【ポケモンGO】みんなのポケモン評価

スポンサーリンク
みんなのポケモン評価

皆さんが投稿されたポケモンの評価を一覧で掲載しております。

評価は「ポケモン図鑑」から投稿できます。

ポケモン評価一覧

アゲハント愛好家
2025/8/5
PVP適性★★★★★ 5
スーパーリーグにおいては使いやすい技が出揃い、ある意味次世代版ヤルキモノと言える。ふいうちを連打してからスピードスターを打つだけでも等倍であれば結構なダメージを稼ぐことができる。特に出場できるタイプが制限される特殊リーグではトップクラスの採用率を誇る。
0
1
アゲハント愛好家
2025/8/4
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
アメ400個+相棒にしてハート獲得10個+夜限定進化というギャラドスやオンバーン、チルタリスもびっくりな難易度の高い進化条件を持つ。しかもサードアタック解放コストもアメ75個と多い。一応、オンバーンを除くギャラドスやチルタリス、ホエルオーなどの進化にアメ400個も必要とするポケモンには配慮としてサードアタック解放コストがアメ25個と少ないが、モスノウはどうやらストリンダーのようなレア枠として実装するつもりなのか、アメ75個も有する。育成にかかるコストが高い割には、「こなゆき」や「こごえるかぜ」以外の技がパッとしない。モスノウのタイプは現時点では固有タイプではあるが、お世辞にも強いタイプとは呼べず、コレクションの域を出ない。強くない割には入手方法が非常に難しいので、モスノウを持っているトレーナーはとてもレア。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/8/3
カブトに続いてダイマックスが解禁。レガシーではあるが、いわおとしを覚えるのでようやくまともなダイロック使いが登場。でも、わざわざその為に貴重な凄いわざマシンを使うのはなんかなぁ。一応重複弱点を突ければキョダイマックスエースバーンより火力は出る。

何が言いたいかって?キョダイマックスバタフリーがあったのになんで岩技がないカブトプスを先に出したんだよ!
0
4
とめいと
2025/8/1
PVP適性★★★★★ 5
個人的にシンプルが故に1番技構成に悩ましいポケモンだと感じている。
ノーマル技に関しては つばさでうつ と かぜおこし のおそらく二択で悩む人がいるとは思われるが、シャドウ運用ならほぼ確で かぜおこし、ノーマル運用でも かぜおこし のほうが技1の割に意外とバカ火力がでるので選びたくなる人が多いはず。だが、悩ましいのはここが問題ではない、ゲージ技だ。

おそらく選択肢は、
・エアカッター
・ブレイブバード
・フェザーダンス
の3つから選ぶことにはなると思う。

つばめがえしに関してはエアカッターとよく比較はされるが、 かぜおこし つばさでうつ のどちらかを採用すると考える上であっても、一発分多く技1を打ち込まないとつばめがえしを打てないため、その分ターンがかかるため採用するのは厳しいと考えてよいだろう。とはいえ、つばめがえしだったら少しエアカッターより火力が高いため、いやこれつばめがえしだったら勝ててたのでは?という場面にも遭遇する可能性はあるが、エアカッターだったら勝ててたのになという場面のほうがより多く遭遇すると思われるためエアカッターで十分だろう。

ということで本題と少し逸れたが、結局この3つの中からどのふたつを採用するかだ。
仮にブレイブバード・フェザーダンスと仮定しよう。
この2つにすると高火力とブラフ技の2つを兼ね備えた最強ウザポケモンになるのだ。そして、ラストの1対1の対面になったとしても攻撃力を無限に下げられるor一発KO技を撃てるため、相手がシールドを持っていたとしてもタイマン性能も最強となる。
しかしここでの欠点は、軽いゲージ技を兼ね備えていないため、シールドを張らない限りなかなか技を撃てず退場する場面が多々存在するということだ、他にも、相手ゲージ溜まりそうだけど相手の体力ミリだから倒せそうなのにという場面で、無駄に消費の高いゲージ技を打つorシールドを1枚貼って技1でゴリ押すかというこちら側にも究極の二択が迫られる。
では仮にここにゲージ技の軽いエアカッターを採用するとどうなるか?
エアカッターを採用することによって、あとミリで倒せそうなのに現象を消すことができるのだ、しかも攻撃力が確率で上昇するためメリットしかない、とはいえエアカッターを採用してしまうと、一発KOか攻撃力二段階ダウンのどちらかを捨てなければいけなくなってしまう、非常に悩ましい。

