スポンサーリンク
イワパレスの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2874 | 501位 | 
|---|---|---|
| 攻撃 | 188 | 586位 | 
| 防御 | 200 | 209位 | 
| HP | 172 | 625位 | 
進化の流れ
色違いのイワパレス(実装・公式発表済み)
| イワパレス | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 | 
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 | 
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 10000 | 
|---|---|
| アメ | 25 | 
がんばリボンの位置
|  ⇒がんばリボン図鑑 | 
その他のデータ
| 相棒距離 | 1km | 
|---|---|
| 捕獲率 | 10% | 
その他のコンテンツ
イワパレスの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル | 
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS | 
|---|---|---|---|---|---|
|  | 4.8 | 0.5 | 0.2 | 16 | 9.6 | 
|  | 15.6 | 1 | 0.6 | 7 | 15.6 | 
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS | 
|---|---|---|---|---|
|  | 10 | 2 | 1 | 5 | 
|  | 25 | 0.5 | 0.1 | 50 | 
|  | 54 | 1.5 | 1.1 | 36 | 
|  | 60 | 2 | 1.5 | 30 | 
|  | 90 | 2.5 | 1.3 | 36 | 
|  | 132 | 3.5 | 1.9 | 37.72 | 
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS | 
|---|---|---|
|  |  | 25.55 | 
|  |  | 23.64 | 
|  |  | 22.63 | 
|  |  | 22.16 | 
|  |  | 21.74 | 
|  |  | 21.45 | 
|  |  | 20.91 | 
|  |  | 20.75 | 
|  |  | 20 | 
|  |  | 19.49 | 
|  |  | 13.3 | 
|  |  | 8.6 | 
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
イワパレスの評価
データ・集計評価
|  ジム攻撃 | - | 
|---|---|
|  ジム防衛 | - | 
|  ランク3レイド対策 | - | 
|  ランク4レイド対策 | - | 
|  伝説レイド対策 | - | 
|  スーパーリーグ人気 | - | 
|  ハイパーリーグ人気 | - | 
|  マスターリーグ人気 | - | 
 計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 | 
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 | 
| レイド適性 | ★★★★★ 3 | 
| PvP適性 | ★★★★★ 4 | 
| 名無しのポケモントレーナーさん岩タイプを併せ持つ虫タイプ。同じ複合タイプはツボツボやアーマルドなど。 お互いのタイプが弱点を打ち消し合って、上手い事3種類の弱点に抑えている。 だがそのせいで耐性も減り、相手の技のダメージをそのまま受けやすいのが難点。 良く言えば使い勝手がいいが、悪く言えば有利を取れる相手が少ない。 攻撃力はそこまで高くないが「うちおとす」&「いわなだれ」という優秀な 岩技を覚えられるので、岩タイプの戦力が整っていない場合などであれば アタッカー候補にはなる。 アーマルドが攻撃寄りなのに対してイワパレスは防御寄り。だがアーマルドは 習得技が微妙でアタッカーとしていまいち機能しておらず、現状では全体的に イワパレスの方が勝っている。 最も注目したいのはPVPでの性能。覚える技がPVP向けの強力な物が多く、防御 寄りの自身の種族値ともよく噛み合っていて活躍が見込める。 ゲージ溜め性能が高い技「れんぞくぎり」と強力なゲージ技「いわなだれ」を 両立できる点が優秀。通常技の「うちおとす」もダメージは優秀で、岩タイプ としての攻撃性能が高い。 「シザークロス」の差し込み性能の高さも魅力。これらの技で見た目に似合わず スピーディーなバトルを展開させられる。 虫と岩タイプの技しか覚えられず攻撃範囲が狭いのは欠点。 岩タイプの技に耐性を持った相手全般、特に格闘タイプや鋼タイプを出されると どうしても不利な戦いを強いられてしまう。 「じしん」などの習得があればこれらのタイプとも戦えるようになるので、技のテコ入れに期待したい。 余談だがイワパレスはドサイドンの専用技「がんせきほう」を覚える可能性を 秘めたポケモンでもある。「いわなだれ」が優秀なので大きく性能が変わるという 事は無いと思うが、もし習得できれば今よりも評価が上がるかもしれない。 2020年07月02日 23時51分  0  17 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 | 
