フラージェスの色違いとおすすめ最適技・評価



種族値
最大CP | 3657 | 162位 |
---|---|---|
攻撃 | 212 | 356位 |
防御 | 244 | 39位 |
HP | 186 | 439位 |
進化の流れ
色違いのフラージェス(実装・公式発表済み)
フラージェス | |
---|---|
入手方法
タマゴからの入手 | 現在未登場 |
---|---|
レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
ほしのすな | 50000 |
---|---|
アメ | 50 |
がんばリボンの位置
![]() |
その他のデータ
相棒距離 | 3km |
---|---|
捕獲率 | 12.5% |
逃走率 | 5% |
特別・姿違いのフラージェス
その他のコンテンツ
フラージェスの覚える技
ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 5 | 0.5 | 0.3 | 10 | 10 |
![]() | 6 | 0.5 | 0.25 | 10 | 11.67 |
![]() | 10.8 | 1 | 0.63 | 13 | 10.8 |
![]() | 13 | 1 | 0.6 | 7 | 13 |
わざ2(ゲージ技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
---|---|---|---|---|
![]() | 84 | 4 | 3.3 | 21 |
![]() | 95 | 3 | 1.5 | 32.15 |
![]() | 110 | 2.5 | 1.6 | 42.31 |
![]() | 156 | 4 | 2.3 | 39 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
わざ1 | わざ2 | DPS |
---|---|---|
![]() | ![]() | 20.75 |
![]() | ![]() | 20.74 |
![]() | ![]() | 20.66 |
![]() | ![]() | 20.62 |
![]() | ![]() | 19.63 |
![]() | ![]() | 19.5 |
![]() | ![]() | 19.33 |
![]() | ![]() | 19.27 |
![]() | ![]() | 19.24 |
![]() | ![]() | 19.13 |
![]() | ![]() | 18.18 |
![]() | ![]() | 18 |
![]() | ![]() | 17.98 |
![]() | ![]() | 17.59 |
![]() | ![]() | 17.33 |
![]() | ![]() | 17.07 |
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
フラージェスの評価
データ・集計評価
![]() | - |
---|---|
![]() | 33位 |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
みんなの評価
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 4 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん 新たに登場する二段進化のフェアリータイプ。それ故必然的に能力が高い。本家ではびっくりするほど草タイプの技を覚え、その容姿から草タイプに間違えられやすい。この特徴はGOでも引き継がれている。ジム攻撃・レイド このポケモンは甘えるを覚えないのでフェアリータイプとしての運用は現時点では難しい。一応ゲージ技には1/3ゲージのドレインキッスがある。 妖精の風という1技になりそうなフェアリー技は一応あるがデータにも収録されてない。いつ解禁されることやら。 ジム防衛 フェアリータイプ、高ステータスなのでジム防衛はかなり優秀なポケモン。1/3のゲージ技のドレインキッスを持つのでゲージ技の飛んでくる量が他のフェアリーより多い点で攻撃側は厄介になるだろう。1技は威力重視のはっぱカッターがオススメ。 PVP このポケモンは甘えるを覚えない代わりに貯めが多いつるのムチを覚えるためゲージ技で押していくという他のフェアリーとは違った戦い方になる。ただし、技構成の都合上鋼タイプで止まる。メタグロスとかが来たら大人しく他に任せるべき。 ゲージ技はタイプ一致のチャームボイスは確定。サイキネは範囲がやや被るがフシギバナなど毒に対して有効。花吹雪は水や地面に、ドリュウズに等倍の唯一の技。ムーンフォースは回転率がイマイチなので採用する価値は低いかも。 余談だが本家では進化前のフラエッテには特別な個体がいる。詳細は語れないが、本家ではお蔵入り同然の状態。まさかこっちで解禁したりして。それはそれで荒れそうだが。 2021年02月16日 00時45分 0 20 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん フェアリータイプの1技、妖精の風を習得。これにより念願の技をフェアリーで統一ができるように。