スポンサーリンク
ダイケンキの色違いとおすすめ最適技・評価

種族値
| 最大CP | 3194 | 370位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 212 | 382位 |
| 防御 | 157 | 611位 |
| HP | 216 | 173位 |
進化の流れ
色違いのダイケンキ(実装・公式発表済み)
| ダイケンキ | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 10000 |
|---|---|
| アメ | 25 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 5% |
その他のコンテンツ
ダイケンキの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 0.5 | 0.2 | 16 | 8 | |
| 15.6 | 1 | 0.75 | 7 | 15.6 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 1 | 5 | |
| 25 | 0.5 | 0.1 | 50 | |
| 66 | 1.5 | 0.85 | 44 | |
| 84 | 3 | 2 | 28 | |
| 105 | 2 | 1.5 | 50 | |
| 130 | 3 | 1.4 | 41.94 | |
| 162 | 3.5 | 1.1 | 46.29 | |
| 108 | 2 | 0.6 | 54 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 27.37 | ||
| 24.9 | ||
| 24.6 | ||
| 23.38 | ||
| 22.34 | ||
| 22.06 | ||
| 21.17 | ||
| 20.94 | ||
| 20.87 | ||
| 20.71 | ||
| 20.23 | ||
| 20 | ||
| 19.7 | ||
| 18.2 | ||
| 13.3 | ||
| 7.79 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ダイケンキの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PvP適性 | ★★★★★ 2 |
D,syuさん pvp用の解説也単純なステータスの貧弱さに加えゲージ技の圧倒的重さを憐れまれたナイアンから遂に御三家技『ハイドロカノン』と回転の早い『シェルブレード』を貰ったかんろくポケモン pvpの評価としては、正直どこを取っても他の水ポケの方が強い。 「我は鋼複合だから貴様より耐性も多く耐久も上であるぞ」エンペルト、重すぎる先制パンチ。「俺は格闘、地面に抜群がつかれないぞ‼︎デマ出すな‼︎」とダイケンキ選手反論するも、それを平然と受けるラグラージ先輩「俺弱点ひとつだし回転率も上だぞ」と更なるダメ押し。「だ、だが俺だって連続切り&シェルブレードならお前と同じ回転率だ‼︎追加効果も含めれば俺の方が優秀だぞ‼︎」威力を棚に上げてダイケンキ選手叫ぶ、しかしその叫びを鼻で笑うニョロトノ。「僕8or6ターンでおんなじようなこと出来ますよ?」ダイケンキ選手満身創痍で最後の悪足掻き、「俺にはメガホーンという強化済み対草兵器があるんだぞおおおお‼︎‼︎‼︎」。三人「「「俺たちにもあるけど?」」」ダイケンキ選手遂にノックアウト。 ......強く生きろ、ダイケンキ。 2021年09月19日 12時24分 0 32 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 4 |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん 遂にダイケンキにもハイドロカノンが解禁。誤差レベルだが、最強のハイドロカノン使いではある。また他の水タイプとは違い、連続斬りやメガホーンなどの虫技を覚えるので差別化はしやすい。 シェルブレードについて ジム・レイドでは1/3ゲージの威力45、PVPなら消費量35で威力35と一見微妙だが、PVPでは50%で防御力が1段階下がるデバフがある。 この消費量で半分の確率で防御力を下げられるのは結構脅威。ブラフにも使えるので読みミスしたうえにデバフも発動でより不利な状況にさせることも。どくどくの牙の劣化に見えるがあれはいつ弱体化されてもおかしくない完全な壊れ技なんで。 問題は技構成になる。 1技は滝登りの削り性能を上げるか連続斬りで何度もシェルブレードのデバフで防御力を下げてもう一つのゲージ技をより脅威にするか。 ゲージ技も回転率とデバフからシェルブレードは採用しやすいが、もう一つはハイドロカノンにすると水一辺倒になり、メガホーンでは役割をしっかり定めないとお荷物になりやすい。もちろんハイドロカノンとメガホーンの組み合わせも十分あり。吹雪は消費量が高いので使いにくいかも。 同じハイドロカノン使いのラグラージは回転率で、エンペルトは耐性で劣るためこの2匹ではできないことをやらないとラグラージorエンペルトでOKになるので意識した方がいい。 2021年09月19日 09時40分 0 17 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
ダイケンキさん ジムレイドに関しては触れません。主戦場は通常ハイパーかなと思います。 技構成ですが、ラグ等の差別化として、採用率の高いブラッキー、クレセリアへの打点としてメガホーンを採用したいです。 シェルブレード+ハイドロカノンの択を迫る構成も良いかもしれませんが、毒牙の完全下位互換ですし、結局は運ゲーになってしまいます。 ゲージ量も殆ど変わりませんし、シールドを貼られない場合はハイドロカノン打っとけば良かったとなるので無しかなと。 因みに採用率の高いギラティナへの打点がないので対策は必須になります。 2021年09月19日 17時02分 0 9 | |
ダイケンキの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ダイケンキの動画

【ポケモンGO】ヒスイダイケンキが強かった試合!!#gbl #goバトルリーグ #ポケモンgo #ヒスイカップ #shorts #pokemongo
白花 みらい 1457回視聴 7月13日































