
目次
世界観光の日イベント限定タスクで「世界観光の日:捕まえた場所の距離が10,000km離れているポケモンを交換する」が登場
2019年9月27日(金)朝5時より、世界観光の日イベントがスタート!
あわせて、イベント限定タスクである「世界観光の日:捕まえた場所の距離が10,000km離れているポケモンを交換する」が登場しています。
リワードポケモンは「ハブネーク」または「ザングース」です。
南北アメリカとアフリカのトレーナーはザングースに、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアのトレーナーはハブネークに出会います。
日本でタスクをゲットして、タスクをクリアしたトレーナーは「ハブネーク」と出会います!
ハブネークは本来、南北アメリカやアフリカでしか出現せず、日本ではゲットできない地域限定ポケモン。
「世界観光の日:捕まえた場所の距離が10,000km離れているポケモンを交換する」のタスクをクリアすることで、「ハブネーク」をゲットすることができます。
| ハブネーク | |
|---|---|
ハブネークは、世界観光の日イベント開始を機に、色違いが新実装されています。
世界観光の日イベント限定タスクは3種類
世界観光の日イベント限定タスクは3種類が登場しています。
2019年9月27日(金)午前5時~10月2日(水)午前5時
南北アメリカとアフリカのトレーナーはザングースに、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアのトレーナーはハブネークに出会います。
「世界観光の日:捕まえた場所の距離が10,000km離れているポケモンを交換する」の攻略ポイント
「捕まえた場所の距離が10,000km離れているポケモンを交換する」
【攻略ポイント】
7kmタマゴから孵化したポケモンの入手場所は、贈り主がギフトを入手した場所なので、日本人トレーナー同士でも交換距離10,000kmをクリアすることができる
今回は、世界観光の日イベント限定タスクの対策として、日本(東京)から10,000km以上離れた国を一覧でご紹介します。
ポケモン交換で日本から10000km以上の主な国・都市
日本(東京)からの距離が10,000km以上の主な国/都市はこちらです。
手持ちのポケモンの中に、入手場所がこれらの国になっているポケモンがいないかチェックしてみましょう!
※ポケモンGOが配信されている国のみを記載しています。
| 東京からの距離:10,000km~ |
|---|
| マルタ/バレッタ |
| カナダ/オタワ |
| モーリシャス/ポートルイス |
| スペイン/マドリード |
| アメリカ/ワシントンD.C. |
| 東京からの距離:11,000km~ |
| ポルトガル/リスボン |
| メキシコ/メキシコシティ |
| タンザニア/ドドマ |
| ルワンダ/キガリ |
| 東京からの距離:12,000km~ |
| チャド/ンジャメナ |
| バハマ/ナッソー |
| ベリーズ/ベルモパン |
| グアテマラ/グアテマラシティ |
| マラウイ/リロングウェ |
| エルサルバドル/サンサルバドル |
| ホンジュラス/テグシガルパ |
| ニカラグア/マナグア |
| ザンビア/ルサカ |
| ジャマイカ/キングストン |
| ニジェール/ニアメ |
| 東京からの距離:13,000km~ |
| ハイチ/ポルトープランス |
| モザンビーク/マプト |
| コスタリカ/サンホセ |
| ドミニカ共和国/サントドミンゴ |
| スワジランド/ムババーネ |
| ブルキナファソ/ワガドゥグー |
| コンゴ民主共和国/キンシャサ |
