
【ポケモンGO】ホーホーをたくさん捕まえて、強いヨルノズクをゲットしよう!
ホーホーから進化するヨルノズク特集です!ホーホーとヨルノズクの基本情報や、ヨルノズクのおすすめ技構成をご紹介します。
ホーホーから進化するヨルノズク特集です!ホーホーとヨルノズクの基本情報や、ヨルノズクのおすすめ技構成をご紹介します。
その圧倒的な耐久力の高さから、ジム最強ポケモンとして名高いハピナス。しかし、対ハピナスで名声1000を稼ぐトレーニング方法が話題沸騰中!意外なポケモンを利用して、ハピナスジムのレベルを上げましょう!
たいようのいしで進化できるのは、ヒマナッツ→キマワリとクサイハナ→キレイハナの2体です。では、どちらに進化させるのが正解なのでしょうか?両者のスペック比較をして、ジムで使えるかを検証していきます!
サンドパンのオススメ技構成や、対戦相手としてオススメのポケモンについてまとめました!「マッドショット」が最適とされていましたが、「メタルクロー」もバンギラス対策に使えますよ!
2017年2月22日の技修正によって、「はがねのつばさ」を覚えたカイリューに光が射しています!これからは、置物状態だった鋼カイリューも活躍しそうです。
遂に実装された色違いコイキングとギャラドス。こちらでは、ポケモンGOでの色違いポケモンに関する質問に何でも答えている、海外のQ&Aを日本語でご紹介!色違いに関する疑問はぜんぶ解決できちゃいますよ!
遂に実装された色違いコイキングとギャラドス。しかしメタモンとは異なり、色違いはランダム抽選で、自分だけにしか出ないと判明!同じ個体でも、他のプレイヤーには色違いではなく、友達とシェアできないそうです。
クサイハナの進化先は、ラフレシアとキレイハナの2つがあります。ナゾノクサのアメ100個で進化(キレイハナは+たいようのいし)で進化する2体ですが、進化させるならどちらがおすすめなのでしょうか?
種族値の合計が600オーバーとなるポケモンは、総称して「600族」と呼ばれています。合計8匹しか存在しない歴代「600族」ポケモンをご紹介します!
タマゴの距離表示は、4分に1回更新されます。しかし新しくふかそうちにセットしたタマゴは、1回目の更新時、他のタマゴと同じ距離をカウントしてくれるんです!これを利用すれば、タマゴの距離が楽々稼げるかも?