フラージェスは攻撃力はフェアリータイプの中でもトップクラスなのでジムやレイドのフェアリー枠で即戦力になる。PVPでも妖精の風はフェアリーverのマッドショットと言えば強いと分かるだろう。相変わらず鋼で止まってしまうが、以前より増えるのは間違いないだろう。 2022年09月03日 05時30分 0 15 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 3 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 3 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん 解禁されたので改めて考察。解禁前の解析時と技の構成は一緒。ジム攻略・レイド 現時点では1技とゲージ技をフェアリー技で統一できないためジム攻撃やレイド向けではない。フラージェスは甘えるを覚えない。1技のフェアリー技は他に解禁待ちの妖精の風があり、解禁されて習得すればフェアリー最強ではないもののトップクラスの強さになる。 ジム防衛 フェアリー最強クラスの耐久力なので新たなジム防衛のフェアリー枠として即戦力になる。対メタグロスの技がない、甘えるを覚えないなどマイナス面もあるが同じフェアリーのライバルであるトゲキッス、サーナイト、ニンフィア達と違って1/3ゲージ技があるという3匹にはない強みがある。 PVP 甘えるを覚えない代わりにフェアリータイプながら貯め量が高いつるのムチを覚えるという他のフェアリーにはない長所を持つ。なので立ち回りも他のフェアリーのような甘えるのゴリ押しからゲージ技で押す戦法になる。 CPからスーパーリーグではマリルリの方がずっと強いのでスーパーリーグでは活躍が難しいかも。進化前のフラエッテならXLアメが大量に必要だが使えるかもしれない。 ハイパーリーグでは解禁されたばかりながら上げるレベルも高くないので個体値の厳選が済んだらアメもそれほど使わずに即戦力になる。ただ、今のハイパーリーグは毒タイプが多いので注意。 マスターリーグ、マスタープレミアでは毒タイプはいないものの鋼タイプが多い。ドラゴンタイプも多いのでタイプを見て倒すか逃げるかをしっかり見極めたい。 1技はもちろんつるのムチ。ゲージ技はドレインキッスは確定。もう一つはハイパーではサイキネ、マスターでは花吹雪がいいかも。 2022年02月13日 03時59分 0 9 |
PvP適性 | ★★★★★ 3 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 原作技的に、goでももう少し技が良くなるポテンシャルがある。草っぽいフェアリーであり、どちらにしても毒炎鋼に弱い。 そういうのが環境にいるとめんどくさいが・・・(とくに最近強化が入った焼き尽くすのせいで炎がきつい、次いで鋼の翼も厄介) 技次第でもう少し使われるようにはなるだろう 2024年01月15日 08時16分 0 2 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん ドラゴンが頻出する環境のマスターリーグでそこそこ活躍できる。カイリュー、ギラティナ、ガブリアス、イベルタル、コノヨザル、パルキア、バンギラスに対して優位に出られる。また、草持ちなのでカイオーガやギャラドス、グラードン、ガチグマ、ドサイドンあたりにも強く出られる。 その一方、鋼や炎のメルメタル、メタグロス、ヒードラン、ホウオウ、ネクロズマ当たりが出てくると完全に詰む。どのポケモンにも言えるが、この辺は運用次第。マスターリーグはあまり関係ないが、SCPがわりと高くて、意外と耐久もある。 2024年12月14日 14時29分 0 1 |
フラージェスの対策ポケモン10選
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
フラージェスの動画
【マスタープレミア】遂に実装された最強フェアリー、アシレーヌと密かに環境ぶっ刺さりのフラージェスのWフェアリーギミックが強すぎる!!そして実はどろかけ族最強はドサイドンではなくマンムー!?【GBL】
生き物図鑑【ポケモンGO対戦】 7622回視聴 2024年11月6日
【ポケモンGO】マスタープレミア 作業感 フラージェス ギャラドス カビゴン #pokemongo #gobattleleague #gbl
うなちゃんねる 825回視聴 2023年5月3日
【ポケモンGO】マスタープレミア 気合い玉を耐えるカビゴン フラージェス ギャラドス カビゴン #pokemongo #gobattleleague #gbl
うなちゃんねる 1860回視聴 2023年5月1日
【ポケモンGO】マスタープレミア フラージェス ギャラドス カビゴン #pokemongo #gobattleleague #gbl
うなちゃんねる 2032回視聴 2023年4月28日
【レート3270超】ドラゴン族をまとめて屠るフラージェスが環境トップに急浮上!?フェアリー技しかないのに高レート帯で異次元の突破力を見せつける!!【GBL】【マスタープレミア】
みをつくしPGO 9702回視聴 2023年2月17日
神イベ開始!今ガチるべきこと!フラージェスの妥協ラインは?【 ポケモンGO 】【 GOバトルリーグ 】【 GBL 】【 ハイパーリーグ 】【 マスターリーグ 】
ここぺりGO 15366回視聴 2023年2月8日