スポンサーリンク
ガマゲロゲの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2899 | 489位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 188 | 587位 |
| 防御 | 150 | 696位 |
| HP | 233 | 102位 |
進化の流れ
色違いのガマゲロゲ(実装・公式発表済み)
| ガマゲロゲ | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 12.5% |
その他のコンテンツ
ガマゲロゲの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.25 | 12 | 9.6 | |
| 12 | 1 | 0.55 | 12 | 12 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 54 | 2 | 1 | 27 | |
| 85 | 2.5 | 1.3 | 34.79 | |
| 120 | 3.5 | 2.6 | 34.29 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 22.85 | ||
| 22.09 | ||
| 21.03 | ||
| 20.15 | ||
| 19.11 | ||
| 18.3 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ガマゲロゲの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん PVPにおいて、スーパーでは環境いりしているポケモン達が持つ、マッドショットとあわを持っており、自分的には・ドクロッグ、トリデプス、ダイノーズの二重弱点を突ける ・技二の前に挟み込みやすい 事から、マッドショットをおすすめする。 又、耐久があることから、大地の力とヘドロで良いと思う。 (因みに大地の力よりもヘドロの方が貯まるの早い) 2020年06月28日 09時25分 0 11 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 刺さるようで刺さらない。刺さらないようで刺さる。技が面白いようで面白くない。面白くないようで面白い。 ・・・とにかく奇妙なポケモン 濁流入りのブラフ構成、ヘドバク大地構成にしようが、 基本的に能動的に自ら責めるタイプのポケモンではない。 相手に濁流ありかなしかを判断を委ね、更にヘドバクか大地かどちらかも相手に判断させる(もしくはヘドバク大地両方なのか?) 典型的な受け身ポケモン。 よって、うまくいくときはとことんうまくいくし、うまくいかないと微妙な結果になる。当たりはずれが極端になギャンブルタイプ。安定はない。 ただ、明らかに濁流のタイミングで一発目の技2を打つと相手の判断要素が減り運ゲー度が下がり、自分に分の悪い状態になるのでそこは注意。 相手の弱点だから明らかに濁流連打がいいという状況以外はじっくり待つべき(もしくは交換)。 2022年05月14日 09時36分 0 10 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 2 |
名無しのポケモントレーナーさん 技1マッドショット、技2だくりゅう、ヘドロばくだん。だくりゅうを打つまでは、鬼速くほぼ先に打てます。 ただ、バツグンでもそんなに減りません。 ヘドロばくだんを入れる事で、最近多いフェアリーや、苦手タイプの草に一泡吹かす事ができます。 先発で使ってシールド剥がし要員としても良いのですが私はダメージ減らしプラスフェアリー対策として、2番手に配置しております。 2020年05月06日 00時07分 0 8 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 今シーズンのフロントページでオタマロがいますが、まだステッカーにはなっていないので、コミュデイに選ばれることを期待しています。なんか好きなので、ハイパーボイス実装でシールド貫通のぶっ壊れ技を覚えて欲しいです。ドレインパンチもでもいいです。運営様、よろしくお願いします!2024年06月21日 10時06分 0 2 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 2 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
エスパーポケモン大好きさん イッシュ地方の、みず、じめんのデュアルタイプポケモン。ヌオー、ラグラージ、ナマズン、トリトドンとタイプは同じ。 有名なトレーナーだとチャンピオン、ダンデさんも使うことがあります。 ポケモンGOだと技が…貧弱なので活躍できてません。 ヌオー、ナマズン(ねっとうが弱体化されて↓)、トリトドンはPvP ラグラージはレイドとPvPで活躍。 タイプが優秀なのに出番がない子です。 【ジム攻撃】【レイド】 こうげき種族値はそれほど高くないので、同じタイプのラグラージを使いましょう。 アクアブレイクとじしん、覚えても良いと思うのですけどね。 【ジム防衛】 弱点を知らない初心者相手ならかなり強いです。 私も原作では知らずに、でんきタイプで突っ込み、痛い思いをしました。初見だとみず、どくのタイプに見えるじゃないですか? 技1マッドショット 技2ヘドロばくだん、だくりゅう で置いておくと、知らないトレーナーにダメージ出せます。 ※だいちのちからは発生が遅くて当たらないデス。 カミツルギ?諦めてください。 くさタイプ(カミツルギ)がよく釣れるので、ガマゲロゲの後ろには、やきつくすを持ったポケモンを配置しよう。 2025年10月31日 21時48分 0 0 | |
ガマゲロゲの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ガマゲロゲの動画

































