スポンサーリンク
ヨルノズクの色違いとおすすめ最適技・評価





種族値
最大CP | 2288 | 738位 |
---|---|---|
攻撃 | 145 | 889位 |
防御 | 156 | 586位 |
HP | 225 | 115位 |
進化の流れ
色違いのヨルノズク(実装・公式発表済み)
ヨルノズク | |
---|---|
入手方法
タマゴからの入手 | 現在未登場 |
---|---|
レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
ほしのすな | 10000 |
---|---|
アメ | 25 |
がんばリボンの位置
![]() |
その他のデータ
相棒距離 | 1km |
---|---|
捕獲率 | 15% |
逃走率 | 7% |
特別・姿違いのヨルノズク
その他のコンテンツ
ヨルノズクの覚える技
ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 12 | 1 | 0.75 | 11 | 12 |
![]() | 11 | 1 | 0.75 | 11 | 10.91 |
わざ2(ゲージ技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
---|---|---|---|---|
![]() | 60 | 2.5 | 2 | 23.08 |
![]() | 96 | 2 | 1.5 | 48 |
![]() | 95 | 3 | 1.5 | 32.15 |
![]() | 100 | 3 | 2.4 | 33.34 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
わざ1 | わざ2 | DPS |
---|---|---|
![]() | ![]() | 23.85 |
![]() | ![]() | 23.16 |
![]() | ![]() | 21.22 |
![]() | ![]() | 20.62 |
![]() | ![]() | 20.56 |
![]() | ![]() | 19.96 |
![]() | ![]() | 17.05 |
![]() | ![]() | 16.4 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ヨルノズクの評価
データ・集計評価
![]() | - |
---|---|
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん 高いHPを持ち耐久に優れる。「サイコキネシス」や「ナイトヘッド」等鳥ポケモンにしてはトリッキーな技を使う。 防御寄りの種族値なのでジム攻撃やレイドバトルには向かない。 PVPではステータスと技に恵まれていて、割と強い部類に入る。 対人戦での技構成は「つばさでうつ」&「ゴッドバード」がオススメ。 他の主な「ゴッドバード」使いはチルタリス、エアームド、ファイヤー、ルギア等。 ヨルノズクはこの中でも「つばさでうつ」のお陰で素早く「ゴッドバード」が撃てる。 飛行タイプの技に頼っているので、高耐久の岩や鋼タイプのポケモンを出されると 有効打が与えられず、厳しい戦いを強いられることとなる。 「サイコキネシス」を覚えさせると一応、岩や電気へそれなりにダメージが与えられるようにはなる。 「ナイトヘッド」は通りのいいゴーストタイプの技ではあるがあまり性能の高い技 ではなく、弱点を突けないなら「ゴッドバード」でゴリ押すのとそこまで変わらない 場合が多い。 2019年09月24日 20時28分 0 18 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
バトルリーガーさん 模範的な中堅ポケモン。やや高めの耐久指数、技1に優秀なつばさでうつ、ゲージ技は使いやすいゴッドバードに一貫性の高いシャドボ。 ここまでは良さげに見えるがノーマル飛行は強くない。マリルリの冷ビ、ガラマの岩雪崩。超痛い。本当にヤバい鋼連中には不一致シャドボじゃ2発入れても落とせないし、毒耐性無しでニドクインに勝つなんて無理難題。 そんな感じでカタログスペックは高く見えるものの、一流の方々と対面するとなんだかんだで負けてしまう。個人的に星4という評価が最もしっくりくるポケモン。 2022年03月19日 21時13分 0 13 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 2 |
PvP適性 | ★★★★★ 3 |
名無しのポケモントレーナーさん オーロット絶対殺すマン2022年03月06日 19時32分 0 11 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 翼で打つの強化の恩恵を受けた1匹。元々攻撃範囲はかなり広く、SCPも高めではあったため活躍できる強さはあったものの、弱点がメジャーな為かあまり見なかった。今回の翼で打つの強化で以前より動きやすくなった。弱点がメジャーなスーパーリーグでも以前より多く見るようになり、苦手な相手がほとんどいなくなるスーパーリーグリミックスでは強ポケの扱いを受けるように。2022年12月05日 23時48分 0 6 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 昔はリミックスで猛威を振るう結構強力なポケモン…というイメージだったのが、主力技のつばさでうつが超強化されたためにあらゆるパーティで使われまくった結果、今度は自身がリミックス出禁対象になってしまった。実際強化されて以降飛行タイプとしては最も使われたといっても過言じゃないからまあ、仕方のないことだろう。 相性補完に優れるランターンと組み合わせるのは最早テンプレ。 2023年06月20日 23時14分 0 5 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん つばさでうつのEPT弱体化とゴッドバードの必要エネルギー大幅増加が残念ではあるものの、ナイトヘッドがかつてのゴッドバードと同じ必要エネルギーであるかつ威力はそれよりも上回っている。ゴッドバードの威力はタイプ一致補正により不一致シャドーボールとほぼ同じである。ヨルノズクを対戦で見ることは全くと言って良いほど無いものの、地面タイプの技の通りが良くなっている現環境でもう少し評価されても良いのではないだろうか。 2024年10月18日 10時13分 0 1 |
ヨルノズクの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク