スポンサーリンク
ペンドラーの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2766 | 543位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 203 | 464位 |
| 防御 | 175 | 426位 |
| HP | 155 | 866位 |
進化の流れ
色違いのペンドラー(実装・公式発表済み)
| ペンドラー | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | レイドボスとして登場(ランク3) |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 10000 |
|---|---|
| アメ | 25 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 1km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
その他のコンテンツ
ペンドラーの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.275 | 12 | 9.6 | |
| 6 | 0.5 | 0.25 | 12 | 12 | |
| 15.6 | 1 | 0.4 | 9 | 15.6 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 1 | 5 | |
| 25 | 0.5 | 0.1 | 50 | |
| 54 | 1.5 | 1.1 | 36 | |
| 102 | 2.5 | 1.3 | 40.8 | |
| 85 | 3.5 | 3.2 | 24.29 | |
| 126 | 2 | 1.5 | 63 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 24.24 | ||
| 24.2 | ||
| 23.2 | ||
| 22.87 | ||
| 22.7 | ||
| 22.43 | ||
| 22 | ||
| 20.9 | ||
| 20.85 | ||
| 20.45 | ||
| 19.85 | ||
| 19.69 | ||
| 18.83 | ||
| 17.82 | ||
| 17.53 | ||
| 12.69 | ||
| 10.43 | ||
| 9.04 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ペンドラーの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
リオデじゃねえよさん マイナーポケ枠としては突出して優秀なポケモンだと思う完璧ではないもののポテンシャルは十分なものを実感しており、個人的にはこのポケモンでレジェンド入りを果たしたい思っている もともと攻撃力が高いことに加え、覚えるわざも純粋に強い どくづき ヘドロばくだん メガホーン 耐久力が少し心許ないが、環境に蔓延るかくとうやフェアリーを抜群にいなせるという利点で 上手にカバーしたい(とはいえハイパーであればペラペラというほどではない) ブラッキー、クレセリア、フシギバナ、オーロット、ズルズキン、デオキシス、フェアリー全部 このあたりの厨ポケは大概圧倒できるだろう 役割としてはシュバルゴに近いものがあるが、似て非なる存在であり、それぞれ一長一短あるも 対フェアリーにおいて安定して起点を作れること 天敵ファイアローに対しては、先制さえできれば十分な仕事をする オーロットを駆逐できる といった点を特に評価したい なお、当のシュバルゴに対面した場合においては、一見不利そうに思えるが決してそんなことはない ペンドラーのメガホーンは、「はがねをも貫く」猛烈な火力である ギラアナとレジスチルだけはさすがにキツイ笑 2022年10月14日 17時55分 0 13 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
エスパーポケモン大好きさん イッシュ地方のむし、どくのデュアルタイプポケモン。初代のスピアーをはじめ、同じタイプのポケモンは多め。最後のむしどくタイプポケモン。 原作では、つるぎのまい、バトンタッチを覚えたサポート型、メガホーン、とくづき、じしん、いわなだれのアタッカー型のどちらでも使われた優秀なポケモン。 【ジム攻撃】【レイド】 むしタイプは、アタッカーなら カイロス、ハッサム、ウルガモスの方が優秀。 カイロス、ハッサムはシャドウも育成するのはあり。クワガノンもシャドウなら火力でます。 カイロス、ヘラクロスはメガシンカできます。 ペンドラーもシャドウありますが、レイドでは活躍しません。 【ジム防衛】 かくとうに二重耐性というだけで、価値があります。 技1どくづき 技2メガホーン にしておいておくと、仕事するかもしれません。 原作だと、じしん、や、いわなだれ覚えたはずなんですが、ポケモンGOでは覚えられません。 ノーマルタイプ(ハピナス、カビゴン)の裏や みずタイプ(ヘイラッシャ、ミロカロス、ママンボウ)の裏に置くのがお勧め。 2025年09月13日 23時48分 0 2 | |
ペンドラーの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク






























