スポンサーリンク
ジュゴンの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2245 | 793位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 139 | 982位 |
| 防御 | 177 | 412位 |
| HP | 207 | 236位 |
進化の流れ
色違いのジュゴン(実装・公式発表済み)
| ジュゴン | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 6% |
その他のコンテンツ
ジュゴンの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 13.2 | 1 | 0.55 | 9 | 13.2 | |
| 14 | 1 | 0.75 | 6 | 13.64 | |
| 12 | 1 | 0.4 | 10 | 12 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 84 | 3 | 2 | 28 | |
| 78 | 3 | 2 | 26 | |
| 96 | 3.5 | 3.3 | 27.43 | |
| 85 | 3 | 1.9 | 28.58 | |
| 156 | 3 | 1.4 | 52 | |
| 54 | 2.5 | 1.6 | 21.6 | |
| 78 | 3.5 | 2.2 | 22.29 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 21.72 | ||
| 21.43 | ||
| 20.56 | ||
| 20.31 | ||
| 20.25 | ||
| 19.71 | ||
| 19.43 | ||
| 19.28 | ||
| 19.06 | ||
| 18.88 | ||
| 18.77 | ||
| 18.62 | ||
| 18.46 | ||
| 18.29 | ||
| 18 | ||
| 18 | ||
| 17.95 | ||
| 17.93 | ||
| 17.37 | ||
| 17.19 | ||
| 16.88 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ジュゴンの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん スーパーリーグでは強い。(ただしレガシー技必須)2021年04月26日 14時42分 0 13 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん バトルデイでレガシー技である氷の礫と凍える風が解禁されるので考察。CPの関係上PVP以外での活躍は難しい。 PVP スーパーリーグで活躍できる。なかなかの威力とデバフが強力な凍える風邪が強力。苦手な相手にも機能停止が狙える。 しかし欠点もある。覚える技はメインウェポンのみで、凍える風以外は微妙なラインナップ。ジュゴン自身も低火力なので苦手な相手(特に水タイプ)が出てくるとお互いに火力がないグダグダな展開になりがち。 最近は同タイプで高速回転を誇り、攻撃範囲が広すぎるトドゼルガに氷枠を取られがち。ただ、役割は全く違うので劣化になったわけではない。まだまだ凍える風は強いので活躍できる。強いて言うならそれなりに使いやすいゲージ技、せめて使いやすい水技アクアテール、波乗り、ハイドロポンプあたりが欲しい。 今までダブルレガシー技という理由で手が出せなかった人はこれを機に進化させる価値は十分あり。 2022年03月05日 19時10分 0 10 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 5年ぶりの復帰組ですがたまたま持ってたのがこごえる持ちで使ってみたら鬼つよでした2022年10月18日 12時54分 0 8 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん マリルリとブラッキーに押し切れないと書いてる方が居ますが、いずれもこごかぜで有利に押し切れますよ2023年06月04日 22時21分 0 3 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 氷タイプの中ではかなり硬いお方。さらに、こごえるかぜ という技を覚え、氷版 とびかかる なのだから強いに決まっている。ドリルライナー という素晴らしい相性補完付き。 こんなのだから、オニシズクモに とびかかる を覚えさせても良いレベル。 2024年09月27日 22時21分 0 2 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん アクアブレイクとドリルライナーを新たに習得して攻撃範囲は改善。アクアブレイクを使う人はほとんどいないが、ドリルライナーの習得でトドゼルガより回転率のいい地面技なのでかなりの強化といえる。ただ、相変わらずジュゴンの火力はイマイチ。耐久力があって凍える風とドリルライナー両方等倍以下の相手(マリルリやブラッキーなど)には押し切れない展開になりがち。手も足も出なかったランターンに対する有効打を手に入れたもののやはり勝てない。同じく氷タイプでドリルライナーを習得したアローラサンドパンの対策も含めて格闘タイプが増加傾向にあるので注意。 2023年06月04日 02時53分 0 1 | |
ジュゴンの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ジュゴンの動画
ジュゴンの動画をもっと見る
































