2017年10月7日に、YouTubeのPokémon GO公式チャンネルで公開された5つの初心者向け動画。
初心者もやりこみプレイヤーも、基本を確認するのにうれしい公式動画ですよね。
これらの動画は全編英語で公開されているため、ポケマピでは、日本語訳を添えて解説しています。
この記事では、「ジムバトル編」をご紹介します。
Pokémon GO公式動画【ジムバトル編】を解説!
公開されている【ジムバトル編】はこちらです。
動画の内容を、順番に見ていきましょう。
ポケモンの強化
まずは、ポケモンの強化についてです。
日本語訳:
いろいろなタイプのポケモンを強化しよう。
手持ちのポケモンは、「ほしのすな」と「アメ」を使って強化することができます。
ポケモンを強化してレベルを上げることが、バトル勝利への近道ですよ。
ジムには様々な防衛ポケモンが配置されているので、攻撃側もいろいろなタイプのポケモンを強化しておくと良いでしょう。
目標レベルまでに必要なほしのすなやアメの量は、ポケマピの「ほしのすなとアメシミュレーター」で調べることができます。
ほしのすなの集め方や、おすすめの強化ポケモンは、こちらの記事でご紹介していますので、是非参考にしてみてください!
また、「ポケモンを強化すればいいのはわかったけど、どこまで強化すればいいの?」という方は、強化ラインについてまとめた記事がありますので、そちらをご覧ください。
戦闘ポケモンの選出
日本語訳:
防衛ポケモンを見て…
日本語訳:
それらのポケモンに対して強いポケモンを選ぼう。
ジムに配置されている防衛ポケモンを見て、弱点を突けるポケモンを選出しましょう!
以下のツールで、「あのポケモンにはこのポケモンが強い」「このタイプなら相手の弱点を突ける」などがひと目でわかります。
これらのツールを使って、適切なポケモンを選んでくださいね!
カウンターリスト
「対策したいポケモン」を選択すると、全ポケモンの中からダメージ値の統計を算出し、バトルで有利に戦えるポケモンを抽出します。
タイプ相性チェッカー
ジムに置かれたポケモンを入力することで、そのポケモンたちの弱点タイプが分かる一覧表を表示します。
こちらのタイプ相性表で、一覧を見ることもできます!
ジムバトルシミュレーター
攻撃側、防衛側それぞれのポケモンの情報を入力すると、ジムバトルでの行動を再現します。
※あくまで計算で求めた結果となるため、おおよその参考程度にご活用ください。
ダメージ計算機
攻撃側、防衛側それぞれのポケモンの情報を入力すると、各ポケモンのステータスと、それぞれが技を打ち合った時のダメージを算出します。
また、どの技構成が最も早く倒せるかを比較できる「殲滅スピード」も表示されます。
ジムバトルでの戦い方
次は、ジムバトルでの戦い方についてです。
技には、「通常技」と「ゲージ技」の2種類があり、各ポケモンは「通常技1つ/ゲージ技1つ」を覚えます。
日本語訳:
バトルに勝つにはタイミングが重要!
日本語訳:
相手の攻撃を見て、スワイプして避けよう!
ジムバトルでは、相手の技を回避することでダメージを75%軽減することができます。
攻撃側のポケモンは、技一発の発動時間が短いほど、相手の技を回避しやすい仕組みになっています。
日本語訳:
相手のゲージ技は必ず回避!
ゲージ技には、「1ゲージ技」「2ゲージ技」「3ゲージ技」の3種類があります。
威力の強い(与ダメージが大きい)ゲージ技は、直撃すると一撃で倒されてしまう可能性があるので、それぞれのゲージ技のタイミングを知って、できるだけ回避しましょう!
ゲージ技のダメージタイミング一覧は、こちらの記事で確認することができます。
日本語訳:
ゲージが満タンになったら…
日本語訳:
長押ししてゲージ技を放とう!
日本語訳:
ゲージ技を使うタイミングは、回避に成功した後がベストだよ!
公式動画でも言っているように、ゲージ技を放つ時は、相手の技を回避した後がおすすめです。
ゲージ技は、通常技より威力が高いですが、その分隙が大きいです。
ゲージ技を放っている間は、相手の技を確実に受けてしまうので、できるだけ回避した後に放ちましょう!
「ゲージ技一覧」で、ゲージ数や、威力、タイプ別のランキングを見ることができるので、施肥こちらも参考にしてみてください。
バトルでの勝利を目指そう!
最後に、ジムバトルのポイントをおさらいしましょう!
日本語訳:
ポケモンを強化して…
日本語訳:
いろいろなタイプのポケモンに対して、どの技が有利になるのかを知って…
日本語訳:
ジムバトルやレイドバトルで勝利しよう!
いかがでしたか?
ジムバトルでは、「ポケモンの強化」と「タイプ相性」がポイントになってきます。
ジムバトルで勝利できるように、ポケモンを強化して、適切なポケモンを選出しましょう!
ポケマピのツールも是非参考にしてみてくださいね!
同時に公開されたそのほかの公式動画は、こちらの記事でご覧いただけます。