スポンサーリンク

キングドラの色違いとおすすめ最適技・評価

キングドラ
キングドラ
キングドラ
色違いキングドラ
色違いキングドラ

No.0230

キングドラ

英語名:Kingdra

ドラゴンポケモン

種族値

最大CP2986430位
攻撃
194
510位
防御
194
247位
HP
181
485位

弱点タイプ

耐性タイプ

×0.625
×0.391
×0.391

進化の流れ

色違いのキングドラ(実装・公式発表済み)

キングドラ
通常のキングドラ
色違いのキングドラ

入手方法

タマゴからの入手現在未登場
レイドバトルからの入手現在未登場

サードアタック解放コスト

ほしのすな50000
アメ50

リトレーンコスト

ほしのすな3000
アメ3

がんばリボンの位置

⇒がんばリボン図鑑

その他のデータ

相棒距離3km
捕獲率10%
逃走率5%

その他のコンテンツ

キングドラの覚える技

ジム・レイドトレーナーバトル

キングドラの評価

データ・集計評価

ジム攻撃-
ジム防衛-
ランク3レイド対策-
ランク4レイド対策-
伝説レイド対策-
スーパーリーグ人気-
ハイパーリーグ人気-
マスターリーグ人気-
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。

みんなの評価

ジム攻撃★★★ 3
ジム防衛★★ 2
レイド適性★★★ 3
PvP適性★★★★ 4
名無しのポケモントレーナーさん
タッツーの最終進化系、みずドラゴンで弱点が少ないのが魅力。

攻撃性能はそこまで高くないので基本的にはPvP向けのポケモン。

活躍するのはスーパーリーグとハイパーリーグ、
通常技はりゅうのいぶきと滝登り、どちらもダメージ効率が良好な技だがいぶきのほうがゲージ貯めが優秀なのでそちらをメインにしたいところ、
ゲージ技はオクタンほうが一番軽く、50%ながら2段階の攻撃ダウンがあるので入れておきたい。
あとはハイドロポンプとげきりん、ふぶきの3択、
はがねを意識するならハイドロポンプ、汎用性ならげきりんといったところか、ふぶきは草、飛行に刺さるもののどちらもげきりんが等倍でささることを考えるとあまり必要ないかな。

ドラゴン相手にはお互いダメージが大きいが、スーパーリーグのチルタリス、ハイパーリーグのギラティナとも技が早いので殴り合いだとやや分がわるい、げきりんの威力が大きいので当てられればといったところ、もしくはオクタンほうでシールドを使わせてデバフ期待という感じか、

草は等倍ながらフシギバナなどハードプラントもちには分が悪い、みずタイプだがマリルリはフェアリーもちのためそこもつらい。

キングドラの強みを生かすなら対みず、ほのおの通常技をメインにしてる相手をりゅうのいぶきだけで倒す→貯めたゲージ技で後続を圧迫という感じか、

単純に使っての強さは他ドラゴンに劣るのでうまく立ち回る必要のある少し上級向けのポケモンかもしれない。
2020年06月16日 00時53分
0
16
ジム攻撃★★ 2
ジム防衛★★★ 3
レイド適性★★ 2
PvP適性★★★★ 4
名無しのポケモントレーナーさん
キングドラはタイプは優秀だがバランス型故に突出したものがないため長らく不遇だった。

攻撃・レイド
キングドラより優秀な水タイプ、ドラゴンタイプは多いので呼ばれることはない。特にタイプが被りCPも1000以上高いパルキアには差別点は吹雪しかない。

防衛
弱点の少なさはいいが耐性も少ないため微妙。置くなら前に炎タイプや草タイプなら有効。

PVP
オクタン砲のデバフがとにかく厄介。威力こそ低いが50%で攻撃力が2段階ダウンは強烈で1度発動してしまうと2/3にされてしまう。
これで苦手な相手にもこのデバフが発動さえしてくれれば無理矢理役割を果たせる。
とはいえスーパーリーグではマリルリ、ハイパーリーグではギラティナが多すぎて動きづらかった。
しかし、この苦手な2匹がいないハイパープレミアでは話は別。
弱点が少なく高威力かつそこそこ貯められる龍の息吹で削りつつ、オクタン砲で半機能停止状態にする戦法が取りやすい。
キングドラが苦手でデバフ発動しなかった時にどう対処して勝ちに導くかが腕の見せ所になるかも。
2020年08月14日 08時44分
0
11
ジム攻撃★★★ 3
レイド適性★★★ 3
PvP適性★★★ 3
名無しのポケモントレーナーさん
川や海辺では比較的出現しやすい。シードラからの進化にはアメ100個に「りゅうのウロコ」が必要だが、気長にプレイすれば1枚は手に入るだろう。

[ジム戦/レイド戦]
ほのお・みずに対して極めて強力な耐性(0.391倍)があり、相手は選ぶが、強力な通常技とゲージ技で粘り強く戦えるだろう。


[PvP]
スーパーリーグを想定。

ほのお・みずに対しては無敵とはいえ、逆に言えば「はがねを含めた3タイプしか耐性がない」ため、相手のゲージ技の連発で倒されやすい点に注意。

ドラゴンの優秀な通常技「りゅうのいぶき」をタイプ一致で使える。
ゲージの溜まりも悪くないため、通常技だけで相手を倒せるなら、大きくリードを取れるだろう。
「たきのぼり」なら、はがねにも等倍でダメージを与えられるが、くさの多い現環境では厳しいか。

問題は、ゲージ技に使い勝手の良い技がないこと。
チルタリスなら「ゴッドバード」を比較的早く高火力で打てるが、キングドラにはそれがなく、やや使いづらい。
シールド読みで「オクタンほう」を打つ、ゲージを温存して「ハイドロポンプ」「ふぶき」をトドメで使うなど、工夫が必要か。
2020年05月01日 13時33分
0
9
PvP適性★★★★ 4
名無しのポケモントレーナーさん
PvPで多く採用されるラグラージに五分以上の働きができるため採用。

カノン受け余裕なのは大きく、いぶきの削りも十分、オクタンデバフ発生すればかなり有利な展開
ヘドロ、じしんは注意が必要なため、即後出しで被せる展開が理想

あとはチルタリスとの殴り合い要因
2022年09月06日 12時09分
0
4
名前(任意)
キングドラの評価を、下記の四項目から選択してください。(任意)
ジム攻撃ジムバトルで、素早く防衛ポケモンを倒せるポケモンか
または、多くの防衛ポケモンに対応できるか
ジム防衛防衛ポケモンとして置かれていたらプレイヤーが面倒に感じるポケモンか
レイド適性特定のレイドボスに対してオンリーワンの性能を発揮できるポケモンか
または、汎用的に選出されるポケモンか
PvP適性トレーナーバトルでオンリーワンの性能を発揮できるポケモンか
ジム攻撃
ジム防衛
レイド適性
PvP適性
コメント(必須)
その他のポケモン評価をもっと見る

キングドラの対策ポケモン10選

読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
レクタングル大

キングドラの動画

キングドラの動画をもっと見る
スポンサーリンク

フォローする