スポンサーリンク

ギラティナの色違いとおすすめ最適技・評価

ギラティナ

ギラティナ

オリジンフォルム

オリジンフォルム

ギラティナ

No.0487

ギラティナ

英語名:Giratina

はんこつポケモン

種族値

最大CP3820133位
攻撃
187
574位
防御
225
89位
HP
284
26位

弱点タイプ

耐性タイプ

×0.625
×0.625
×0.625
×0.625
×0.625
×0.625

色違いのギラティナ(実装・公式発表済み)

ギラティナ
通常のギラティナ
色違いのギラティナ

入手方法

タマゴからの入手現在未登場
レイドバトルからの入手現在未登場

サードアタック解放コスト

ほしのすな100000
アメ100

がんばリボンの位置

⇒がんばリボン図鑑

その他のデータ

相棒距離20km
捕獲率2%
逃走率4%

その他のコンテンツ

ギラティナの覚える技

ジム・レイドトレーナーバトル

わざ1(通常技)

わざ威力時間発生EPSDPS
7.20.50.05814.4
7.20.50.3814.4

わざ2(ゲージ技)

わざ威力時間発生DPS
10215
250.50.150
541.50.936
6032.320
703.52.8520
16821.884

おすすめ最適わざ(コンボDPS)

わざ1わざ2DPS
25.05
25.05
21.81
21.81
20.25
20.25
18.19
18.19
18.06
18.06
12.85
12.85
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。

ギラティナの評価

データ・集計評価

ジム攻撃-
ジム防衛-
ランク3レイド対策-
ランク4レイド対策-
伝説レイド対策-
スーパーリーグ人気-
ハイパーリーグ人気-
マスターリーグ人気-
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。

みんなの評価

ジム攻撃 1
レイド適性★★★ 3
PvP適性★★★★★ 5
名無しのポケモントレーナーさん
シンオウ地方の伝説のドラゴンポケモン。
防御寄りの種族値で、攻撃力は平凡な一般ポケモンの進化形体と同程度。

ドラゴンタイプのアタッカーには強力なポケモンが多く、ギラティナでは
力不足。ドラゴンの耐性を持ったゴーストタイプとして運用する方が向いている。
だがゴーストタイプにもゲンガーやシャンデラ等優秀なポケモンが多く、その上
ほぼ上位互換と言っていいオリジンフォルムが存在するので、ジムやレイドでの
需要は低い。


逆にPVPでは耐久型のポケモンが強い傾向があり、ゴーストタイプとしても
ドラゴンタイプとしても高い耐久を持つアナザーフォルムは需要が高い。

特に通常技の性能が高く、ダメージ重視の「りゅうのいぶき」と
ゲージ溜め重視の「シャドークロー」と、どちらを選んでも強い。

ゲージ技のダメージ効率は高くないので相手を圧倒するようなポケモンではないが、
どれも少ないゲージで撃てる技なので、通常技と合わせて安定したダメージを出せる。
オリジンフォルムと違って「げんしのちから」を覚えられるので、耐性で有利な
虫や炎の相手をさせながら能力アップを狙ってみるのもいい。