長々とはなってしまったが、ゲージ技に関する簡潔な結論を語るとするならば、

どうせみんなフェザーダンスだと思って貼らないし、高火力楽しみたい、デバフ知らん→ブレイブバード
えでもピジョットみんな警戒してシールド張ってくれるよね、攻撃力下げちゃおう→フェザーダンス
重い技より普通に軽い技のほうがよくね?→エアカッター
という感じであるため、結局のところゲージ技に関してはどれが一番いいという組み合わせは現時点ではないため、自分が馴染む技構成、もしくはパーティによって技を変えるのが一番いいとは考えられる。
ちなみに主が使ってるのはフェザーダンス・ブレイブバードだ、ロォマンが一番じゃ
0
3
えんだゆうりき
2025/7/31
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★★★ 5
家の前に水撒きをしていたら、水がかかっていたのか倒れてました。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2025/7/30
野生の背景が森林でも出ないことがある。リククラゲがPVPで強いので探すのに苦労するトレーナーが続出している。
0
1
スポンサーリンク
レクタングル大
名無しのポケモントレーナー
2025/7/29
PVP適性★★★★★ 5
なんなんだ、なんなんだこいつは。

でんきショックの回転もおかしい、オーラぐるまの威力もバフもおかしい、サイコファングで格闘やドオー等に抗えるのもおかしい、たねばくだんで地面タイプに抗えるのもおかしい。
存在が全くもっておかしい。
実装一年間近としているのに、こいつに入った調整がまさかのでんきショック強化だけなのが最もおかしい。
フォルムチェンジが面白いポケモン、ぐらいで良かっただろう。オーラぐるまがもう少し控え目な性能で良かっただろう。サイコファングかたねばくだんのどちらかが無くても良かっただろう。

断言する。こいつのせいでスーパーリーグは多様性を失い、確実につまらなくなった。
本当に……なんなんだこいつは。
0
5
夜の始まり
2025/7/29
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★ 3
見た目がセクシーで可愛いバニー。
見た目だけで性能はそんなに…というわけでも意外となく、対戦では期待できる面白い性能をしている。

対戦ではそれなりに高い防御のため、そこそこの耐久があり、格闘技+トリプルアクセルでの攻撃バフとほのおのパンチの技範囲が、陽光カップを始めとしたノーマル参加+タイプ制限カップでは
それなりに強い。

タイプ制限がなくとも、
くさ、こおりのような弱点が多く耐性が少ないタイプはまだしも、
じめん、はがね、ドラゴンのような対戦でもよく見る強タイプに有効打を持つのは強み。

ただし、素の攻撃はさほど高くなく、
どく、みず、ほのお、エスパータイプ、例えばドヒドイデ、ヤドラン、ブルンゲル、サーナイトのような、メイン技半減やゴーストには有効打がなく、チャーレム、ニョロボンなどには、むしろ弱点を突かれるなど、苦手な敵も多いので、
頼りすぎも厳禁。
趣味で使うと意外と有利取れて楽しいというレベルだが、「技範囲が謎に広いノーマルタイプ」という初見殺し性能も多少あってそれなりに強いのではないだろうか?

それこそ原作では覚える
水有利を取れる「かみなりパンチ」や毒炎に有利の「あなをほる」があれば化けるかもしれない


0
0
ブラッキー推し
2025/7/29
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性 1
8/6から始まるファンシーフレンズイベントで実装。
ユキハミからの進化には相棒にしてハート10個を集めた上で、アメ400個が必要。

〜〜ジム攻撃〜〜
なぜか置かれるカイリューやガブリアスに強い。が
こおりが弱点のジムで強いポケモンは少ない上に、こおりアタッカーにはキュレムという壁がある。モスノウはキュレムには勝てない。

なんなら初心者御用達こおりアタッカーのグレイシアにも勝てない。

〜〜レイド〜〜
前述の通り、キュレムの壁を越えられない。
その上進化にアメが400個必要と、育成難易度も高く、初心者にすら使ってもらえない。
モスノウよりはグレイシアの方が強いというのも悲しい。

〜〜ジム防衛〜〜
個人的に意外だったのだが、モスノウは攻撃よりのステータスをしている。
つまり耐久はない。
ジム攻撃でよく使われる格闘タイプにも強くない。
まぁ他のポケモンで良いだろう。

