スポンサーリンク
ラランテスの色違いとおすすめ最適技・評価

種族値
| 最大CP | 2711 | 574位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 192 | 550位 |
| 防御 | 169 | 486位 |
| HP | 172 | 626位 |
進化の流れ
色違いのラランテス(実装・公式発表済み)
| ラランテス | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | レイドボスとして登場(ランク3) |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 10% |
その他のコンテンツ
ラランテスの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 0.5 | 0.2 | 16 | 8 | |
| 7.2 | 0.5 | 0.2 | 8 | 14.4 | |
| 15.6 | 1 | 0.6 | 7 | 15.6 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 45 | 1.5 | 1.1 | 28.13 | |
| 84 | 2.5 | 1.35 | 33.6 | |
| 78 | 2 | 1.2 | 39 | |
| 85 | 3 | 2.1 | 28.34 | |
| 156 | 2.5 | 1.1 | 62.4 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 24.08 | ||
| 23.54 | ||
| 23.16 | ||
| 23.05 | ||
| 22.95 | ||
| 22.63 | ||
| 22 | ||
| 21.61 | ||
| 21.52 | ||
| 20.38 | ||
| 20.21 | ||
| 20.17 | ||
| 20 | ||
| 19.15 | ||
| 18.71 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ラランテスの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん PVPで新たに殴り込みに来そうな草タイプのポケモン。1技は連続斬りとぱっぱカッター。連続斬りはタイプ不一致で低威力だが、貯め量は一発で4と高めで1ターンと優秀。最速9ターンでリーフブレードが使えるため問題なし。ぱっぱカッターは1技ゴリ押し型として使うなら使えそう。ぱっぱカッターゴリ押し型の中ではSCPは高いので耐えやすいというメリットがあるが、この型はどれだけ削れるかが問われやすいので連続斬りの方がいいかも。ゲージ技は低消費高威力のリーフブレードと反動技である馬鹿力がメジャーになりそう。タイプ不一致ながら鋼で止まらない草タイプという個性で暴れそう。しかも、ブラフとして馬鹿力より軽いリーフブレードがあるのでブラフがしやすい。トリデプスやガラルマッギョ、レジスチルに勝てる可能性があるのは恐ろしい。ただ毒と飛行には対抗技がないので大人しく退くべき。 レベル50ならCP2500を超えるのでXLアメを大量に集めればハイパーリーグにも戦力として使えるようになる。PVPを真面目にやる人は今のイベントはカリキリは全力案件になる。 2022年03月22日 20時45分 0 17 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 今回初めてラブラブカップで採用してみたが思った以上に強力だったれんぞくぎりですばやくゲージを回収してからリーフブレード連発による 圧倒的な手数で攻めるスタイル ヤドランを含めたみずタイプポケモンは一方的に制圧できる プクリン、マルマイン、チャーレムにもリーフブレードでゴリ押しが通る場合がある ただしリザードンやファイアローなどのメジャーには手も足も出ないので チーム編成での相性補完が必須 技開放は意表を突くばかぢからがおすすめです 2023年02月10日 13時07分 0 9 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん なかなか恐ろしい技構成で実装されたと思う。イカレタ高回転で技2をぶっ放せるし、ブラフもできる。 多分ブレード+馬鹿が主流だろうが、正直どんな構成で来るかわからない シールド張りを無駄に悩ませる、かなり危険なポケモン 2022年03月22日 11時54分 0 8 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
子連れポケモンさん 今回の春カップ。水、草、フェアリーのみ参戦という縛りの中で、当然草関係者が揃う中、 草タイプのくせに虫技で揃えられるこいつは何気に使い勝手が良い。 1技をこのはにして水相手にもそこそこダメージを与えつつ、2技はシザークロスで草タイプを狩る。 このリーグが終わったらしばらく会うこともないかもしれないが… 2024年03月18日 00時57分 0 3 | |
ラランテスの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ラランテスの動画
ラランテスの動画をもっと見る