|---|---|
| 名無しのポケモントレーナーさん現時点スーパーリーグとハイパーリーグで活躍できるポケモン。 程よい耐久があり使い勝手が良い 技1はチャージ効率がいいれんぞくぎり1択 技2は開放前提でシザークロスといわなだれ オススメのポケモンです 2020年07月05日 22時01分  0  10 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 | 
|---|---|
| 名無しのポケモントレーナーさんハイパーリーグ、特にプレミアカップで活躍。リザードン、トゲキッス、ギャラドス(あとカイリューも?)といった飛行タイプが強く出られるプレミアカップの環境において岩技が強く刺さっている。 発動の早いシザークロスでシールド剥がしを狙える点、タチフサグマや草、エスパータイプに刺さる点もグッド。 反面、苦手な相手にはとことん弱い。 鋼や格闘タイプには岩、虫どちらの技も軽減されてしまう。 必要最低限の技でうまく纏まってこそいるが、逆にサブウェポンが何かしら欲しかったとも思ってしまう。 加えて耐性も優秀とは言い難い。 軽減できるのは使い手の少ないノーマル、毒タイプの二つのみであり、ほぼ全ての技を等倍以上で受けなければならない。 ステータスも中の上程度であり、等倍同士の戦いでもメジャーなフシギバナや甘える持ちのピクシー、弱点を突けるはずのミュウツーに競り負ける。 シザークロスでシールドを誘発させるなど上手く立ち回る事ができれば勝てる相手が増える、あるいは苦手な相手にも一矢報いる事はできるだろう。 例として組ませるなら格闘や水タイプに強く出られるクレセリア、フシギバナ辺りだろうか。 クレセリアの苦手な悪タイプ、フシギバナの苦手な炎、氷、飛行タイプの弱点をイワパレスが突けるので相性はそれぞれ悪くないはず。 2020年08月26日 03時59分  0  8 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 | 
|---|---|
| 奇妙な夢さんれんぞくぎり強化に加えてドサイドンの元専用技「がんせきほう」を習得。消費50、威力110のブラストバーンと同等の最強格の技であり、れんぞくぎり13発(13ターン)で撃てる。そのれんぞくぎりもタイプ一致で威力4(更にシャドウなら威力5)、タイプ一致で威力132(更にシャドウなら154)のがんせきほうを撃つには十分すぎるほどの高スペックを持っている。しかもデバフがない上に最低限の耐久を持っている。この神効率とサブウェポンのシザークロスで鋼以外はただじゃすまないだろう。 2025年09月06日 21時51分  0  2 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 | 
|---|---|
| アゲハント愛好家さんがんせきほうを手に入れた事はイワパレスにとっては非常に嬉しい。技性能はブラストバーンと全く同じで、消費ゲージ量の割には威力が非常に高い。威力が高いのにデメリットは一切存在しないので気軽に技を使うことができる。がんせきほうは文句なしの優秀性能ではあるがイワパレスの場合は弱点の多いむしタイプを持っているので技を決める前に弱点を突かれてと倒されやすい点には注意。また、ハイパーリーグやスーパーリーグにおけるSCPは中の下くらいであり、見た目の割には脆い。 2025年10月09日 09時10分  0  0 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 | 
|---|---|
| 名無しのポケモントレーナーさんれんぞくぎりが強化されたし、もうちょっと評価されても良さげな気はするものの……。 格闘等倍とはいえ格闘に打点が無い。弱点の水鋼岩が絶妙に環境で活躍しているのもつらい。 昨今のナイアンによる調整の動向を見ると、ロックブラストとか強化されてもおかしくなさそうなのに。 2025年06月26日 00時47分  0  0 | |
イワパレスの対策ポケモン10選
 読み込み中です…
 「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
イワパレスの動画

























































































































