
海外情報によると、アイテムの入手確率(ポケストップドロップ率)が変更されたようです!
最近「キズぐすりが全然出ない…!」というコメントをよく目にしましたが、回復アイテムのドロップ率が今までの半分近くまで下がったようです。
今回は、各アイテムのドロップ率をまとめてご紹介します。
目次
アイテム別ドロップ率一覧
アイテムの種類別のドロップ率を見てみると、大幅に変更されていることがわかります。
冒頭でも述べたように、ポケモンの回復に必要な各キズぐすり、げんきのかけら、げんきのかたまりの確率が変更前の半分近くまで下がってしまいました。
| アイテムの種類 | 変更前 | 変更後 | 前後比 | 
|---|---|---|---|
| ボール | 57.8% | 67.3% | +16.4% | 
| キズぐすり | 21.1% | 11.3% | -46.4% | 
| きのみ | 15.8% | 18.6% | +17.7% | 
| げんきのかけら げんきのかたまり | 5.2% | 2.7% | -48.1% | 
| 進化アイテム | 0.12% | 0.09% | -25% | 
そして、もともと低かった進化アイテムのドロップ率は、なんと0.09%という低さ…!
進化アイテムは、入手できたらかなり運が良いということがわかりましたね。
現在ポケモンGOに実装されている進化アイテムは、こちらの5種類。
トレーナーレベル10以上になると、入手できるようになります。
※アイテムの画像をタップするとそれぞれの詳細ページに飛びます。
|  |  |  | 
|  |  |  | 
ボールの種類別ドロップ率
各ボールのドロップ率は変わっていないようです。
「モンスターボール:スーパーボール:ハイパーボール」=約「10:3:1」です。
| 種類 | 変更前 | 変更後 | 前後比 | 
|---|---|---|---|
|  モンスターボール | 71.7% | 71.7% | 0% | 
|  スーパーボール | 21.1% | 21.1% | 0% | 
|  ハイパーボール | 7.2% | 7.2% | 0% | 
キズぐすりの種類別ドロップ率
「キズぐすり」と「いいキズぐすり」のドロップ率が上がった代わりに、「すごいキズぐすり」と「まんたんのくすり」のドロップ率が極端に下がりました。
回復率の高いアイテムが出にくくなってしまって残念ですね…
| 種類 | 変更前 | 変更後 | 前後比 | 
|---|---|---|---|
|  キズぐすり | 54.3% | 60.0% | +10.5% | 
|  いいキズぐすり | 28.7% | 30.5% | +6.3% | 
|  すごいキズぐすり | 11.3% | 5.7% | ‐49.6% | 
|  まんたんのくすり | 5.8% | 3.7% | ‐36.2% | 
きのみの種類別ドロップ率
各きのみのドロップ率は多少上下しただけなので、体感するほどの変更ではありません。
ただ、きのみ全体のドロップ率が17.7%上がったので、今までよりも「きのみ」が多く出ることは実感できそうです。
| 種類 | 変更前 | 変更後 | 前後比 | 
|---|---|---|---|
|  ズリのみ | 48.0% | 48.1% | 0% | 
|  パイルのみ | 29.3% | 29.9% | +2% | 
|  ナナのみ | 22.7% | 22.0% | ‐3% | 
げんきのかけら・げんきのかたまりのドロップ率
「げんきのかけら」「げんきのかたまり」は、ジムバトルやレイドバトルをよくするトレーナーにとっては必須アイテム。
ドロップ率が48.1%減と、大幅に下がったので持ち物がいっぱいでも捨てないようにしましょう。
「げんきのかけら:げんきのかたまり」=約「9:1」
| 種類 | 変更前 | 変更後 | 前後比 | 
|---|---|---|---|
|  げんきのかけら | 87.2% | 90.1% | +3.3% | 
|  げんきのかたまり | 12.8% | 10% | -21.9% | 
出典 [Research] Pokestop drop rates have changed (significantly!)│ THE SILPH ROAD
ポケストップ・ジム別アイテムドロップ率
海外トレーナーの検証結果によると、ポケストップとジムではアイテムのドロップ率(入手確率)が異なるようです。
ただし、検証で回したポケストップは127個、ジムは44個と少なく、海外トレーナー自身も正確なデータではないと述べています。
| アイテム | ポケストップ | ジム | 
|---|---|---|
| きのみ | 24% | 17% | 
| ボール | 71% | 40% | 
| キズぐすり系 | 4% | 31% | 
| げんきのかけら げんきのかたまり | 1% | 12% | 
正確なデータではないとはいえ、キズぐすり系や「げんきのかけら」、「げんきのかたまり」は、ポケストップよりもジムのほうが高確率で出ることは明らかですね!
