スポンサーリンク
ハラバリーのおすすめ最適技・評価

種族値
| 最大CP | 3010 | 439位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 184 | 613位 |
| 防御 | 165 | 539位 |
| HP | 240 | 89位 |
進化の流れ
色違いのハラバリー(未実装)
| ハラバリー | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 1km |
|---|
その他のコンテンツ
ハラバリーの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.2 | 14 | 9.6 | |
| 5 | 0.5 | 0.3 | 10 | 10 | |
| 5 | 0.5 | 0.1 | 12 | 10 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 78 | 2.5 | 1.7 | 31.2 | |
| 84 | 3 | 1.4 | 28 | |
| 168 | 3.5 | 2.8 | 48 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 22.91 | ||
| 22.03 | ||
| 21.9 | ||
| 21.34 | ||
| 20.76 | ||
| 20.45 | ||
| 19.24 | ||
| 18.84 | ||
| 18.13 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ハラバリーの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 数少ない高耐久でんきタイプ。ただ欠点としてゲージ技にでんきタイプ以外の技がないというものがある。 それでもほうでんとでんじほうを採用して、ブラフに貼らせたりでんじほうで一撃で葬るという動きができるのは面白い。 2023年09月08日 20時53分 0 9 | |
ブラッキー推しさん 高火力低耐久のポケモンが多いでんきタイプの中でHP種族値の高いでんきタイプ。パラボラチャージの強化をもらい、10ターンで確定で防御をあげることができるようになった。 これがどんなにすごいか。 何も追加効果なし SCP1566(プクリンと同程度) 防御1段階UP SCP1818 パラボラチャージを一発打つ時にはいくらかのダメージを受けているので30ダメージ受けているとすると、 追加効果なし&30ダメ SCP1360 防御1段階UP&30ダメ SCP1578 30ダメージを受けてもパラボラチャージを打てば耐久力を維持できるというところが防御UPの恩恵だ。 しかしサブウェポンがないのは正直困る。原作ではウェザボとか覚えるらしいのでみずとかほのおとかもらえたら面白そうである。(回転早すぎて環境間違いなし) 2025/06/07から始まるインストゥルメンタルワンダーにてズピカ厳選が可能なので一応用意しておこう 2025年06月07日 07時23分 0 4 |
X!0nさん どうでもいいけど、がんばリボンの位置の画像がなんかちいさくてかわいい2025年06月17日 14時59分 0 2 |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 3 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
次のターンなど無い!さん パルデア地方のジムリーダー、ナンジャモの代名詞的ポケモン。一見ヌオーの亜種にも見えるが、カエルに分類されるらしい。そうなると水タイプが入るイメージなのに、でんき単タイプ。こりゃ不思議だ。性能を見よう。 スペシャルアタックがくる! [PVP] ハラバリーはパラボラチャージを使った! ぼうぎょがあがった! 以上。相手は苦しみ始める。 パラボラチャージはDPE自体は普通だが、確定でぼうぎょUPが入る凶悪な技だ。 これがでんきショックの回転率もあり、10ターンで確実に飛んでくる。 そして、ハラバリー自体の耐久力は高いHPによって保たれているため、1度撃たれると単純な技当て勝負のGBLでは突破が困難になる。 上げた防御は永続で、次のポケモンに対しては鉄壁の要塞となり余裕で相手取ることが出来る。 パーティ次第では全滅は必須。 よって、ゲージの技範囲がでんきのみと少ないにも関わらず、ハイパーの環境トップに君臨している、恐ろしいポケモンだ。 対策は必ず行わなければならないだろう。 [対策] ① まずは、パーティ構築段階から、以下の4タイプを入れよう。 ・じめん ・くさ ・ドラゴン ・でんき 上から順に有効だ。 言うまでもなくじめんは攻守共に有利で、ハラバリー打倒の筆頭候補。 ガラガラはCPが足りずに使えないため、弱点が草のみのトリトドンが代表となる。 それから順にジガルデ、ラグラージ、ハガネール、ゴルーグ、ニドクインと続く。 GO初心者はとりあえず、じしん×ハイドロカノンのラグラージか、どろかけ×シャドーパンチのゴルーグが育てやすくオススメ。 ならじめんだけでいいじゃん!とはならない。通常わざにはあくタイプのふいうちもある。 