スポンサーリンク
ドンファンの色違いとおすすめ最適技・評価





種族値
最大CP | 3407 | 265位 |
---|---|---|
攻撃 | 214 | 342位 |
防御 | 185 | 308位 |
HP | 207 | 224位 |
進化の流れ
色違いのドンファン(実装・公式発表済み)
ドンファン | |
---|---|
入手方法
タマゴからの入手 | 現在未登場 |
---|---|
レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
ほしのすな | 50000 |
---|---|
アメ | 50 |
がんばリボンの位置
![]() |
その他のデータ
相棒距離 | 3km |
---|---|
捕獲率 | 12.5% |
逃走率 | 7% |
その他のコンテンツ
ドンファンの覚える技
ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 5 | 0.5 | 0.3 | 10 | 10 |
![]() | 13 | 1 | 0.8 | 9 | 13.34 |
![]() | 22.8 | 1.5 | 1.25 | 8.67 | 15.2 |
![]() | 20 | 1.5 | 0.9 | 7.34 | 13.34 |
わざ2(ゲージ技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
---|---|---|---|---|
![]() | 10 | 2 | 1 | 5 |
![]() | 25 | 0.5 | 0.1 | 50 |
![]() | 50 | 2 | 1.3 | 26.32 |
![]() | 65 | 2 | 1.2 | 32.5 |
![]() | 70 | 2 | 1.4 | 33.34 |
![]() | 90 | 3 | 1.4 | 31.04 |
![]() | 168 | 3.5 | 2.6 | 48 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
わざ1 | わざ2 | DPS |
---|---|---|
![]() | ![]() | 22.88 |
![]() | ![]() | 21.64 |
![]() | ![]() | 20.93 |
![]() | ![]() | 20.82 |
![]() | ![]() | 20.76 |
![]() | ![]() | 20.49 |
![]() | ![]() | 20.28 |
![]() | ![]() | 20.07 |
![]() | ![]() | 19.73 |
![]() | ![]() | 19.7 |
![]() | ![]() | 19.19 |
![]() | ![]() | 19.03 |
![]() | ![]() | 19 |
![]() | ![]() | 18.88 |
![]() | ![]() | 18.88 |
![]() | ![]() | 18.72 |
![]() | ![]() | 18.56 |
![]() | ![]() | 18.31 |
![]() | ![]() | 18.06 |
![]() | ![]() | 18 |
![]() | ![]() | 17.8 |
![]() | ![]() | 17.54 |
![]() | ![]() | 17.27 |
![]() | ![]() | 17.1 |
![]() | ![]() | 12.3 |
![]() | ![]() | 11.39 |
![]() | ![]() | 11 |
![]() | ![]() | 9.55 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ドンファンの評価
データ・集計評価
![]() | - |
---|---|
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
---|---|
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
名無しのポケモントレーナーさん ■ジム防衛技は「どろかけ」&「じゃれつく」がオススメ 【お手軽】 晴れブースト野生ゴマゾウPL35を進化させる。 CP2700前後のドンファンが誕生する。 【仮想敵】 ・ルカリオ、グロス 泥かけ抜群でゴッソリと削る。 ・カイリキー 泥かけで削り、じゃれつき逆転が狙える。 ・ライコウ ギャラドスの次に置いて交代強要。 ■レイド適正 地面統一できるため、一定の活躍はできる。 早い技(マッドショット等)のポケモンが倒れて、ドンファンが繰り出されると、 物凄い速さで回転するドンファンが見られることがある。 面白いので一見である。 2021年06月07日 22時16分 0 11 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
名無しのポケモントレーナーさん 【ジム・レイド攻略】じめんタイプのアタッカーとしての性能は低くはないが、より火力が出せるライバルが多い。具体的にはグラードン、ガブリアス、ランドロス等。 彼らが育つまでの繋ぎ役としてなら使えるだろう。 【ジム防衛】 一方、こちらでは大きな活躍が期待できる。 技構成としては1技は「どろかけ」か「あまえる」からの選択。ゲージ技はタイプ一致の「じしん」と「じゃれつく」の2つを覚えさせておくといいかも。 技構成によって配置する順番を考えよう(例えば「どろかけ」ならフェアリータイプの次)。 「どろかけ」と「じしん」は全てのステータスでドンファンを上回るドサイドンも覚えるが、ドサイドンはタイプ相性の関係上弱点過多(うち草水二重弱点)なのでジム防衛役として不適任なのである。 それに、何も考えずにジムにドサイドンを置くトレーナーが多いのかジムが6匹全員格闘弱点という最悪の事態が起こりかねないため、そうならないためにもドンファンをジム防衛用に育成する価値は大いにある。 じめんタイプのジム防衛のライバルにはカバルドンもいるが、あちらは技のタイプを揃えられないという欠点を持つ(ただ耐久力はカバルドンの方が上回り3色牙を覚えるので奇襲性は高いが)。 安定のドンファンと奇襲のカバルドン、どちらが適任かはよく考えよう。 2023年03月23日 00時00分 0 7 |
