スポンサーリンク
ドータクンの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2531 | 666位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 161 | 826位 |
| 防御 | 213 | 136位 |
| HP | 167 | 738位 |
進化の流れ
色違いのドータクン(実装・公式発表済み)
| ドータクン | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 6% |
その他のコンテンツ
ドータクンの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.2 | 12 | 9.6 | |
| 11 | 1 | 0.85 | 10 | 11.12 | |
| 22.8 | 1.5 | 0.5 | 9.34 | 15.2 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 72 | 2.5 | 1.8 | 28.8 | |
| 84 | 2 | 1.4 | 42 | |
| 80 | 3.5 | 2.6 | 22.86 | |
| 114 | 3 | 1.5 | 38 | |
| 95 | 2 | 0.9 | 45.46 | |
| 120 | 2.5 | 1.4 | 48 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 23.94 | ||
| 23.11 | ||
| 22.8 | ||
| 21.88 | ||
| 21.63 | ||
| 21.56 | ||
| 21.39 | ||
| 20.72 | ||
| 20.53 | ||
| 19.99 | ||
| 19.49 | ||
| 19.42 | ||
| 18.75 | ||
| 18.75 | ||
| 18.12 | ||
| 17.54 | ||
| 16.87 | ||
| 16.59 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ドータクンの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 4 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
初心者にも分かる解説をお送りしたいさん メタグロスと全く同じタイプのポケモン。とは言ってもタイプの話であって、技は違うので差別は可能。まず最初に言っておくが、ジム、レイドでの活躍は見込めない。ドータクンは耐久よりのステータスなため、攻撃力か低めだからである。防御力はそこそこあるので、防衛、リーグ戦では活躍可能。ただ、防衛はメタグロスというライバルが居る。ステータスはほぼ劣化メタグロスなので、メタグロスの代用として考えておこう。リーグ戦では優秀。詳しく解説していく。まず防御力が高く、耐性も10つもあり、硬い。技も優秀。 通常技はねんりきが優秀。 りゅうのいぶきとだいたい同じ位のDPSを持つので思った以上に削れ、ゲージ増加量も多いので優秀。(もう一つの通常技はだましうち。タイプ不一致+ねんりきのほぼ劣化なので弱い) スペシャル技は悩みどころ。少しでも早く撃ちたいならサイコショックは必須。 技解放するなら、じならしか、ヘビーボンバーがおすすめ。これはお好みで良いだろう。 じならしは苦手なほのおタイプに、ヘビーボンバーはフェアリータイプに。 どちらも強力だが、強いて言うなら、苦手はがねタイプに対抗できる、じならしがおすすめ。 自分のプレイスタイルに合わせて変えるのがおすすめ。 サイコショックを切って、どっちも採用するのもありだろう。 欠点としては、エアームドに弱い点。じならしもこうかいまひとつなので、キツい相手。 エアームドの技を全て軽減できる点は優秀。(もはや沼試合である。) メタグロスの影に隠れがちだが、強力なポケモンなので使ってみてはいかがだろう。 2020年06月01日 19時30分 0 20 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
通りすがりの者さん 【エスパーカップ(SL)】の覇権はカラマネロだが、このドータクンもなかなかのもの。元々タイプとして優秀な鋼だということと、全体119位の防御力。 そして、このエスパーカップはどの複合においてもエスパーの弱点である《むし》《ゴースト》《あく》のいずれかは等倍以上である中、 ドータクンは地味ではあるが悪タイプの通常技『だましうち』があり、『たいあたり』等のようにチマチマ相手を削っていけるのだ。 そしてゲージ技にも悪技の強技『しっぺがえし』があり、『だましうち』⇒『しっぺがえし』は本来は重いがドータクンの耐久力あってこそ成せるコンボ。 相手がドータクンをなかなか削れていないうちに『しっぺがえし』が溜まり、 ほぼ全部の参加可能ポケモンに痛い一発をかますかシールドを剥がす選択を迫れるのだ。 そして、エスパーカップは《フェアリー&エスパー》のサーナイト『あまえる』ゴリ押しやGギャロップなども一定数いて、もう1つのゲージ技『ヘビーボンバー』で鋼打点をタイプ一致で持ち抜群を取れる。 2023年09月15日 16時55分 0 6 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 5 |
|---|---|
アンチさん スーパーカップで使うことを考える。現環境最も暴れているポケモンはリリーラでありこいつを中心にハッサム、オコリザル、コノヨザルと環境が回っているとわたしは考えている。 つまりリリーラにタイプ的にも性能的にも圧倒的に有利を取れるドータクンはわりとやれる。 マリルリにも強いのも評価ポイントでこれは流石に強い。まあハッサム、オコリザル、コノヨザルにはふりをとるのでそこは注意が必要。ハッサムに関しては打点がない。 技はサイコショックが無いとマリルリにも勝てない、オコリザル・コノヨザルに打点がない、他の技がゲージ重い等問題が多数発生するので確定。 二つ目は技範囲的に地ならし、ヘビボン、しっぺの三つが候補だが仮想敵によって使い分けるべきだ。仮想敵がトリデプスだった場合地ならし、仮想敵がリリーラだった場合ヘビボン。しっぺは思いつかなかった。技が金属音+サイコショックで完結している説もあるので大体の場合なんでもいい。 ドータクン最強! 2025年10月12日 11時20分 0 0 | |
ドータクンの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ドータクンの動画



【かせきカップ】優秀な耐性&技範囲で環境トップを1匹で駆逐するドータクン!!想定外の一撃で舐めてるとコイツに崩壊させられますww【 GBL】
生き物図鑑【ポケモンGO対戦】 11037回視聴 2024年8月5日





