特にゴルーグはそれが抜群で入るため、立ち回りに注意が必要だ。 くさ、ドラゴンは攻撃面では有利とは言い難いため、サブの対策枠となる。 くさはハラバリーの通常技を全て抑えるビリジオンが基本。(くさ、いわの技範囲から、ハラバリーの補完相手にもなる。) ドラゴンは同じ理由で、(本編からすれば仰天物だが)アクジキング、ジャラランガが強い。 本来は扱いにくい3体だが、ハラバリーが蔓延る現在は特に需要を急激に上げている。 くさタイプはとにかく耐性が脆く、ドラゴンタイプはフェアリーがとにかく怖いので採用は難しいからだ。 まあとにかく、このタイプを採用すれば動きやすくなるだろう。 難点として、これらを採用してばかりしてると、鋼飛行の「アーマーガア」に何もできなくなる。 これを対処するための次なる対策として ➁ パラボラチャージを使われる前に技を使うことが挙げられるだろう。 初手の出し合いで10ターンで間に合う高威力の技を打てば、HPの半分は削れて大幅に相手をしやすくなる。 ・消費40で高威力のハイドロカノン、はどうだん、次点でヘドロこうげき、こおりのパンチ、ほのおのパンチ、サイコショック ・フラージェスの特権と化しているが消費45でこうげきを下げられる(威力は普通の)ひやみず、 ・キュレムの専用技である消費40のこごえるせかい ・使うこちら側にもリスクがある消費40のばかぢから が主となる。 ハイドロカノンは特に通りが良い。水タイプの御三家が使い手で、ラグラージ以外には強化を受けたエンペルト、オーダイル、ゲッコウガ。 攻撃が高めであるため、発動したら確実に先手がとれ、シールドの択を迫る。 上記の技全部に言えることだが、これをされると張る(水が一貫している)か張らない(水は後ろで何とか出来る)かでパーティが読めてしまうため、どのような結果になってもハラバリー側は非常に困るのだ。 その中で特にエンペルトは、カノンと同じ消費でドリルくちばしを打てるため、エネルギーを貯めたまま草タイプ、特にビリジオンに引いたら一巻の終わりとなり得る点がとにかく怖い。 現在の彼がハイパー環境でトップに居座れる理由が、単体でハラバリーという最大限に苦手な相手にも堂々と攻めれる、汎用性の高さにあるのだ。 ここまで名を上げられたポケモン以外はハイパーだとハラバリーに優秀な攻防が出来るポケモンが少なく、他リーグでは上位のトゲキッスでさえ電気が抜群に入り起点化するため、初手で相手取るのは難しいのだ。 そこで次の対策は一般的で ③ パラボラチャージに1回シールドを張って、対策ポケモンを出す。 バフは交代によって解除されるため、これで一旦は要塞化することはない。 対策ポケモンで相手のポケモンを何とか起点化し、最初のポケモンに消費50以上の高威力技を撃たせ、ハラバリー側のシールドを張らせれば、これでイーブンとなる。 そう、イーブンとなる。ここまでやって、ようやくイーブン。 ここから重要 次に出せる対策ポケモンがいなくなれば G A M E S E T これが、でんきガエル要塞の恐ろしいところである。 [pvpの現状] ハラバリー→対策→(アーマーガア等の)対策の対策→対策破壊→ハラバリー これが今のハイパーの現状であり、パーティの固定化の原因となっている。 ハラバリーは育成にアメXLを要するため、普段使いもやりづらいため、ガチの参入ハードルは想像以上に高い。 ただ、幸い、多くの役割を持てるエンペルトとフラージェスが環境トップにいて、比較的育成しやすく扱いやすい。上記の育成しやすいラグ、ゴルーグ、ビリジ、アクジ、ジャラの対策のメンツと合わせて、立ち向かうのは一考の余地はある。 [閑話休題] ハラバリーの話に戻そう。 他ではここまで恐れられる要素を持ってない。安心しよう。 なんと、 鼻の穴だと思われる黄色い斑点は、 実は 「目」 なのである ◎ ◎ ・・←これが目 >---< これだけで、愛らしい生物であることが分かるハズ! [ジム防衛] 置いてけ!置いてけ!あいつは強いんだ。 「バンギやケッキングより強い」って誘っても置かれないないんだが… 『ハラバリー』3歳 パルデア出身 防衛はまじめでそつなくこなすが今ひとつ技のないカエル…… [ジム攻撃&レイド] 相手を食らう腹は括れるが、その腹は護るためにあるものなので攻撃には向いていない。 [総評] CP2500まで育てる価値は現状、どのポケモンよりも高いと言える。 レアスポーンなので集めにくいが、見かけたらぜひパイル連投&アメXLのための交換用に残しておくと良いだろう。 がんばリボンも中央と目が同色でカワイイので、いい子を見つけたら末永く愛してやろう。 2025年11月06日 16時17分 0 0 | |
ハラバリーの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ハラバリーの動画

MVPはハラバリー!! vsブルンゲル,sグライオン,ゴロンダ【ポケモンGO】【GOバトルリーグ】#ポケモンgo #games
ブルックGO【ポケモンGOバトルリーグ専門】 4142回視聴 7月14日

まだまだ俺は環境Tier1だ!(ハラバリーVer)【ポケモンGO】【GOバトルリーグ】#ポケモンgo #games
ブルックGO【ポケモンGOバトルリーグ専門】 4313回視聴 6月19日





