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん ジム防衛で真価を発揮するポケモン。どろかけ/じゃれつくの構成でメタグロス、ルカリオのゴリ押しを阻止出来、ルカリオ以外の格闘にも苦戦を強いることが出来、弱点をついてくる氷や水等に対してもどろかけだけでもそこそこ反撃出来る。 2つの技範囲が広いことにより、両技軽減して完封出来てかつ弱点をついてくるポケモンがいないところも評価出来る。 2021年10月08日 00時29分 0 6 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PvP適性 | ★★★★★ 3 |
紀州のドン・ファンさん 地上最強生物である象をモチーフとしたドンファン。彼の強さはいかに・・・【ジム攻撃】 攻撃力はそれ程高くなく、更に種族値全てがドサイドンに負けている。今やガブリアス等の強力な地面ポケモンが沢山いる上にそのガブリアスがメガシンカすればメガレックウザをも超えるCPなのでわざわざドンファンを使う理由がないだろう。 【ジム防衛】 そんなドンファンだが、ジム防衛では大活躍が期待できる。先程種族値全てドサイドンに負けと言ったが、ドンファンは岩タイプを併せ持たないので二重弱点がない。何故かよくジムに置かれがちなギャラドスの後ろに置けば電気ポケモンは交代せざるを得ないだろう。 技構成は泥かけ+じゃれつくがお勧め。地面とフェアリーは技範囲が非常に広く、両方を軽減できるポケモンは殆どいない。同じく地面単一のカバルドンと比べて耐久力は劣るものの、技構成はドンファンの方が優秀なので十分な差別化ができる。 【レイド】 地面弱点のレイドボスは結構多いので、手持ちが充実していない初心者が即席の戦力として使う事はできそうである。但し、ゴマゾウよりサイホーンの方が数が多く入手しやすいのでドサイドンで事足りるだろう。 【PVP】 特別弱い訳ではないが、ラグラージやトドゼルガが大暴れしている環境では活躍は厳しいだろう。マスターでも弱点を突いてくるポケモンは少ないが、種族値が低いので等倍でも押し切られそうである。 2022年06月18日 09時18分 0 4 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん ジム攻撃は火力不足が否めないが戦えない事もない。例えばカウンター、じゃれつく、ヘビーボンバーの構成のドンファン(cp3000)とハピナス(cp2500)の場合相打ちになる事が多い。 素早くジムを崩すという方より回転するドンファンを見たい方にオススメ! ジム防衛は水タイプ以外には強く、特に格闘、鋼に対応できる点が良い。また技構成によって対応できるポケモンが変わってくるので2-3体は作ると良い。 レイド適正 技構成が豊富なので使える場面が多いが正直ペラくて火力もイマイチ。しかし、回転しながら攻撃する姿が可愛いので星二つ。 PvPはマスターリーグでは一応活躍できる。 環境にいるポケモンに対して有効な技が多くカイオーガさえ来なければ仕事はしてくれる。 しかし、ペラいので戦い方が難しくシールド一枚は必需だと考える。 そして何よりも高速回転している姿が面白いので星5つ。 まとめ 比較的作りやすく技も優秀だが少しペラい。 攻撃モーションが面白いのでぜひ使ってみてはいかがでしょうか! 2021年06月11日 01時52分 0 4 |
PvP適性 | ★★★★★ 3 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん なんでPVPにいないか不思議なくらい種族値、技1、技2は恵まれてると思うんですでも、いないのなんで!?? 2023年12月09日 18時08分 0 2 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
エスパーポケモン大好きさん ジョウト地方のじめんタイプポケモン。覚える技はじめんだけじゃなく個性的な物が多い。 【ジム攻撃】【レイド】 技1どろかけ、技2はじしん、で使う。 ただし、地面タイプはグラードン、ランドロス、ガブリアス、ドサイドン、マンムー、ドリュウズとライバルが多い。 【ジム防衛】 技1、技2ともにタイプが広いため、アタッカー側は予想が難しいです。 かくとう対策に(カイリキーやローブシン、テラキオン) 技1あまえる、技2じゃれつくとするか、 技2はルカリオやはがね対策でじしんにするか、トレーナーの考えが出ます。 カイオーガほか水タイプへは技2くさわけでも良いです。 2024年10月19日 21時56分 0 0 |
ドンファンの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ドンファンの動画
【スーパーリーグ】意外な広範囲技で他の地面と差別化するドンファンが実は優秀なの知ってた??知らないとぼったくられる"あの技"が超優秀!!【GBL】
生き物図鑑【ポケモンGO対戦】 10389回視聴 25日前
『ポケモンGO』高火力なあの技で環境に強いゴチルゼル&ドンファン【レトロカップ】#ポケモン #ポケモンgo #gbl #pokemongo #pokemon #ゲーム #ゲーム実況
ハスポケ 1889回視聴 2024年11月25日