
目次
フィールドリサーチ情報(リワード)をレイド&リワードマップに登録する
ログイン後ユーザーの場合、リワードマップにフィールドリサーチ情報を登録する事ができます。

フィールドリサーチの登録ボタンをタップすると、フィールドリサーチ登録画面が表示されます。

画面から登録したいフィールドリサーチの登録をお願いします。
※ポケモンのリワードは全てのリサーチを登録することができます。
フィールドリサーチの登録・修正方法
フィールドリサーチを新規登録する

まずは、ログインした状態でフィールドリサーチの情報を登録したいポケストップをタップします。
ポケストップの上に吹き出し形のメニューが表示されるので、「フィールドリサーチの登録」ボタンをタップします。

ログインをしていると、フィールドリサーチの登録画面が出てくるので、必要事項を入力します。

入力する必要事項は、ポケモンGOのアプリ内のタスクで確認できます。

タスクの選択をすると、自動的に「3:ポケモン選択」が表示されます。
実際に現地でポケストップからもらえるタスクを、ポケモンGOアプリ内で確認している場合、「現地確認済み」にチェックを入れておいてください。

ポケモン選択は、複数の候補がある場合もあります。
その場合、出現するポケモンが分かっているのであれば、ポケモンを選択し、出現するポケモンが分からなければ?マーク付きの草むらのマークを選んでください。

必要事項の入力が完了したら、登録ボタンをタップしてください。

登録ボタンをタップすれば、リワードマップに即時反映されます。
フィールドリサーチの情報を修正・削除する
自分が登録したフィールドリサーチの情報は、登録後に、情報を修正する事ができます。

まずがリワードマップで、フィールドリサーチ情報を修正したいポケストップをタップします。
「フィールドリサーチの修正」が表示されるので、タップしましょう。

フィールドリサーチの登録画面が出てくるので、正しい情報を入力してください。
削除する場合は、「削除」ボタンをタップすれば、登録したフィールドリサーチの情報をリワードマップから削除する事ができます。
確認したポケストップに足跡をつける

リワードマップに表示されている足跡のマークは、「このポケストップは確認したよ!」の目印です。
ポケストップを回したら、足跡を付けておく事で、「誰かがチェックしたポケストップ」の目印として利用できます。
知らない誰かと無言の共同作業をしたり、知り合いメンバー何人かで手分けしてポケストップを回してエリアのリサーチを進めていくようなときに大変便利な機能です。
足跡をつけたまま、リワードを登録することもできるので、「このリワードはみんなで情報をシェアしよう!」と思ったら、リワードの登録もぜひよろしくお願いします!
足跡の登録・削除方法

ログインした状態で、リワードマップのポケストップをタップすると、ポケストップ名の隣に足跡のマークが表示されます。

ポケストップ名の隣の足跡のマークをタップすると、ポケストップに足跡マークが表示されます。

すでに足跡マークが登録されているポケストップをタップすると、ポケストップ名の隣に×印がついた足跡マークが表示されます。
この×印がついた足跡マークをタップすると、足跡マークは消えます。
足跡の表示を非表示にする

デフォルトの設定では足跡マークは表示されるようになっています。
足跡マークを非表示にしたい場合、設定で表示を切り替える事が可能です。

まずは画面左下の歯車マークをタップします。

表示・非表示設定をタップします。

リワードの設定画面で、「足跡オン」のボタンが表示されているので、タップしてください。

ボタンが灰色になって、「足跡オフ」に表示が切り替わったら、足跡マーク非表示の設定は完了です。

「足跡オフ」にすると、足跡登録されたポケストップの表示はそのままで、登録された足跡マークのみが消えます。





コメント
自分が入れた場所以外のタスクの誤情報の修正や削除も出来るようになれば、これから向かおうとしてる人への手間も省けていいような気がするのですが
自分が入れた訳じゃない場所の誤情報と教えられて修正でき無いのが歯がゆいです(^^;
レイド&リワードマップに登録したものの、全然やり方が分からなくて、登録しただけで、何もしてない状態ですので、諦めています。
早く1秒マップみたいなものが、出てくると良いなあ~。
ジムやレイドだけの表示だけでも。かなり助かります。
何処でレイドやっているかも分からないので、スゴく不便です。
出来るんならば、ナイアンからマップ出せば良いのに…。
ナイアンには、リクエストしましたけどね…。
ポケマピさん、1秒マップみたいなのを、出してくれるのを、心待ちしています。☺️