また新しい情報がわかり次第、お伝えしていきます。
参考 New Item Drop Rate from Gym and Pokestop │ THE SILPH ROAD
追記:自色&シルバーバッジジムのアイテムドロップ率
以下の表は、海外トレーナーが自色のシルバーバッジジムを1216回まわし、出たアイテムを記録したものです。
※敵チームのジムでの獲得やデイリーボーナスは除いて検証したようです。
表を見てみると、ボールが半数を占めていることがわかりますね。
| アイテム | 合計個数 | 確率 | 1回あたりの個数 | 
|---|---|---|---|
| キズぐすり | 804 | 12.70% | 0.66 | 
| いいキズぐすり | 131 | 2.10% | 0.11 | 
| すごいキズぐすり | 110 | 1.70% | 0.09 | 
| まんたんのくすり | 73 | 1.20% | 0.06 | 
| げんきのかけら | 477 | 7.50% | 0.39 | 
| げんきのかたまり | 80 | 1.30% | 0.07 | 
| モンスターボール | 2682 | 42.40% | 2.21 | 
| スーパーボール | 367 | 5.80% | 0.3 | 
| ハイパーボール | 128 | 2.00% | 0.11 | 
| ズリのみ | 509 | 8.00% | 0.42 | 
| ナナのみ | 626 | 9.90% | 0.51 | 
| パイルのみ | 333 | 5.30% | 0.27 | 
| 進化アイテム | 4 | 0.10% | 0 | 
| 合計 | 6324 | 100.00% | 5.2 | 
| 回した回数 | 1216 | 
参考 Item drop rate (gym)│ THE SILPH ROAD
追記:ジムバッジランク&ジムの所属別「げんきのかけら」ドロップ率
2018年2月5日には、海外トレーナーによってまた新たなアイテムのドロップ率の調査結果が投稿されました。
その内容からは、ジムバッジランクが高く、自色チームのジムの方が「げんきのかけら」が出やすいことも明らかになっています。
ポケストップのアイテムドロップ率
こちらでは、95回ポケストップを回して出た合計305個のアイテムの内訳を、多い順に記載しています。
| アイテム | ドロップ数 | ドロップ率 | 
|---|---|---|
| モンスターボール | 160 | 52.5% | 
| スーパーボール | 52 | 17.0% | 
| ズリのみ | 31 | 10.2% | 
| ハイパーボール | 18 | 5.9% | 
| パイルのみ | 16 | 5.2% | 
| ナナのみ | 15 | 4.9% | 
| キズぐすり | 8 | 2.6% | 
| いいキズぐすり | 4 | 1.3% | 
| げんきのかけら | 3 | 1.0% | 
| すごいキズぐすり | 0 | 0% | 
| げんきのかたまり | 0 | 0% | 
ポケストップでは、やはり約95%といったほとんどをボールやきのみが占めていて、残り約5%が回復アイテムとなっています。
95回ポケストップを回した内、「げんきのかけら」が出たのはたったの3回でした。
ジムのアイテムドロップ率
そしてこちらが、123回ジムを回して出た合計548個のアイテムの内訳です。
| アイテム | ドロップ数 | ドロップ率 | 
|---|---|---|
| モンスターボール | 214 | 39.1% | 
| キズぐすり | 69 | 12.6% | 
| ズリのみ | 66 | 12.0% | 
| ナナのみ | 50 | 9.1% | 
| げんきのかけら | 38 | 6.9% | 
| スーパーボール | 31 | 5.7% | 
| パイルのみ | 27 | 4.9% | 
| いいキズぐすり | 13 | 2.4% | 
| まんたんのくすり | 12 | 2.2% | 
| すごいキズぐすり | 10 | 1.8% | 
| ハイパーボール | 10 | 1.8% | 
| げんきのかたまり | 8 | 1.5% | 
ジムでもほとんどがモンスターボールですが、キズぐすり系は全体の19%を占めていて、「げんきのかけら」や「げんきのかたまり」も8.4%と多めになっています。
123回ジムを回した内「げんきのかけら」が出たのは39回で、ポケストップの約10倍の頻度で出ることがわかりました。
げんきのかけらのドロップ率の違い
ジムバッジランクの高さやジムの所属チームによる「げんきのかけら」のドロップ率の違いは、下記のようになっているようです。
明らかに差があるのがわかりますね。
ジムバッジランク
| ジムバッジ | げんきのかけら ドロップ率 | 
|---|---|
| ブロンズ | 28.9% | 
| シルバー | 26.7% | 
| ゴールド | 42.4% | 
ジムの所属チーム
| ジムの所属 | げんきのかけら ドロップ率 | 
|---|---|
| 他色チーム | 24.3% | 
| 自色チーム | 41.5% | 
「キズぐすり」や「げんきのかけら」が欲しいときは、ゴールドジムバッジのジムを増やしたり、自色チームのジムを意識して回していくと良さそうです。
参考 Drop rates for items from Pokestops vs. gyms │ THE SILPH ROAD
ジムバトルやレイドバトルをする方は、ドロップ率の低い回復アイテムを無駄にしないように気をつけましょう。
ポケストップやジムのアイテムの出やすさについて何か感じていることがあれば、ぜひコメントで教えてください!
































































































