スポンサーリンク

サザンドラの色違いとおすすめ最適技・評価

サザンドラ
サザンドラ
サザンドラ
色違いサザンドラ
色違いサザンドラ

No.0635

サザンドラ

英語名:Hydreigon

きょうぼうポケモン

種族値

最大CP4098102位
攻撃
256
119位
防御
188
304位
HP
211
224位

弱点タイプ

耐性タイプ

×0.625
×0.625
×0.625
×0.625
×0.625

進化の流れ

色違いのサザンドラ(実装・公式発表済み)

サザンドラ
通常のサザンドラ
色違いのサザンドラ

入手方法

タマゴからの入手現在未登場
レイドバトルからの入手現在未登場

サードアタック解放コスト

ほしのすな75000
アメ75

がんばリボンの位置

⇒がんばリボン図鑑

その他のデータ

相棒距離5km
捕獲率5%

その他のコンテンツ

サザンドラの覚える技

ジム・レイドトレーナーバトル

わざ1(通常技)

わざ威力時間発生EPSDPS
7.20.50.3814.4
7.20.50.3814.4

わざ2(ゲージ技)

わざ威力時間発生DPS
10215
250.50.150
9631.432
1083.52.0530.86
1002.51.437.04
7821.339

おすすめ最適わざ(コンボDPS)

わざ1わざ2DPS
23.95
23.95
21.7
21.7
21.57
21.57
20.25
20.25
20.1
20.1
12.85
12.85
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。

サザンドラの評価

データ・集計評価

ジム攻撃-
ジム防衛-
ランク3レイド対策-
ランク4レイド対策-
伝説レイド対策-
スーパーリーグ人気-
ハイパーリーグ人気-
マスターリーグ人気-
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。

みんなの評価

ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★★ 4
名無しのポケモントレーナーさん
カイリューやバンギラス、ガブリアスなどの格を持つ、通称「600族」の5世代担当。
カイリューとバンギラスを足して2で割ったような性能を持ち、生半可な伝説ポケモンより強い。
ドラゴン方向に尖らせる場合、カイリューやボーマンダ、ガブリアスはもちろん、ディアルガなどの伝説ポケモンもライバルとなり、スペックで劣るサザンドラは差別化が困難。
運用するなら悪タイプとして育てるほうが良いだろう。
悪タイプと言えばバンギラスが存在するが、バンギラスと併用するもよし、ドラゴンの耐性を活かせる場合はサザンドラを選んでもよし。
ジム防衛では、カビゴンやハピナス同様格闘弱点のポケモンのため、交換圧力を持たないサザンドラは防衛向きではない。

例外なくカイリューやバンギラスなどの600族の進化前はコミュニティデイの対象ポケモンとなり、モノズも例外ではないだろう。
コミュニティデイでは強力な特別技を覚える可能性があるが、今サザンドラに進化させてしまうと覚えることが出来なくなる。
1,2年後の先の話かもしれないが、もう今後滅多に手に入らないような100%個体値などを入手した場合、即サザンドラにするのは得策ではないかもしれない。
図鑑埋め目的で進化させるモノズと、コミュニティデイ待ちモノズはしっかり切り分けることをオススメしたい。
2019年09月17日 16時50分
0
87
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛 1
レイド適性★★★ 3
PvP適性★★★ 3
名無しのポケモントレーナーさん
600族ということでコミュニティデイには選ばれるだろうと思っていたが6月のコミュニティデイに選ばれた。
新たに習得する技は「ぶんまわす」。正直評価に困る。消費量は果たして35なのだろうか?消費量35で威力が65を超えているのは今のところリーフブレードのみ。草タイプという不遇なタイプだからこそ許されている感があり、悪タイプは不遇なタイプではないのでぶんまわすは消費量35になるとは思いにくい。
仮に35だったとしてもサザンドラは貯め量が優秀な1技を持たないという欠点は解決されていない。
それにサザンドラの弱点はメジャーなタイプ。現在のマスタープレミアの環境ではあまり強化とは言えないかも。個人的にバークアウトも欲しかった。
2022年06月10日 13時02分
0
20
ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★★ 4
ドラポケさん
第五世代の600属ポケモン。
エスパータイプやドラゴンタイプの伝説が多いためレイドでは活躍の場が多い。
ジム防衛はカイリューやバンギラスと同じく二重弱点が有り、ハピナスやカビゴン対策として多く使われているかくとうポケモンに弱点がある為ジム防衛はあまりよくない。
攻撃はダークライ、レックウザなど強力なライバルがいるため優先順位は低め。
2019年11月05日 14時16分
0
20
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★★★ 5
PvP適性★★★ 3
名無しさん
新技の追加で優秀なレイドアタッカーになりました。
これで技1にバークアウトが来たら完璧
メガギャラドス、メガへルガーなどメガポケモンに追随する強さ
打たれ弱いダークライと比較したら火力と耐性と耐久力を両立してる
大量に飴ゲットしたから量産もしやすい
2022年06月26日 15時06分
0
16
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性★★★★ 4
PvP適性★★★★★ 5
はるきさん
とても強いし使いやすい
2022年06月27日 19時18分
0
12
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PvP適性★★★ 3
名無しのポケモントレーナーさん
確定攻撃2段階デバフとかいうバグが実装されなくて本当によかった。それでも強い
2022年06月26日 13時48分
0
11
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★★ 4
PvP適性★★★ 3
名無しのポケモントレーナーさん
600族なので、特性もなく物理特殊の区分もない種族値ゲーのポケGOでは勿論強いポケモンである
しかしドラゴンタイプには他の600族や禁伝がライバルとしているので、それらと比べると正直見劣りしてしまう
技の選択肢もゲージ技はラスカの性能は低いしゲージの溜まりも並のサザンドラとは相性が悪すぎるので論外 実質竜の波動と悪波しか選択肢がない
後は息吹か噛みつくをお好みで選ぶ感じ 原作での技範囲の広さ考えたらもうちょい技あってもよさそうな気がするが…

