スポンサーリンク
ブルンゲルの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2644 | 612位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 159 | 842位 |
| 防御 | 178 | 402位 |
| HP | 225 | 123位 |
進化の流れ
色違いのブルンゲル(実装・公式発表済み)
| ブルンゲル | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 12.5% |
特別・姿違いのブルンゲル
その他のコンテンツ
ブルンゲルの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 9.6 | 1 | 0.8 | 13 | 9.6 | |
| 12 | 1 | 0.55 | 12 | 12 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 54 | 2 | 1.55 | 27 | |
| 72 | 1.5 | 1.2 | 48 | |
| 95 | 3.5 | 1.5 | 27.28 | |
| 120 | 3 | 2.4 | 40 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 24.45 | ||
| 23.63 | ||
| 22.45 | ||
| 21.29 | ||
| 19.59 | ||
| 19.11 | ||
| 18.62 | ||
| 18.05 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ブルンゲルの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん ジム防衛個人的にはハピラッキーの次にメスブルンゲルを置いている。単にピンクにしたいわけではない。置くと格闘やメタグロスでのジム攻撃に明確に対処できるからだ。ゴースト水タイプのおかげで弱点も少ない。ジム防衛でブルンゲルを置いているトレーナーを見ると「分かっているな、この方は」と思う。 間違えてもドサイドンやカビゴン、ケッキングなどをジムにおくのはやめよう。わたしのルカリオ達がよだれを垂らすので。 PvP とにかくアメXLの恩恵を受けた代表格。見るのも嫌だが自分で作るのも時間がかかりすぎる。幸いにもメスのプルリルは野生でもよく出現するからアメXLは少しずつ溜めておきましょう。 2021年08月16日 21時59分 0 18 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん ようやく解禁されるブルンゲル。入手手段が現時点でPVPの報酬のみとやや厳しい。後に一般トレーナーにも解禁されるだろうが。ジム攻撃・レイド 水としてもゴーストとしても火力がないのでまず呼ばれない。 ジム防衛 数少ない格闘と鋼の両方に耐性を持つ。ルカリオやメタグロスがジム攻略筆頭である以上タイプ的にこの両方に強い。更に能力も防御寄り、ルカリオには弱点をつける技はないがメタグロスには弱点をつける。 以上の事からジム防衛としては非常に優秀。新たなジム防衛要員として台頭してくるだろう。 PVP 防御寄りのステータス、ゲージ貯め量が高めの1技、ゲージ技もデバフ持ちがあったりとPVPでも活躍できそう。スーパー、ハイパー、ハイパープレミアがメインになる。 ただ火力が低めで弱点もPVPの環境ではややメジャーなのが難点か。 1技 どちらも優秀だが、あわは弱体化が決まっている。威力の下がり量次第では祟り目一択になるかも。 ゲージ技 バブル光線 デバフが強力なゲージ技。ブラフ技としても使える。 冷凍ビーム 草タイプやドラコンタイプに刺さるサブウェポン。ブルンゲルではやや火力不足かも。 シャドーボール 優秀なメインウェポン。これは入れた方がいいかも。 2021年01月06日 21時56分 0 18 | |
| ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん 現時点ではレア枠になるので個体値EFE、1714位をスーパーリーグで使ってみた感想です。マリルリと競合するためどちらかを選ぶことになるかと。耐久力がありシャドーボールの発動も速いので、相性の悪い相手でも幅広く対応できるようです。他にはないタイプで強いなという印象でした。CP1500程度でジム置きしても理論上はソーナンスより防衛力は上だと思われますが、もっと強化すればトゲキッスに近い防衛力になる可能性があります。 2021年05月21日 09時31分 0 13 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん シーズン14で、なみのりを獲得。今でも充分強いのに、さらに強化してどうするのよ… 2023年03月04日 08時15分 0 8 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
エスパーポケモン大好きさん イッシュ地方のみず、ゴーストのデュアルタイプポケモン。BW2では、隠れ特性のブルンゲルがシンボル出現、またイッシュの某ジムリーダーや四天王も使用していた、有能なポケモン。 オスメスで色が違いますが、見た目の違いだけで性能は基本的には同じです。ピンクジム御用達。 色違い実装済み。 ポケモンGOではジム防衛とPvPが主戦場。 【ジム攻撃】【レイド】 みず、ゴースト、どちらももっとアタッカー適性のあるポケモンがいるので、あまり使われません。 【ジム防衛】 弱点4つ耐性8つと恵まれたタイプのため、ジム防衛適性はあります。 かくとうタイプに強いため、ハピナス、カビゴンなどノーマルタイプの後ろに置くのがおすすめ。 ほのお、みず、はがねというジム攻撃で使われやすいタイプにも耐性あり、有能です、 技1あわ 技2なみのり としておくと、発生も早く避けにくいです。イチオシ。 技2れいとうビームも対ドラゴン、対くさとして有効です。 技2シャドーボールは避けられやすいですが、ゴースト、エスパーに攻撃できます。しかし、ソーナンス対策にあくポケモン入れる人もいるので、万能ではありません。 ジム防衛ゴースト四天王、 ひこうのフワライド(かくとうに三重耐性) ほのおのシャンデラ(やきつくすが強い、ラウドボーンも強いです) みずのブルンゲル(かくとう、ちず、ほのおへの幅広い耐性) じめんのゴルーグ(どろかけ→いわ、はがねに強い)は アタッカー側に対策を強要できるのでとても有能です。 【PvP】 たたりめの強化あり、シャドーボールの回転が速くなりました。 相性の良い相手には、本当に強いです。苦手なランターンも姿を消しています。 技1たたりめ 技2シャドーボール、なみのりorれいとうビーム ただし、スーパーリーグは、あくとどくタイプが多く、ゴーストタイプの技が通りにくいです。 あわについては、青い悪魔が強いため、強化されることはないでしょう。 2025年06月21日 08時46分 0 1 | |
ブルンゲルの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ブルンゲルの動画


MVPはハラバリー!! vsブルンゲル,sグライオン,ゴロンダ【ポケモンGO】【GOバトルリーグ】#ポケモンgo #games
ブルックGO【ポケモンGOバトルリーグ専門】 4142回視聴 7月14日






























