削除したい場合は、自分の図鑑ページ一番下にある「図鑑データを削除」で表示されている数字を入力し、「削除」ボタンをタップします。

削除しても、再度登録が可能です。
以上、「トレーナー図鑑」の使い方についてご紹介しました。
Twitterアカウントがあれば、どなたでも簡単に登録ができるので、ぜひ利用してみてください。
Twitterアカウントをお持ちでない方は、この機会に作ってみるのもおすすめですよ!
































































































コメント
トレーナーの検索をトレーナー名だけでなくポケモンGOのIDで検索出来るようにして欲しいです!
トレーナー名は自由に入力出来てしまうため知りたいトレーナーの情報に行き着かないので。