とにかくしっかりと耐えしっかりと削る、そんな活躍をするポケモンである。
最近はGOロケット団戦のように耐久のあるPVP用ポケモンが必要になる機会も
増えたので、耐性の多さと耐久力に優れるギラティナを育てておけば、汎用性の
高いポケモンとして役に立つかもしれない。
2019年09月27日 00時29分
0
31
ジム攻撃 1
ジム防衛 1
レイド適性 1
PvP適性 1
ギラティナオリジン復刻してくれさん
なんでアナザーばっか復刻するんだよ
オリジン復刻しろや
2021年09月26日 00時31分
0
13
レイド適性★★ 2
PvP適性★★★★★ 5
オーキド博士さん
 わしが思うにはギラティナアナザーフォルムは、火力がないからレイドでつかえないんじゃ
が耐久性によってGOバトルリーグで使えるんじゃのー
2020年05月07日 08時45分
0
13
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
PvP適性★★★★ 4
名無しのポケモントレーナーさん
原始の力が威力が上がる代わりに発動するバフが二段階から一段階に下がるという調整を受けた。10%とはいえ二段階アップのバフは発動したら対戦状況を引っくり返すほどヤバかったし、何より原作再現になる。威力はかつて70あったが、バフがあまりにも強力だったため威力がかなり下げられた過去がある。しかし、暴れ回っているファイアローを抑制するために岩技強化が必要と判断されバフの恩恵を下げる代わりに威力を上げる調整だと思われる。個人的にはこれは良調整と見ている。
ギラティナは岩タイプの弱点のタイプをほぼ耐性があるのでファイアローにも強めであるので採用する価値はある。これでギラティナもファイアロー狩りの一匹になれた。数を増やしているラグラージやレジスチルにも強い(原始の力とドラゴンクロー型だと泥沼化するが)ので数は増えるかも。ただ、主戦場のハイパーリーグでは相変わらず強力な悪タイプが多いので注意が必要。
ファイアローは包囲網をキツくするより習得技の弱体化をしないとまだ減らないと思う。ニトロチャージとブレイブバードの弱体化を何故しなかった。
2022年09月04日 19時30分
0
10
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PvP適性★★★★ 4
名無しのポケモントレーナーさん
ハイパーリーグに激震!ハイパーリーグ王者のギラティナ、まさかの王座陥落!

王座を奪ったのはトゲキッスでもクレセリアでもなくブラッキー。
レベル上限解放による超強化を受けて環境入りどころか対戦環境を大きく事態に。
言うまでもなく、ギラティナではブラッキーは天敵なのでなす術なくやられる。
そして、対ブラッキーでフェアリータイプと悪技持ちの格闘タイプが増加。格闘タイプは一見有利に見えるが、悪のゲージ技は結構痛いしギラティナのゲージ技は威力が低い技しかないためゴリ押しされやすい。フェアリータイプはいわずもがな。

と、ギラティナには逆風だらけになってしまい遂に王座陥落することに。
更に今後も逆風が続きそうな気配が。遂に1技の弱体化の調整が始まった。龍の息吹もシャドークローも弱体化しろと言われ続けている技なので弱体化も時間の問題か。
両方共弱体化されたらますます肩身が狭くなってしまう。
何かしら強いゲージ技を与えてもいいかも。
2021年01月10日 21時41分
0
10
名無しのポケモントレーナーさん
期待されてたシャドーダイブ、クソ雑魚です。
ゲージ90と今のところ全ゲージ技の中で一番多い癖に、みらいよちと同じ威力です。
そして最近実施されたポルターガイストの必要ゲージ量、技の威力、全て負けてます。
正直かげうちで良い感が否めないが、かげうちと見せかけてのシャドーダイブも有り得なくはないので警戒しとけば良いだろう。
2022年10月20日 17時00分
0
9
ジム攻撃★★ 2
レイド適性★★ 2
PvP適性★★★★ 4
名無しのポケモントレーナーさん
遂に専用技シャドーダイブが解禁。ギラティナアナザーの悩みの1つだったゲージ技の弱さを克服できる。威力も120と申し分ない火力になる。影撃ちでは威力不足なので消費量75以上であってもシャドーダイブを入れるべきだろう。レジスチルの突破も楽になる。ただ、いくら強力な悪タイプが蔓延るハイパーリーグでも火力の大幅アップなのでいい加減シャドークローは弱体化すべき。
恐らくオリジンフォルムでもシャドーダイブは実装されるだろうが、こちらはシャドーボールがあるのでシャドーボールが弱体化されないと使われないかも。
2022年10月14日 13時10分
0
9
PvP適性★★★★★ 5
名無しのポケモントレーナーさん
ハイパーリーグで活躍する。
こうかばつぐんの相手以外であれば、正面衝突も勝てる可能性あり。
ハイパーリーグでよく登場するトゲキッスはあっという間にやられるので、すぐ交代させたほうがよい。

