スポンサーリンク
スターミーの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2922 | 474位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 210 | 402位 |
| 防御 | 184 | 334位 |
| HP | 155 | 867位 |
進化の流れ
色違いのスターミー(実装・公式発表済み)
| スターミー | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 6% |
その他のコンテンツ
スターミーの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.3 | 14 | 9.6 | |
| 6 | 0.5 | 0.3 | 10 | 12 | |
| 5 | 0.5 | 0.3 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 18 | 1.5 | 1.1 | 10 | 12 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 18 | 1.5 | 1.1 | 10 | 12 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 | |
| 15 | 1.5 | 1.1 | 10 | 10 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 1 | 5 | |
| 25 | 0.5 | 0.1 | 50 | |
| 72 | 1.5 | 1.2 | 48 | |
| 78 | 3 | 1.1 | 26 | |
| 80 | 3 | 2.05 | 27.59 | |
| 95 | 3.5 | 1.5 | 27.28 | |
| 114 | 3 | 1.5 | 38 | |
| 100 | 2.5 | 1.3 | 41.67 | |
| 162 | 3.5 | 1.1 | 46.29 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 23.81 | ||
| 23.13 | ||
| 22.57 | ||
| 22.38 | ||
| 22.3 | ||
| 22.3 | ||
| 22 | ||
| 21.88 | ||
| 21.87 | ||
| 20.98 | ||
| 20.98 | ||
| 20.86 | ||
| 20.86 | ||
| 20.47 | ||
| 20.35 | ||
| 19.53 | ||
| 19.44 | ||
| 19 | ||
| 18.89 | ||
| 18.88 | ||
| 18.75 | ||
| 18.75 | ||
| 18.67 | ||
| 18.64 | ||
| 18.63 | ||
| 18.56 | ||
| 18.36 | ||
| 18.33 | ||
| 18.05 | ||
| 18.05 | ||
| 17.85 | ||
| 17.85 | ||
| 17.81 | ||
| 17.81 | ||
| 17.8 | ||
| 17.8 | ||
| 17.63 | ||
| 17.38 | ||
| 17.27 | ||
| 17.26 | ||
| 10.8 | ||
| 9.97 | ||
| 9.97 | ||
| 9.55 | ||
| 8.8 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
スターミーの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 今回新しくサイコウェーブと波乗りを習得。サイコウェーブはぶっ壊れ技筆頭で、なみのりも当然優秀な技。ただ最大scpが高くないことからオーダイルやカラマネロのように一気に化けるみたいなことはなさそう。スペシャルアタックはかなり優秀で、先述の波乗りのほかにパワージェムも優秀。冷ビや雷も刺さる場面がありそう(対飛行に命かけてる?)ついこの前サイケ光線がレガシー技から外されているので、今後もナイアンはスターミーに手を加えていくのだろうか。ほかの人もおっしゃっている通り、めざめるパワーの強化も欲しかった。ただ個人的にそれをしてレントラーがでんきカップ出禁になると僕のスーパー1位めざパ地面レントラーで遊べなくなるので勘弁してほしいです(自慢)。 2024年11月27日 21時02分 0 5 | |
原作勢さん 〔スーパーリーグ〕おすすめ技1めざめるパワー電気炎氷悪霊草(パーティと相談)電気の場合エアームドマリルリギャラドスラプラスフワライドなどをみれるしかし草やマッギョに弱くなる技2ドロポンれいび 炎の場合ムドーやGマッギョ草鋼をみれるマリルリ ギャラ ガラガラ 水地面勢苦手 技2れいび3雷 氷の場合チルタリス ダーテング 草御三家 iマッギョなど 技2ドロポン3雷 悪霊エスパー勢アロガラなどをみれる2霊び3ドロポン 草 水地面とかみれる2どろぽん雷 〔ハイパーリーグ〕 割合する 2020年08月14日 07時50分 0 4 |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん サイコウェーブと波乗りの習得でPVPである程度使えるようになる。が、スターミーはカラマネロのようにはいかないだろう。水、エスパーはスーパー、ハイパー共に強豪が多く、割り入る隙があまりない。一応10万ボルトやパワージェムを覚えるという個性はあるが。加えて弱点がスーパー、ハイパー共にメジャー。耐久力も低めなのでどうしても気になる。どうせならめざめるパワーの強化をして欲しかった。2024年11月27日 01時46分 0 3 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 思ったより耐えるうえに火力もしっかり出る。サイコウェーブが非常に優秀なのはもちろんのこと、なみのりだけでも並の耐久力ではHPを結構持っていかれる。 他には、れいとうビーム、パワージェム、かみなり と採用の価値がある技の範囲が広いのもポイント。舐めてかかると本当に痛い目に遭う。 2024年12月05日 11時00分 0 2 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
エスパーポケモン大好きさん カントー地方のエスパー、みずのデュアルタイプポケモン。原作ではジムリーダーのカスミが使い、トレーナーを苦しめた有名なポケモン。 【ジム攻撃】【レイド】 みずアタッカーなら 技1みずでっぽう 技2なみのり エスパーアタッカーなら 技1サイコウェーブ 技2サイコキネシス として使う。 サイコキネシスとなみのりを使い、ロケット団討伐しても良い。 ただし、育てるには愛も必要。そもそも野生であまり出ない。 【ジム防衛】 かくとうタイプに耐性あり。 その他、みず、はがね、などジムアタッカーに多そうなタイプに耐性あり。 ハピナス、カビゴンの裏でもそれなりに活躍する。 技1みずでっぽう、目覚める(みず、エスパー) 技2なみのり にしておくと、避けにくい。 【PvP】 サイコウェーブ習得で、使う人も増えた。 技1サイコウェーブ 技2なみのり、かみなり? 相手に予想されないことが強さ。 2025年04月12日 21時41分 0 1 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
通りすがりの者さん スーパーの環境にマリルリと同じくらい蔓延るドオーさん、こいつの『なみのり』2発で持っていけます 2024年12月08日 22時03分 0 1 | |
スターミーの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
スターミーの動画


魔改造されたスターミーが大暴れ!ハイパーの環境も破壊する!ポケポケだけじゃ収まらないぞ!【 ポケモンGO 】【 GOバトルリーグ 】【 GBL 】【 ハイパーリーグ 】
ここぺりGO 11159回視聴 2024年12月11日






