| 南アフリカ/プレトリア |
| ガボン/リーブルビル |
| モーリタニア/ヌアクショット |
| ベナン/ポルトノボ |
| パナマ/パナマシティ |
| ボツワナ/ハボローネ |
| トーゴ/ロメ |
| サントメ・プリンシペ/サントメ |
| アンティグア・バーブーダ/セントジョンズ |
| ガーナ/アクラ |
| ドミニカ/ロゾー |
| 東京からの距離:14,000km~ |
| ガンビア/バンジュール |
| コートジボワール/ヤムスクロ |
| セントルシア/カストリーズ |
| カーボベルデ/プライア |
| ギニアビサウ/ビサウ |
| セントビンセント・グレナディーン/キングスタウン |
| ベネズエラ/カラカス |
| バルバドス/ブリッジタウン |
| グレナダ/セント・ジョージズ |
| コロンビア/ボゴタ |
| ナミビア/ウィントフック |
| シエラレオネ/フリータウン |
| トリニダード・トバゴ/ポート・オブ・スペイン |
| リベリア/モンロビア |
| エクアドル/キト |
| ガイアナ/ジョージタウン |
| 東京からの距離:15,000km~ |
| スリナム/パラマリボ |
| ペルー/リマ |
| チリ/サンティアゴ |
| ブラジル/ブラジリア |
| パラグアイ/アスンシオン |
| アルゼンチン/ブエノスアイレス |
| ウルグアイ/モンテビデオ |
9000km以上の主な国・都市も要チェック
日本国内でも数千kmの距離があるため(例:東京~九州は1000kmほど離れている)、東京からは10,000km未満の国でも、地域によっては10,000km以上離れている可能性があります。
東京から離れた地域にお住まいの方は、9,000km以上の国/都市も要チェックです。
| 東京からの距離:9,000km~ |
|---|
| レバノン/ベイルート |
| ハンガリー/ブダペスト |
| キプロス/ニコシア |
| チェコ/プラハ |
| ヨルダン/アンマン |
| スロバキア/ブラチスラバ |
| オーストリア/ウィーン |
| イスラエル/エルサレム |
| ブルガリア/ソフィア |
| セルビア/ベオグラード |
| ニュージーランド/ウェリントン |
| オランダ/アムステルダム |
| コソボ/プリシュティナ |
| マケドニア/スコピエ |
| クロアチア/ザグレブ |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ/サラエボ |
| スロベニア/リュブリャナ |
| モンテネグロ/ポドゴリツァ |
| ベルギー/ブリュッセル |
| アルバニア/ティラナ |
| ギリシャ/アテネ |
| リヒテンシュタイン/ファドーツ |
| イギリス/ロンドン |
| エジプト/カイロ |
| アイルランド/ダブリン |
| スイス/ベルン |
| フランス/パリ |
| セーシェル/ビクトリア |
| ジブチ/ジブチ |
| イタリア/ローマ |
| エリトリア/アスマラ |
日本中心の正距方位図で距離を簡単チェック
日本(東京)中心の正距方位図では、日本(東京)から世界各地の距離を読み取ることができます。
下記の投稿画像には、日本(東京)から5,000km、10,000km、15,000km、20,000kmの位置に線が引いてあり、距離を簡単にチェックできるようになっています。
1万キロはこんな感じです笑 pic.twitter.com/Kl5fneLymP
— sarakanapapa@ (@sarakanapapa) September 26, 2019
海外の7kmタマゴから孵化したポケモンを交換しよう