ノーマル技はどちらでも良いが、スペシャル発動速度を考えるとシャドーカラーか。
スペシャル技はドラゴンクローが無難か。

ちなみにギラティナ通し対戦になった場合、自分の持ち技がこうかばつぐんなので、試合が決するのが早い。

耐久性あるので、なんだかんだで強いっす。
2020年06月05日 14時01分
0
9
名無しのポケモントレーナーさん
ついに実装されたシャドーダイブ。おそらくプレイヤーが最も気にしているであろうことはPvPでの性能。威力は公開されていた120に対してゲージ消費量は……….90!?
ポルターガイストの例があるので多分70か75くらいだろうと予想していたけどまさかのこの威力に対するゲージ消費量が凄まじすぎる。これは…選択肢に入るのか?
いや今までかげうち程度だったアナザーギラティナにとって希少な高火力技であることには間違いないのだが、ここまで高いと果たしてどうなるのか………


…個人的に性能以上に演出がチープすぎるのが大変よろしくない。アルセウス版のド派手演出はどこへ行った!?!?
2022年10月20日 12時59分
0
8
PvP適性★★★★★ 5
バトルリーガーさん
強いのは影爪竜爪型だけど推したいのは息吹原始の害悪型。
こいつのお化け耐久で初手原始撃ってバフるとゲームが壊れる。
具体的には先発タチフサグマ対面をシールド無しで突破し、ついでに2匹目も5-10割持っていく。なんだそれ。
覚える技5つとも平等に有能なので技構築は本当に悩ましいし人それぞれ、だけどやっぱりワンチャンある原始は捨てがたい。楽しいよね
2021年12月19日 21時34分
0
8
PvP適性★★★★★ 5
名無しのポケモントレーナーさん
初手原始。
10%の確率で試合を壊す。
うーんこの
2021年07月28日 15時22分
0
7
PvP適性★★★★ 4
zodd0119さん
ギラティナは、すぐにスペシャルアタックが溜まるイメージがありますが、トゲキッスやサーナイトなどのフェアリーあまえるゴリ押しでも一応勝てます。ドラゴンクローはフェアリーや鋼なら耐えるので。
2022年03月22日 23時20分
0
6
PvP適性★★★★★ 5
名無しのポケモントレーナーさん
めっちゃ強い
耐性が多い1対2盤面でもシールド1残ってたら大体いける

カイリューは察してくれ
2023年02月04日 15時56分
0
2
PvP適性★★★★ 4
名無しのポケモントレーナーさん
技の回転が速く長く厨ポケに君臨している

…が シャドーダイブとかいうクソゴミ技はどうしようもない
消費100の時点で採用は絶対にあり得ない しかも威力も120と大して強くない
一般ポケモンが覚えるポルターガイストの完全劣化である 伝説の専用技がコレって…

せめて相手のシールド貫通とか付いてりゃマシなんだが(それでも採用はまず無いが)
あんま強い技を渡したくないのは分かるがせめて影打ちとどっちか悩むくらいの性能にはして欲しい
2023年01月22日 23時19分
0
2
レイド適性 1
PvP適性★★ 2
マスターさん
最強かよ参考情報です
2023年08月14日 11時42分
0
1
PvP適性★★★★★ 5
名無しのポケモントレーナーさん
めっちゃ強い
耐性が多い1対2盤面でもシールド1残ってたら大体いける

カイリューは察してくれ
2023年02月04日 15時56分
0
1
PvP適性★★★★★ 5
名無しのポケモントレーナーさん
元祖ハイパーリーグの王
今でも強いがフェアリータイプが増えたため苦手なポケモンが増えた
マスターでも強いがオリジンの方が強い
2022年12月03日 14時19分
0
0
名前(任意)
ギラティナの評価を、下記の四項目から選択してください。(任意)
ジム攻撃ジムバトルで、素早く防衛ポケモンを倒せるポケモンか
または、多くの防衛ポケモンに対応できるか
ジム防衛防衛ポケモンとして置かれていたらプレイヤーが面倒に感じるポケモンか
レイド適性特定のレイドボスに対してオンリーワンの性能を発揮できるポケモンか
または、汎用的に選出されるポケモンか
PvP適性トレーナーバトルでオンリーワンの性能を発揮できるポケモンか
ジム攻撃
ジム防衛
レイド適性
PvP適性
コメント(必須)
その他のポケモン評価をもっと見る

ギラティナの対策ポケモン10選

読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
レクタングル大

ギラティナの動画

ギラティナの動画をもっと見る
スポンサーリンク

フォローする