〜〜PvP〜〜
先程も言ったが攻撃よりのステータスをしている。
SCPは1377/2291と、常時活躍するのは難しいSCP。
しかもほのお、いわが2重弱点。
ほのおはやきつくす系統、いわはがんせきふうじ系統など、現環境にメジャーなところが弱点である。通常リーグでの活躍は厳しいが、
技1はどちらも優秀な部類であり、技2にも凍える風がある。
特殊リーグのモスノウに有利なルールであれば日の目を見るかもしれない。

ここまで「中途半端」という言葉が似合うポケモンもなかなかいないのではないか。
0
3
ブラッキー推し
2025/7/29
…ナイアンティックの終焉を告げるのはムゲンダイビームだった…

8/23~24のマックスフィナーレで実装が囁かれていたが、ついに確定した。

8/18~22に紫黒の空イベントが開催。
そこで配られるGOパスの報酬にて配布される
ただし1人1匹しか入手できず、ムゲンダイナの育成には他のポケモンより多くのアメやアメXLが必要になるとのこと。

事前情報で確認されているのが
Rock →LEVEL1 : 400 MP + アメ400
LEVEL1 →LEVEL2 : 600MP + アメ1200
LEVEL2→LEVEL3 : 800MP + アメ1200 + アメXL320

PL20〜PL50への強化に
星の砂475000 ムゲンダイナのアメ8300 ムゲンダイナのアメXL 8900

と規格外に大量である。

一応、GOパス報酬でもアメやアメXLは貰えるようだが、8/23~24のマックスフィナーレでムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)がパワースポットに出現。
これに勝利してもムゲンダイナはゲットできないが、代わりにアメやアメXLが入手できる。
おそらくメインの入手手段はマックスバトルになるのだろう。

マックスバトルでアメやアメXLがそれぞれいくつずつ手に入るのかは不明だが、100ずつくらい欲しいところだ。

高個体厳選が出来ないのは少々辛いが、きんのおうかんが実装された今、大した問題ではないのかもしれない。

〜〜フィールド効果〜〜
ダイマックスほうのフィールド効果も判明。

その効果は、
ザシアンとザマゼンタ以外のダイマックス技・キョダイマックス技のレベルを1上げる
というもの。

LEVEL3のダイマックス技・キョダイマックス技はこの効果でLEVEL4になる。
それにともなってLEVEL4のダメージが追加された。

           LEVEL1 LEVEL2 LEVEL3 LEVEL4
ダイマックス技    250  300  350  450                 
キョダイマックス技  350  400  450  550            
             +50  +50  +100
               
となっていて、この効果を使用すれば、例えばキョダイマックスインテレオンがいなくても、
ダイマックスのインテレオンの技がLEVEL3まで強化されているなら、フィールド効果でLEVEL4になることによって、キョダイインテレオンLEVEL3と同じ威力が出せるということだ。
もちろんキョダイインテレオンがいるのなら意味はないが。

しかし、このフィールド効果のコストが
星の砂5000個 ムゲンダイナのアメ30個 /10分
となっている。

他のフィールド効果はアメ5個/10分なのでマックスバトルでどれだけ入手できるかが気になるところである。

これでは一戦あたり100個じゃ全く足りない。

〜〜レイド〜〜

ダイマックスほうがなかなかのぶっ壊れ技で、フルゲージながらも威力215の硬直1.5秒でDPSは歴代トップになる。

こちらの計算では、
メガレックウザ ドラゴンテール ワイドブレイカー 101.0
ムゲンダイナ  ドラゴンテール ダイマックスほう 107.37

となりムゲンダイナがドラゴン最強になる計算。

これはドラゴン2.56倍の仮想敵に対してのシミュレーションだが弱点を考慮せずにシミュを回すと、

メガレックウザ ドラゴンテール ガリョウテンセイ 46.66
ムゲンダイナ  ドラゴンテール ダイマックスほう 42.41

となり、トップとまでは行かなくとも最強に近い数値である。
ちなみに端数処理などの関係でDPSに誤差があり、他のサイトと結果が違うことがあるのでそこはご理解いただきたいが、それがあったとしても最強に近いのは変わらない。

ちなみに現状どくタイプ最強はメガスピアーだが、
メガスピアー どくづき ヘドロばくだん 82.11
ムゲンダイナ どくづき クロスポイズン 65.63
と、あと一歩及ばなかった。

2週間ほど前、クロスポイズンがヘドロばくだんに変更されたが、今日クロスポイズンに戻された。
ヘドロばくだんがあれば、DPSは75.17とやはり最強とはならないが強いアタッカーになる。

