スポンサーリンク
マンムーの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
最大CP | 3763 | 143位 |
---|---|---|
攻撃 | 247 | 156位 |
防御 | 146 | 690位 |
HP | 242 | 71位 |
進化の流れ
色違いのマンムー(実装・公式発表済み)
マンムー | |
---|---|
入手方法
タマゴからの入手 | 現在未登場 |
---|---|
レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
ほしのすな | 50000 |
---|---|
アメ | 50 |
リトレーンコスト
ほしのすな | 3000 |
---|---|
アメ | 3 |
がんばリボンの位置
![]() |
その他のデータ
相棒距離 | 3km |
---|---|
捕獲率 | 5% |
逃走率 | 5% |
その他のコンテンツ
マンムーの覚える技
ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 7.2 | 1 | 0.85 | 15 | 7.2 |
![]() | 22.8 | 1.5 | 1.25 | 8.67 | 15.2 |
わざ2(ゲージ技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
---|---|---|---|---|
![]() | 10 | 2 | 1 | 5 |
![]() | 25 | 0.5 | 0.1 | 50 |
![]() | 96 | 3.5 | 2.6 | 27.43 |
![]() | 102 | 2.5 | 1.5 | 40.8 |
![]() | 126 | 1.5 | 0.9 | 84 |
![]() | 105 | 2.5 | 0.9 | 43.48 |
![]() | 70 | 3.5 | 2.85 | 20 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
わざ1 | わざ2 | DPS |
---|---|---|
![]() | ![]() | 23.53 |
![]() | ![]() | 23.14 |
![]() | ![]() | 22.35 |
![]() | ![]() | 21.19 |
![]() | ![]() | 20.35 |
![]() | ![]() | 20.24 |
![]() | ![]() | 20.07 |
![]() | ![]() | 18.2 |
![]() | ![]() | 17.99 |
![]() | ![]() | 16.9 |
![]() | ![]() | 16.32 |
![]() | ![]() | 15.63 |
![]() | ![]() | 12.3 |
![]() | ![]() | 6.92 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
マンムーの評価
データ・集計評価
![]() | 17位 |
---|---|
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | 9位 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん 解放前提だが、ジムに置かれたドラゴン、バンギ、グロスの600族すべての弱点を突ける点はとても優秀2019年06月05日 12時30分 0 25 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん おこうの日だったのでせっかくなのでマンムーについて考察。原始の力について 正直微妙。PVPでは攻撃力、防御力が2段階上がるバフはあるものの確率は10%と当てにできない。加えてマンムーのメインである氷技と攻撃範囲が被る。なので覚えさせておく必要はあまりない。かつては威力が70もあったが、壊れだったので弱体化した経緯があったので強化される可能性は低い。 これがレガシー技の理由は本家でイノムーがマンムーに進化させる条件に原始の力を覚えている状態というのがあるからだと思われる。 ジム攻撃・レイド 氷タイプの火力は非伝説ではトップクラス。ただ、技の回転率の関係上ジムではグレイシアの方が速度では負ける可能性もある。レイドでは関係ないが。 今後ブラック、ホワイトキュレムが解禁される。種族値では勝てないが、技構成次第では氷最強を守れるかも。 ジム防衛 弱点が5つ。その全てがメジャーなので不向き。ただ、ジム攻略筆頭のルカリオやメタグロスに対して1技をどろかけにすれば多少は嫌がらせできる。 PVP 主にマスタープレミアが主戦場。ドラゴンキラーなのはもちろん、ドリュウズに割と有利な点は評価。地ならしは威力とエネルギーは物足りないものの氷と地面で広範囲を見れるのは大きい。 2021年12月05日 23時40分 0 22 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん ウリムーの復刻コミュニティデイが開催されるので今一度考察。今なおドラゴンキラーとして使われ続けているマンムー。コミュニティデイで覚える原始の力はジム・レイドでは1/3ゲージでは威力の高い技だが技の発生時間や後隙は長く、攻撃範囲も被り気味。PVPではバフが弱体化した代わりに威力が上がったため多少は使いやすくはなったものの、威力不足、攻撃範囲の被り、高威力のストーンエッジの存在などからやはり採用価値は低い。ストーンエッジより優れている点は消費量の低さとバフくらい。 なのでコミュニティデイ中に進化させる必要性は低いので捕獲に集中するといい。 その他追加された技は10万馬力はジム・レイドではフルゲージ技だが発生時間や後隙が短い技。地ならしとは選択になる。PVPでは威力、消費量共に地ならしより優秀な完全上位互換の技。攻撃範囲も氷とは被らないので採用しない理由がない。 PVPでの現状はマスター、マスタープレミア共に数少ない氷タイプ。他の氷タイプでは1技に粉雪や氷の礫を覚えるポケモンがマンムー以外だとヒスイクレベースしかおらず、ヒスイクレベースも現時点で軽い氷ゲージ技がない点や弱点の多さ故に使いづらい。マンムー自身マスターリーグではややCP不足だが、攻撃範囲は優秀なのでドリュウズほどではないがなんとかやっていけるだけの強さはある。最近はグラードン対策の為に飛行タイプの採用率が上がっているし、マスターリーグは元々ドラゴンタイプも多いので活躍の機会は多い。弱点の多さ、マスターリーグの中では耐久力が低めな点があるので結構ピーキーなのは注意。ヒスイクレベースが専用技の氷山降ろしが優秀なゲージ技として覚えたら立場が危うくなるかも。 2023年04月29日 09時55分 0 20 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
