スポンサーリンク
バニリッチの色違いと進化・評価

種族値
| 最大CP | 1799 | 957位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 151 | 906位 |
| 防御 | 138 | 826位 |
| HP | 139 | 1122位 |
進化の流れ
色違いのバニリッチ(実装・公式発表済み)
| バニリッチ | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
即戦力CP帯
下記のCP範囲内のバニリッチを進化させると、進化形ポケモンが各リーグの制限に近いCPになる可能性が高いです。
| 進化形 | スーパー | ハイパー |
|---|---|---|
| 788~841 | 1306~1409 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 5% |
その他のコンテンツ
バニリッチの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 0.6 | 13 | 7.28 | |
| 13.2 | 1 | 0.55 | 9 | 13.2 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 78 | 3.5 | 2.2 | 22.29 | |
| 75 | 3 | 1.9 | 25.87 | |
| 114 | 3.5 | 1.5 | 32.58 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 21.42 | ||
| 19.85 | ||
| 18.29 | ||
| 18.11 | ||
| 16.45 | ||
| 15.6 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
バニリッチの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
名無しのポケモントレーナーさん 進化後のバイバニラは技が微妙だけど進化前のバニリッチは技はまともなのでまだ活躍できる可能性がある。スーパーリーグでほぼフル強化する必要がある。 1技は基本的に氷の息吹で。驚かすでアローラガラガラやデオキシスに少しは対抗できるが威力とゲージ貯め量が釣り合っていないし、この2匹にはまず勝てない。 ゲージ技は凍える風とシグナルビーム、冷凍ビームとそこそこ揃っている。 凍える風はよく知っていると思うが、シグナルビームはいわゆる虫タイプのトライアタック。草タイプが蔓延するスーパーリーグで弱点が被っているように見えるが、ユキノオーやクレセリアに弱点がつけたり、ダーテングを一撃で倒せたり、と意外と役に立つことが多いかも。デバフは発動すれば強いが2割なのでそちらにはあまり期待しない方がいい。 以上のことから他の氷タイプとは違った動きができる。 2020年12月19日 11時59分 0 10 | |
バニリッチの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
バニリッチの動画





スーパー
ハイパー



