〜〜ジム防衛〜〜
不可。

〜〜ジム攻撃〜〜
そもそもジムの環境にドラゴン、どくは全く通りが良くなく、格闘弱点に格闘技を使わずに討伐速度トップになるほどこのポケモンが強いわけではない。
メガルカリオの方が速い。

〜〜PVP〜〜
こいつをGBLで使うならまぁマスターリーグだろうが、まずザシアンがいる。
タイプ一致技を半減以下にされ、火力型技1のドラテが3重耐性なせいでかすり傷にもならない。
一応、技1をどくづき、技2にかえんほうしゃを採用すればインファ型のザシアンを
シールド条件 1-0 2-0 2-1 なら突破することができる。

しかし、ムゲンダイナはザシアンのメタとして増えているホウオウに対して滅法強く、
じめんを無視すればザシアン&ムゲンダイナの相性補完は取れている。

他にもどくづき ダイマックスほう かえんほうしゃ型は
パルキア、BWキュレム、カイオーガ、アシレーヌ、れんげきウーラオス
などに強く、思ったよりは活躍しそうである。

ちなみに、いつかのアプデでお披露目が絶対的な大きさでなく、そのポケモンの平均に対してどうかが評価されるようになったので、XLホエルオーを置いたところで、XXLのポケモンには勝てない。アローラナッシーが4000台になるのは平均の大きさがカントーナッシーの平均であるからである。

〜〜7/29追記〜〜
今日、解析でムゲンダイナのPL40〜PL50までの強化に必要なアメXLの個数が4480から8900個と、約2倍になった。
これにより、フル強化&マックスわざ全てMAXにするのにかかるコストが、
アメ16300個 アメXL9860個
となった。マックスバトル一戦で100ずつもらえると仮定し、マックスバトルのみで集めようとすれば、必要アメが多すぎるため、163戦必要となる。

あのテンポ感のバトルを2日で163回できる人がどれだけいるのかは知らないが、ナイアンが最後に稼ぎに来たようだ。
0
11
名無しのポケモントレーナー
2025/7/28
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★★ 5
PVP適性★★★★ 4
マックスバトルでわけがわからないほど耐える
まず最初にシールド3枚貼って後は巨獣弾撃ってるだけであるが、他人のポケモンが全員ダウンしてるのに残存1でこの子だけ頑張ってる状況が多々発生する
役割タンク(戦車)っつーよりバトルシップ(戦艦)である
シールド減ったらまた3枚になるまで貼る
……んで適当に頑張ってると、いつのまにかそのまま倒しちゃう
0
3
スポンサーリンク
レクタングル大
アゲハント愛好家
2025/7/28
ジム攻撃 1
PVP適性★★★★★ 5
PvPのダークホース枠。シャドウゴーストなら元々高い攻撃力を更に高めることができるのでオススメ。ただし、元から低い耐久力が更に下がってしまうので最低でも一枚はシールドが必要。玄人向けではあるが、ゴーストタイプ・こおりタイプの技範囲が広く、ダメージを与えやすい。技構成はシャドークロー/れいとうパンチ/シャドーパンチがオススメ。似た技構成にサマヨールが居るが、ゴーストはまさに攻撃特化版サマヨールと言える。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2025/7/28
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
2025年8月に解禁されるキョダイマックスバタフリーレイドイベントに先んじて実装という事は貴重な一致ダイロック使い!?というユーザーの期待を通常技ラインナップに岩技無しという事実でぶち壊した罪深き化石ポケモン。今からでも技1に岩技追加お願いします!
というかこれ以上ないほどカブトプスが輝ける条件が揃っていながらそれをゲームに活かせないのは流石に問題では?
0
3
エスパーポケモン大好き
2025/7/28
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★ 2
カントー地方のみず、いわのデュアルタイプポケモン。一応元祖化石ポケモン。
今回ダイマックスが実装されました。
ただし、ポケモンGOでは
技1のいわタイプがない
技2のみずタイプ技が弱いと不遇なポケモン。
【レイド】
いわ、みずは他にレイドで強いポケモンがいるため通常レイドではみかけません。
マックスバトルで使うかもしれない。
技1のタイプがみず、じめん、かくとう、むし。
そのため、いわタイプのマックス技を使えません。
ナイアンティック、もうちっと考えて実装してくれませんかね。
ほのおタイプへの耐性をいかしたいが、そもそも
種族値はこうげき>ぼうぎょ,HP
とタンク向きではないです。
ナイショですが、カジリガメ(未実装)も実は同じタイプ。
カジリガメはキョダイマックスあります。
【ジム防衛】
ほのおタイプに耐性ありかつ、ほのおタイプにみず、いわ、どちらのタイプもばつぐん。
対ほのおタイプへの耐性が優秀。
しかし、くさの二重弱点はかなり痛く、あっという間にメーターが減ります。
最大の欠点は、かくとう弱点。ルカリオにあっという間に削られてしまいます。
(カブトプスやいわタイプが悪いのではなく、メガルカリオが強すぎるんです)
技1たきのぼり
技2ストーンエッジ、みずのはどう
ですが、防衛向きではないです。
0
1
名無しのポケモントレーナー
2025/7/28
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★★★ 4
メノクラゲやドククラゲのリージョンフォームに見えてリージョンじゃないノノクラゲとリククラゲ。容姿は似ているし、種族値はメノクラゲやドククラゲと全く一緒。いや、なんでリージョンじゃないんだとツッコミたくなる。
リージョンフォームじゃないのでアメは1から集める必要がある。
ジムやレイドは火力や相性的に厳しいので省略