ここからは、「10,000km以上からのポケモンを交換する(=捕獲距離が10,000km以上離れたポケモンを交換)」のタスクを簡単にクリアするオススメの方法をご紹介します。
既に入手場所が海外(10,000km以上)のポケモンを持っている場合
既に海外フレンドがいる場合、海外から届いたギフトから7kmタマゴを入手し、孵化させたことがあると思います。

または、海外イベントに参加したことがあるトレーナーさんもいると思います。
その場合は、まず上記のリストで10,000km以上離れた国のポケモンかどうかを確認してみましょう。

10,000km以上に該当するポケモンがいれば、近くのフレンドと交換することで「交換距離10,000km」をクリアできる可能性があります。
フレンドには、日本で捕まえたポケモンを出してもらうと高確率で10,000km以上になります。
※交換画面に表示される距離を確認の上、交換してください。
入手場所が海外(10,000km以上)のポケモンを持っていない場合
入手場所が海外(10,000km以上)のポケモンを持っていない場合は、まず10,000km以上の国の海外トレーナーとフレンドになりましょう!
7kmタマゴから孵化したポケモンの入手場所は、贈り主がギフトを入手した場所なので、日本人トレーナー同士でも交換ポケモンの距離を稼ぐことができます。
「世界観光の日(9月27日)」に登場すると思われる限定タスク「10,000km以上からのポケモンを交換する」をクリアするには、下記の方法をお試しください。
- 10,000km以上離れた国の海外トレーナーとフレンドになる
- 海外のポケストップで入手したギフトが届く
※その地域のギフトが届かない場合もあるので注意 - 7kmタマゴを入手する
※タマゴやポケモンボックスに空きがないと7kmタマゴをもらうことはできない - ポケモンが孵化する→入手場所は海外
- 近くのフレンドと交換する(フレンドには日本で入手したポケモンを出してもらう)
※交換ポケモンの入手地域がかぶると距離を稼げない

この方法では、交換距離が稼げるだけでなく、交換時のアメの数が多くなる(最大ボーナスは100km以上でアメ3個)、「パイロット」メダルのランクアップが捗るといったメリットもあります。
▼パイロットメダルとは?メダル内容や効率的なランクアップ方法などをご紹介
ヨーロッパ地域は10,000km未満の国が多い
GO Festの開催地ドルトムントなどがあるヨーロッパ地域は、東京から10,000km未満の国が多いです。
限定タスク「10,000km以上からのポケモンを交換する」を確実にクリアするには、日本からできるだけ遠い国の海外トレーナーとフレンドになるのがおすすめです。
10,000km以上離れた国の海外フレンド探しには、「世界のフレンド募集」をご活用ください!
海外イベントに参加経験のあるフレンドにお願いしよう

これまでに海外イベントに参加した経験のあるフレンド、参加予定のフレンドがいる場合、現地で捕まえたポケモンを交換してもらうことでタスククリアできる可能性があります。
- シカゴGO Fest
現地時間2019年6月13日(木)~6月16日(日) - モントリオールサファリゾーン
現地時間2019年9月20日(金)~9月22日(日)
東京とシカゴの距離は約10,100km、モントリオールとの距離は約10,400kmなので、フレンドに参加経験のある方がいる場合、あらかじめポケモン交換をお願いしておくのもひとつの手ですね。
ちなみに北海道の札幌や函館からモントリオールまでの距離は10,000kmを切ってしまいますのでご注意ください。
シカゴGO Fest、モントリオールサファリゾーンの詳細は、下記記事でまとめています。
まとめ
「世界観光の日イベント」の限定タスクのひとつ「世界観光の日:捕まえた場所の距離が10,000km離れているポケモンを交換する」を日本でゲットして、日本でクリアすると地域限定ポケモン「ハブネーク」をゲットできます。
色違いハブネークゲットの可能性もあります!
対策をしておくとスムーズにクリアできるでしょう。
遠い国の海外トレーナーとフレンドになり、7kmタマゴをゲットして孵化させておくとタスククリアに役立ちますよ!
ポケモン交換の方法や仕様まとめ

ポケモン交換の方法や仕様は、下記記事でご紹介しています。
フィールドリサーチタスク・リワード一覧
フィールドリサーチのタスクや、リワードポケモン・リワードアイテムの情報は、こちらの記事でまとめています。
最新のタスクが登場した際には、下記記事を更新します。
| リワードポケモン | リワードアイテム |
|---|---|
![]() | ![]() |





コメント
ブラジル リオデジャネイロのフレンドとプレゼント交換した卵が産まれたのにミッションクリアにならなかった。
私は大阪なので確実に10000km以上離れているのに理由がわからない。
産まれたポケモンもリオデジャネイロと記載がある。
何か原因がわかる人はいますか?
※フレンドはこのイベントが始まってから新しくなった人です。
その卵からポケモンを近くの友達と交換しないといけないのでは。
10000kmってずいぶん極端だよな
ヨーロッパの国々のほとんどが7500kmから10000kmの間ぐらいじゃないか
カナダがほぼ全域、北米も半分以上が10000km未満
どんだけ遠くないとダメなんだよ