スポンサーリンク
ユキメノコの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2306 | 775位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 171 | 730位 |
| 防御 | 150 | 696位 |
| HP | 172 | 626位 |
進化の流れ
ユキワラシ
オニゴーリユキワラシから「ユキワラシのアメ」100個で進化
ユキメノコユキワラシから「ユキワラシのアメ」100個で進化
「シンオウのいし」が必要 メスのユキワラシ限定
メガオニゴーリオニゴーリから進化
色違いのユキメノコ(実装・公式発表済み)
| ユキメノコ | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 7% |
その他のコンテンツ
ユキメノコの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 7.2 | 1 | 0.85 | 15 | 7.2 | |
| 9.6 | 1 | 0.8 | 13 | 9.6 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 1 | 5 | |
| 25 | 0.5 | 0.1 | 50 | |
| 72 | 2 | 1.5 | 36 | |
| 65 | 3 | 1.1 | 21.67 | |
| 102 | 2.5 | 1.5 | 40.8 | |
| 120 | 3 | 2.4 | 40 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 23.63 | ||
| 23.43 | ||
| 22.66 | ||
| 22.35 | ||
| 22.02 | ||
| 21.68 | ||
| 17.42 | ||
| 16.78 | ||
| 16.32 | ||
| 16.17 | ||
| 8.36 | ||
| 6.92 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ユキメノコの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 特殊なリーグの時に強い(ホリデーカップとかレトロカップとか)2021年05月14日 03時56分 0 7 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん スーパーリーグで、特に特殊カップでお呼びがかかることがよくある雪女。もちろん、通常のリーグでも活躍が見込めるが、より使い易いポケモンが複数存在するためにトップクラスの採用率には至っていない。 ユキメノコは優秀な技を取り揃えている。高い EPS の割にはそこそこの DPS をもつ こなゆき を覚えてくれ、エネルギー45なのにDPS が2.4とかなり高い ゆきなだれ を覚えてくれる(効果抜群の つばめがえし よりもDPS が高い)。これにより、氷に耐性があるポケモンに対するゴリ押し能力を持っている。 もちろん シャドーボール も十分に優秀である。通ればオーロットやユキメノコに対して基本的に十割持っていく。逆に言えば、相手のユキメノコに対してこちらもユキメノコで後追いすることはオススメできないということにもなる。 欠点として、 SCP が最大1512と高くない点である。ほぼ同じ SCP帯のラグラージとは、同じ DPS でより軽い技を撃てるという点で差が付けられてしまっている。 また、シールドが1枚残されていると、氷で弱点を突けるはずのシャドウウツボットやシャドウハクリューに殴り負けしてしまう。 2023年07月12日 14時45分 0 5 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん まさかのシャドウ獲得。今までもこおり+ゴーストという唯一かつわざ範囲の広い複合タイプ、かくとう耐性持ちのこおりタイプという何よりの差別点を持ちながら極めて優秀なわざの数々を持ち、スーパーリーグで独自の立ち位置を築いていた。この間もトリプルアクセルを習得して戦略の幅が増えたばかりである。一方で耐久はあまり高くなく、シールドの欲しい盤面の多い実質シャドウポケモンのような部分があった。 そんなユキメノコにシャドウは抜群の相性である。こなゆきはダメージ・エネルギー効率共に優れるし、何より攻撃を上げる代わりにゆきなだれより威力の控えめなトリプルアクセルとの相性が抜群。 ファイアローやランターンといった天敵の支配する環境ではあるため通常のスーパーリーグでは立ち回りに苦労するかもしれない。彼らのいない制限リーグでは対策必至の強ポケとなるだろう。 2024年01月19日 12時32分 0 4 | |
ユキメノコの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ユキメノコの動画






