PVP
どろかけ+アシッドボムという唯一無二の個性を持つ。また、タイプは優秀な部類でガラガラやノコッチの全ての技を軽減できる。ただし、氷や飛行には厳しいので苦手な相手が来たら素直に逃げるか最後っ屁のアシッドボムなどを食らわせるかになる。

リククラゲがこの技構成ならいい加減ドダイトスに優秀な1技を与えていいだろと思った。
0
4
名無しのポケモントレーナー
2025/7/27
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★ 2
PVP適性★★★★★ 5
自分はスーパーリーグ1位のメルメタルを使っていますがほぼほぼ負け無しです。
0
0
スポンサーリンク
レクタングル大
アゲハント愛好家
2025/7/27
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PVP適性★★ 2
オンバーンに進化するにはアメの数が400個も必要という高級ポケモン。だが、その割には技性能は貧弱であり、PvPどころかジム・レイドでも使えない。特に気になる点として、技開放のコストが非常に重い。通常であれば、ギャラドスやチルタリス、キテルグマ、ホエルコのような進化させるのに必要な飴の数が400個も必要とするポケモンには配慮として技開放の飴の数がたったの25個に調整されているのだが、オンバーンはまさかの75個。育成コストの高さや技性能を総評すると下手したらアゲハントやガーメイルよりも弱いのではないかと思えてしまう。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2025/7/26
ジム攻撃★★★★ 4
レイド適性★★★★ 4
PVP適性★★★ 3
本日からラティ兄妹のダイマックスが登場。龍の息吹は0.5秒の1技、現段階でドラゴン、エスパー共に最高火力なのでマックスバトルの適正は高め。だが、ドラゴンとエスパーはライバルやキョダイマックスが今後解禁されるのでそいつらが現れたら最強の座は奪われるのはいつも通り(汗)。いつも思うがラティ兄妹は毎回一時期だけ天下という展開ばかり。人気のポケモンだからもう少しテコ入れあってもいいような。
0
3
アゲハント愛好家
2025/7/25
ジム攻撃 1
ジム防衛★★ 2
レイド適性 1
PVP適性★★★★ 4
氷の牙の強化によってノーマル技の選択肢が一つ増えた。スペシャル技は逆鱗以外はPvPでは比較的使いやすい技が出揃う。「ドラゴンクロー」は確定で採用すべき。こおりタイプの技は優秀なデバフ技の「こごえるかぜ」や消費ゲージ量の割に技威力が90もある「ゆきなだれ」があり、どちらを採用するか迷うが、起点作りとして使うなら「こごえるかぜ」、対面性能をやや重視するのなら「ゆきなだれ」を採用するのがオススメ。しかし、現在のスーパーリーグの環境はむし・はがねタイプのシャドウハッサムが多く使われており、スペック自体は優秀なのだが、環境のせいで扱いにくい。とは言っても特殊なリーグであればかなり扱いやすいので弱い訳がないのだが。
0
0
名無しのポケモントレーナー
2025/7/25
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★★ 3
PVP適性★★★★★ 5
草御三家の中では技が恵まれている方。軽い技を2つも貰えているのはプラスポイント。攻防デバフがかかるが性能はピカイチな ばかぢから と、シンプルに使いやすい かみなりパンチ。
格闘複合のせいで弱点は多いが、複合で草の耐性を潰さず、岩と地面の両方、電気と悪の両方に耐性を持っているのは偉い。
0
1
スポンサーリンク

フォローする