コメント
全体の比率でマイナス何パーセントって書けばいいのに、なんで前回の確率を基準に48%減とか言ってるんだろう
パイルのみのドロップ率はナナのみより低いと思う
確率なんか関係ないから
ボールがないときは傷薬ばかりドロップシテ
傷薬がないときはボールばかりドロップするから。
もう少し考えてって思う
てゆーか、傷薬もショップで買わせろよ
バトルできねーんだよ
?青い薬売ってなかったかい?
ジムとポケストップのアイテム入手確率の差異、何となく感じていたものとピッタリ来ます。
やはりゴールドのジムを沢山持つことも大事ですね。
最近、転勤になり、転勤前はよく行く場所、20ヶ所くらいゴールドのジムがあったのですが、、、
転勤先の最寄のジムのレベルアップが喫緊の課題ですね。
確かにイベント前で中身が大きく変わりますね。
前回は回復がでなくなってボールが増えただけだったか。
3月もボール優先で出てくるのかな。生意気に捕まえにくいのでダネはプラスではなく自分で捕獲しないとボールが枯渇するな。
フィリピンの田舎町ではパイルの実が出なくなった。
第3回コミュニティが近くなったから?Nianticも段々せこくなって来た。
自色ジムで有利不利があるんだったら、黄色はきっついな
ほしいほしいと思ってると出てこない
図鑑埋めで走り回ってるときはボールが欲しいし
伝説が変わると回復アイテムが欲しい
その時使っているからなんだろうけど
7日に1度必ず貰える、この先使うかどうかもわからない進化アイテムが大量にアイテム欄を占領している、なのでポケストップからは出なくても大丈夫です
回復アイテムが出にくくなったせいで元気のかけらときずぐすりがどんどん減る…
レイドで大量に消費するから供給が少なくて困る(´・ω・`)
この記事に反して最近進化アイテムが割りとよく出る…
単にタイミングが合ってるだけなのか?
もう要らないけど。
この調査結果は10~11月時点のようだが、
グローバルチャレンジ以降さらに回復アイテムの出現率が下がった気がする。
キズぐすり系がジムでも体感で20%未満になっているようだ。
本当に回復系アイテムが出なくなったね。(><
CPの高い、必殺技が良い雑魚ポケモン(ラッタやヒメグマ)を集めて進化させて使い捨てしてジムバトルしてるけど、結構使えてびっくりする。(^^;
北米在住です。
やはり、出現率の変更があったんですね。
このところ、まんたんのくすりやげんきのかけらが出なくて不思議に思っていました。
複数のジムにポケモンを設置できないので、残念です。
ジムを回したとき、回復アイテムが良く出てくる気がするんだけど、、、
誰か調べて?
ポケストからの、ボールが少ない❗
このイベント、最悪?⤵⤵
ポケスト、少ない田舎は残念な事になりそうです?
約「7:3:1」→約「10:3:1」
ご指摘ありがとうございます。
比率を修正いたしました。
またお気づきの点がありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
キズぐすりといいキズぐすりの画像が逆になってます。
ご指摘ありがとうございます!
該当箇所を修正いたしました。
またお気づきのことがあればお教えください。
今後ともよろしくお願いいたします。