スポンサーリンク
オンバーンの色違いとおすすめ最適技・評価

種族値
| 最大CP | 3125 | 392位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 205 | 439位 |
| 防御 | 175 | 426位 |
| HP | 198 | 312位 |
進化の流れ
色違いのオンバーン(実装・公式発表済み)
| オンバーン | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 75000 |
|---|---|
| アメ | 75 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 5km |
|---|---|
| 捕獲率 | 15% |
| 逃走率 | 5% |
特別・姿違いのオンバーン
その他のコンテンツ
オンバーンの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 6 | 0.5 | 0.3 | 8 | 12 | |
| 14.4 | 1 | 0.8 | 8 | 14.4 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 95 | 3 | 1.5 | 32.15 | |
| 95 | 3 | 1.7 | 31.67 | |
| 126 | 2.5 | 1 | 50.4 | |
| 180 | 3.5 | 2.9 | 51.43 | |
| 150 | 2.5 | 1.2 | 60.87 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 22.77 | ||
| 22.33 | ||
| 21.66 | ||
| 21.14 | ||
| 20.85 | ||
| 20.79 | ||
| 19.84 | ||
| 19.67 | ||
| 18.38 | ||
| 17.23 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
オンバーンの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 3 |
| PvP適性 | ★★★★★ 1 |
名無しのポケモントレーナーさん 進化前のオンバットが10キロタマゴで出てくる程のレアポケモンなのに加え、進化に必要な飴が400個と、貴重すぎるのにも程があるポケモン。飴400個の進化についてだが、ギャラドスのように、「進化前はあまりにも弱いが、比較的入手しやすく、進化させるとめちゃくちゃ強い」という特性があるのでまだ分かる。では、オンバーンはどうか?初めから正直に言おう。 「オンバーンに進化させる為の努力の価値の10000分の一の性能」である。 つまり、コレクション以外に使える要素がどこにも無く、余程メンタルが頑丈のコレクターでは無い限り、こいつを手に入れる意味が皆無、という事である。 まず、ジム防衛についてだが、耐久が低く、二重弱点も多いし、どうせ使うならカイリューの方が良いと判断されるに決まってる。こいつをジムに置く意味は、自慢する事以外ないのである。 次にレイドバトルだが、察している方も多いと思うが、ドラゴンとして使うならレックウザやディアルガ、 伝説が無いならカイリューやボーマンダ(しかも二匹ともオンバーンより入手しやすい)にした方が良い。しかも、オンバーンに至ってはノーマル技にドラゴン技無いので尚更である。 最後にPvPだが、某冷凍ビーム持ち水兎や、某完全無欠の砦野郎(しかも、撃ち落とす持ち)などを考慮して、ハイパーリーグを想定する。 このポケモンは熱風やサイコキネシスを覚えるなど、 他のドラゴンには無い特徴があるが、ノーマル技が悲惨すぎて、その個性は全く活かせないだろう。しかも、耐久もダメだし。ちなみに、どうしてもこいつに似たやつを使いたいのなら、カイリューを使った方がいい(またカイリューかよ)。実際、このポケモンはハイパーリーグの環境に適していて、技もノーマル、スペシャルと共に優秀な為、よく使われる。オンバーンはもはや涙目である。 このように、オンバーンは他のポケモンが優秀すぎて、全く使われないようなポケモンである。これは本当に不遇である。何かに使おうとしても、 「それ使うなら、⭕️⭕️⭕️使えよw」 と言われるだろう。もう、不遇から脱却するには、ナイアンティックの助けが必要だろう。オンバーンの明日はどっちだ。 2020年12月04日 15時31分 0 55 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PvP適性 | ★★★★★ 1 |