インドぞうさん 進化前共々じならしと同じゲージ量60かつ高火力の10まんばりきを習得。火力こそじしんには劣るものの更なる高火力地面技を習得し地面技の火力不足が幾らか解消されたので、鋼に対してより強く出られるようになった。1ゲージなのでジムでは評価は分かれるだろうがPvPでは純粋に強化といっていいだろう。ちなみに一致10万馬力=不一致地震と同じ火力になります。技の強さとしては大地の力と地震のちょうど間くらい? 2022年12月03日 08時50分 0 7 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん 元々こなゆき+ゆきなだれの高速氷コンボが強力かつDPSもこおりタイプ全体2位と強力なポケモンなのだが、シャドウ補正が乗っかるとそれはそれはえげつないことに。こなゆきによる早いゲージ回収から超高速で降り注ぐ超火力ゆきなだれの制圧力といったらもうすごい。レイドバトルにおいては間違いなく氷最強クラス。ジム戦でも高速で火力補正付きじならしを撃つことができ、攻撃面ではまるで隙がない。 ただし耐久の低下によって打たれ弱さが通常以上に悲惨なことになるので注意。PvPでは火力の高さと耐久の低さが両方極まり超ピーキー。 2022年09月24日 08時10分 0 5 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 5 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
TKMSさん ジム攻撃初心者が配置するカイリューをワンパン ジム防衛 格闘弱点なのがキツイ ジムに置く場合は泥掛け レイド適正 大地の力を覚えたことによって 地面枠での活躍も見込めるようになった。 氷、地面どちらでも活躍する。 PVP適正 EPSが優秀な粉雪を覚えるため、 雪雪崩、大地の力の強力な技を早いペースで打てる。 耐久が若干低いのがキツイ。 2023年07月18日 16時40分 0 2 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
タケシさん 【レイド、ジム攻撃】既に皆さんがご周知の通りです。 【ジム防衛】 見た目は不向きなタイプしてますが、PL40以上のマンムーは実際に戦ってみると見た目以上に厄介です。 CP3000未満のカイリキーの爆裂パンチは3発耐えて、その間に雪崩を3発以上打たれます。 しかも雪崩は避けにくく、火力も凄まじいので連戦後のカイリキーで相手をするのがかなりしんどいポケモンです。 では、氷に耐性のある水タイプを使おうと思いPL40程度のオーダイルを使うと、今ひとつの雪崩一発で6割削られこれもまたしんどいです。 しかもカノンは4、5発必要です。 私が相手をしたマンムーが粉雪と雪崩しか使えないマンムーだったのでまだ楽でしたが、泥かけと十万馬力があったら更に厄介だったと思います。 以上の経験から、フル強化ラッキーやトゲキに金ズリを使われるよりも、そいつらの後ろのマンムーに使われる方が嫌だなと思うに至り、マンムーのジム防衛性能の評価を改めました。 配置する際はジムの三番手以降(トゲキ、ナンス等の後ろ)に置いた時に真価を発揮するポケモンです。 防衛に使う際は、技1泥かけは確定として技2は雪崩と十万馬力の両採用が最適かと思います。 2025年01月23日 17時00分 0 0 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
エスパーポケモン大好きさん シンオウ地方のじめん、こおりのデュアルタイプポケモン基本はこおりタイプアタッカーとしてジム攻撃とレイドで使います。 2024/12/17からイベントで野生で出ます。 頑張ってアメ集めましょう。 【ジム攻撃】 じめんタイプには、ドサイドン、ドリュウズ、ガブリアスのほかグラードン、ランドロスとライバルが多いです。 こおりタイプとして、対ドラゴン、ひこうタイプへの運用がお勧め。 技1こなゆき 技2ゆきなだれ として、ダルマッカ(ガラル)と同じく、ドラゴンの撃滅に使います。 【ジム防衛】 弱点が多すぎて防衛には不向きです。 どうしても置くなら、 技1どろかけ 技2じならし にして、はがね(ルカリオ)、いわ(テラキオン)に打点出しましょう。 【レイド】 ひこう、ドラゴンタイプに対して使います。 優秀なこおりタイプアタッカーとして、レックウザやボーマンダ、カイリューなど弱点をつけるレイドボスに複数用意して挑むのが正しい使い方です。 イベントで野生出現します。 アメ集めましょう! 2024年12月16日 22時12分 0 0 |
マンムーの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
マンムーの動画
『ポケモンGO』技強化で前代未聞の超火力!暴れまくりのシャドウマンムー【スーパーリーグ】#ポケモン #ポケモンgo #gbl #pokemongo #pokemon #ゲーム #ゲーム実況
ハスポケ 1658回視聴 2024年12月5日
マスターボール⁉️100%XXL色違いつよつよマンムー‼️奇跡の勇気‼️【ポケモンGO】#ポケモンGO #マスターボール #ワイルドエリア
JASH 39564回視聴 2024年11月18日
【マスタープレミア】遂に実装された最強フェアリー、アシレーヌと密かに環境ぶっ刺さりのフラージェスのWフェアリーギミックが強すぎる!!そして実はどろかけ族最強はドサイドンではなくマンムー!?【GBL】
生き物図鑑【ポケモンGO対戦】 7622回視聴 2024年11月6日