そして専用技やメガシンカが原作である訳でもないのでこれ以上の伸びしろが期待できそうにないのも悲しい
2022年05月08日 15時29分
0
11
レイド適性★★★★★ 5
名無しのポケモントレーナーさん
さすがにぶっ壊れ過ぎの確定攻撃2段階デバフはなくなったが、新技ぶんまわすを得てサザンドラは実質悪アタッカー1位(除くシャドウバンギラス)となった。
ちょうどミュウツーレイド。まさに今が旬だろう。
2022年06月26日 10時09分
0
8
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★★★ 5
レイド適性 1
マスターさん
このちゃんねるは
言葉ネタ切ない
2023年02月17日 14時52分
0
6
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PvP適性★★★ 3
名無しのポケモントレーナーさん
アタッカーとしては「ぶんまわす」を修得してからはあくタイプトップクラスとなった。あくタイプとしての運用であればバンギラスやダークライを上回るダメージ効率を叩き出せる。
ドラゴンタイプとしてはレックウザやガブリアス等に一歩譲る感があるが、それでも強いので基本はあくタイプとして運用しつつサブウェポンに「りゅうのはどう」を採用するのもあり。
耐久力はバンギラスほど高くないためバンギラスとどちらが適しているか状況に応じて選択していこう。
PvPも悪くはないがどちらかというと不得意。良くてGOロケット団との戦いで使えるくらいか。

なお、ジム防衛はお察しください。
2023年02月23日 21時56分
0
5
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PvP適性★★★ 3
名無しのポケモントレーナーさん
ジム攻撃

バークアウトと違って、かみつくで低cpをゴリ押し可
3ゲージ、硬直短のぶんまわすが優秀。



ジム防衛

妖二重弱点、格闘の一貫を切れない。
超タイプのストッパーとしては機能する。


レイド適正

ぶんまわすがかなり優秀。取り回しがかなりいい。
同タイプのダークライと比べて、耐性・耐久力・火力全てにおいて優秀。また、艦隊編成も容易なことからダークライより優秀といえる。実質的に非メガ、非シャドウ霊・悪アタッカー最強。