名無しのポケモントレーナーさん コミュニティデイでオンバットが選ばれ新技は「爆音波」。本家でもオンバーンは爆音波のイメージはあるからわからなくもない。でもはっきり言おう。選択肢が増えただけで何も解決していません。何を考えているんですかナイアンは? 威力を考えてジム・レイドではフルゲージ、PVPでも消費量は60以上は間違いないたろう。 マスターリーグプレミアでも劣化ボーマンダ、ハイパーリーグでも劣化カイリューなのは変わりません。他も言わずもがな。 せめて1技に翼で打つを追加してくれればまだ違った。本当はスケイルショットやダブルウィングを威力3、貯め量9、時間2で実装してこういう中途半端なポケモンに与えてPVPで使えるようにしてもらえたらと切実に思う。 後は熱風。オンバーンの数少ない差別点だがどこで使っても弱い。この技もなんとかして欲しい。 オンバーンやボーマンダを見る度にカイリューばっかり優遇されてホント不憫。ボーマンダはメガシンカするからまだ救われているが、オンバーンは爆音波だけ。この格差はいつ是正されることやら。 2023年01月23日 21時46分 0 24 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PvP適性 | ★★★★★ 1 |
名無しさん 飴400枠ポケモンだが、飴を400集める価値は皆無。ギャラドスはアタッカー、チルタリスはPVP向けという需要があるが、残念ながら相応の性能はない。技1にドラゴンがない、技が重たい為アタッカーやPVPには不向き。氷に滅法弱い為防衛も不向き。 コミュディで、ばくおんぱを習得するが、不一致かつフルゲージなので使い難さの根本的な改善とはなってない。 現状は、コレクション向けでしかない。 2023年01月27日 11時01分 0 11 | |
名無しのポケモントレーナーさん 様々言いたいことはあるが一つだけ・・・せめて進化前の技、翼で打つを進化後も持ち越せよ!! 2023年02月05日 14時09分 0 7 |
| PvP適性 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 正直、持ち技すべてが馬鹿技で最早使いようがない・・・技1につばさでうつ or ドラゴンテール or シャドクロのうちのどれかが実装され、 技2にワイドブレイカー(ドラクロ)or のしかかり or 空を飛ぶ or ワイボ or かわらわり あたりのうちのいくつかが実装されてようやっと使えるかもというレベル そのうえ進化も重い、開放も重い、すでにコミュデイ経験済み・・・で、いったい何十苦なんだ・・・ このポケモンより辛い立ち位置のポケモンはちょっと思いつかない 2024年07月03日 16時22分 0 2 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
kujogiさん 育成難易度が高く、技開放を含めると475個もアメが必要なのでトレーナー泣かせである。ゲージ技は重たい技ばかりで、一番軽い技でもサイコキネシスの55。 対人戦では扱うのは難しいポケモンと言える。 せめて軽いゲージ技があればいいのだが。 2024年02月09日 08時07分 0 2 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 2 |
アゲハント愛好家さん オンバーンに進化するにはアメの数が400個も必要という高級ポケモン。だが、その割には技性能は貧弱であり、PvPどころかジム・レイドでも使えない。特に気になる点として、技開放のコストが非常に重い。通常であれば、ギャラドスやチルタリス、キテルグマ、ホエルコのような進化させるのに必要な飴の数が400個も必要とするポケモンには配慮として技開放の飴の数がたったの25個に調整されているのだが、オンバーンはまさかの75個。育成コストの高さや技性能を総評すると下手したらアゲハントやガーメイルよりも弱いのではないかと思えてしまう。2025年07月27日 12時41分 0 0 | |
オンバーンの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
オンバーンの動画

ポケモンGO ハロウィン仕様の色違いオンバット出現!色違いオンバーンへ進化! #ポケモン #pokémon #ポケモンgo #pokemongo
hiroyomi games 813回視聴 12日前


『ポケモンGO』ばくおんぱ強化を得たオンバーン!まさかのまさか #pokemongo #pokemon #ゲーム #ゲーム実況 #ポケモン #ポケモンgo #gbl #ハイパーリーグ #バトル
ハスポケ 1042回視聴 2023年9月14日




























