スポンサーリンク
ニドクインの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2812 | 518位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 180 | 640位 |
| 防御 | 173 | 451位 |
| HP | 207 | 236位 |
進化の流れ
色違いのニドクイン(実装・公式発表済み)
| ニドクイン | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
リトレーンコスト
| ほしのすな | 3000 |
|---|---|
| アメ | 3 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 12.5% |
| 逃走率 | 5% |
特別・姿違いのニドクイン
その他のコンテンツ
ニドクインの関連記事
ニドクインの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.275 | 12 | 9.6 | |
| 6 | 0.5 | 0.3 | 8 | 12 | |
| 15.6 | 1 | 0.4 | 9 | 15.6 | |
| 22.8 | 1.5 | 1.25 | 8.67 | 15.2 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 1 | 5 | |
| 25 | 0.5 | 0.1 | 50 | |
| 36 | 1.5 | 0.7 | 24 | |
| 120 | 3.5 | 2.6 | 34.29 | |
| 126 | 3 | 1.8 | 42 | |
| 105 | 2.5 | 0.9 | 43.48 | |
| 168 | 3.5 | 2.6 | 48 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 23.66 | ||
| 23.55 | ||
| 22.93 | ||
| 22.88 | ||
| 22.09 | ||
| 21.74 | ||
| 21.68 | ||
| 21.39 | ||
| 20.99 | ||
| 20.96 | ||
| 20.93 | ||
| 20.85 | ||
| 20.24 | ||
| 20.07 | ||
| 19.18 | ||
| 19.08 | ||
| 18.95 | ||
| 18.37 | ||
| 18.36 | ||
| 18.2 | ||
| 18.11 | ||
| 17.82 | ||
| 16.85 | ||
| 16.22 | ||
| 12.69 | ||
| 12.3 | ||
| 11.23 | ||
| 9.04 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ニドクインの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん 最近人気急上昇中のニドクイン。毒突き、どくどくのキバの強化で新たな1技ゴリ押しポケモンに。他の1技ゴリ押し組と違ってゲージ技の回転率が良く、どくどくのキバでどんどん火力が上昇(交代されたらやり直しだが)、耐久力も低くない、覚える技のおかげで止まりにくいなど様々な長所がピックアップされ注目を集めている。 個人的に特に注目しているのが耐久力が低くない、覚える技のおかげで止まりにくい、この二点。 1技ゴリ押し型は基本的に耐久力が低いため不利な相手が出てくるとあまりダメージを与えられず倒されやすいというデメリットを常に抱えている。しかし、ニドクインはこのデメリットを克服している。毒タイプは鋼に止まるがニドクインは大地の力で対抗できる。毒と地面の両方を軽減以下にできるのはクロバット(ゴルバット)やグライオン、エアームドくらい。1技が全然効かないトリデプスですら大地の力では6割以上削らるかどくどくのキバを食らえば自慢の防御力が削られるの二択を迫られる。 おかげで対ニドクイン対策のポケモンの使用率が上がっている。 2021年06月04日 10時41分 0 26 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのかいじゅうマニアさん どくどくのキバのゲージ上昇以降姿をめっきり減らしたが、技は優秀なままなのでなんだかんだ各所で見かける頼れるおかん。ガンガン攻めることは難しくなったが、技範囲と耐性の優秀さと打たれ強さは変わらないので、今も安定した活躍が見込める。というかどくづき5発でどくキバ撃てたあの時期が異常だっただけで、今だってそれなりに強いのだ。 競合相手は今も変わらずつばさでうつ5回でどくキバを撃てるゴルバットだろうか。耐性やスペシャルアタックの範囲でどっちを使うか考えよう。 2023年08月13日 08時41分 0 4 | |
ニドクインの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ニドクインの動画

【ポケモンGO】ハロウィンカップ #ハッサム #ニドクイン #ドヒドイデ #ポケモン #pokemongo #pokemon #pokémon #ポケモンgo
のんた(nonta) 421回視聴 12日前
