pvp適正

「りゅうのいぶき/ぶんまわす/ラスターカノン」

活躍の場は主に、マスタープレミア・通常マスター
使えなくはないが、同じあくタイプのイベルタルに軍杯が上がるため、あえて使う機会は少ない。
2022年12月20日 03時06分
0
4
名無しのポケモントレーナーさん
キョダイマックスでカントー御三家やゲンガーをやるならコイツらに有利なポケモンということでレベル3にモノズかヨーギラスを出して欲しかった。まぁサザンドラではリザードンにはドラゴンクロー、カメックスには冷凍ビーム、ゲンガーには気合い玉で弱点を突かれる可能性があるが。とはいえ、基本的に御三家に強いドラゴン、ゲンガーに強い悪で、サザンドラは600族なので基本的に強いポケモンに属するポケモンなので育てる為に砂やアメ、マックス粒子を使うのに抵抗が低いポケモンである。
タイレーツよりよっぽど☆3のマックスバトルはやる価値があっただろう。タイレーツをやるなら最初のキョダイマックスはセキタンザンやガジリガメ、ダイオウドウなどタイレーツが活躍しやすい奴らでよかった気がする。
現状まだまだ戦力が整いづらいので戦力増強の為に☆3のマックスバトルは即戦力になりやすい600族を出して欲しい。
2024年10月28日 01時48分
0
2
ジム攻撃★★★★★ 5
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★★★★ 5
PvP適性★★★★★ 5
ブレイブバードさん
ぶんまわすがとにかく強い。ジムやPvPでかなり使える。技構成はりゅうのいぶき、ぶんまわす、りゅうのはどうがオススメ!
2024年06月22日 15時36分
0
1
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★★ 4
PvP適性 1
エスパーポケモン大好きさん
イッシュ地方のあく、ドラゴンのデュアルタイプポケモン。
原作では育成難易度が高いことで有名。
大器晩成タイプな上に、ジヘッドへの進化がレベル50と遅く、さらにジヘッドのとくせいが…さらなる試練となります。
ポケモンGOではそんなこと気にしなくても進化できるので、幸せです。
同じタイプはパラドックス除くと、アクジキングのみ。PvPはアクジキング、レイドアタッカーはサザンドラとそれぞれ別の役割があります。
【ジム攻撃】【レイド】
ドラゴンアタッカーは他に強いポケモンが多いので、主にあくタイプとして使います。
技1かみつく
技2ぶんまわす(特別技)
対エスパー、ゴーストなら優秀なアタッカー。
ジム攻撃の際は、フェアリー技に気をつけて使いましょう。
ロケット団相手でも、フェアリー、むし、こおり、かくとうに気をつければ、快適に相手を倒せます。

【ジム防衛】
かくとう技に、弱いデス。二重弱点のフェアリーもきつい。
さらに、対かくとうの技がないため、防衛には不向きです。原作ではそらをとぶを習得可能ですが…。
置くなら
技1りゅうのいぶき
技2りゅうのはどう
ですが、防衛時間は稼げないでしょう。
2025年05月13日 11時56分
0
0
ジム攻撃★★★★ 4
ジム防衛 1
レイド適性★★★★★ 5
PvP適性★★★★★ 5
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァさん
レイドでは悪タイプ最強クラスの火力を出してくれジムでは攻撃面ではレイドと同様に活躍できるがジム防衛はお察しの通りです。
本題のGBLですが正直なところ強いポケモンと弱いポケモンの差がわかりやすく使いやすいです。
技構成は1技は竜の息吹で2技はぶんまわすとラスターカノンがおすすめです。
強いポケモン
御三家、未来予知クレセリア、デンリュウ(気合い玉を持ってるクソみてぇな型に注意)、
やりようによっては勝てるポケモン
ギラティナ、ラウドボーン、ヌメルゴン、妖精の風のフェアリー
弱いポケモン
格闘全般、虫全般、甘えるフェアリー、氷全般

上記の妖精の風フェアリーと甘えるフェアリーの違いとしては大体の妖精の風フェアリーはこちらからの有効打点がないと思って妖精の風で起点にしようとしてくるのでそこにラスターカノンをぶち込めれば勝てます。
甘えるフェアリーには手も足も出ません。
2024年10月19日 21時47分
0
0
名前(任意)
サザンドラの評価を、下記の四項目から選択してください。(任意)
ジム攻撃ジムバトルで、素早く防衛ポケモンを倒せるポケモンか
または、多くの防衛ポケモンに対応できるか
ジム防衛防衛ポケモンとして置かれていたらプレイヤーが面倒に感じるポケモンか
レイド適性特定のレイドボスに対してオンリーワンの性能を発揮できるポケモンか
または、汎用的に選出されるポケモンか
PvP適性トレーナーバトルでオンリーワンの性能を発揮できるポケモンか
ジム攻撃
ジム防衛
レイド適性
PvP適性
コメント(必須)
その他のポケモン評価をもっと見る

サザンドラの対策ポケモン10選

読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
レクタングル大

サザンドラの動画

PICK UP

ポケモンGO 色違いサザンドラをPL31からPL50まで強化をやってみた。

新多趣味マンチャンネル(ゲーム系) 437回視聴 2024年7月18日

PICK UP

サザンドラ100%#ポケモンgo #pokemon #サザンドラ

ジェッぷチャンネル 456回視聴 2024年1月5日

サザンドラの動画をもっと見る
スポンサーリンク

フォローする