スポンサーリンク
ビブラーバの色違いと進化・評価
種族値
| 最大CP | 1384 | 1096位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 134 | 1056位 |
| 防御 | 99 | 1186位 |
| HP | 137 | 1126位 |
進化の流れ
色違いのビブラーバ(実装・公式発表済み)
| ビブラーバ | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
即戦力CP帯
下記のCP範囲内のビブラーバを進化させると、進化形ポケモンが各リーグの制限に近いCPになる可能性が高いです。
| 進化形 | スーパー | ハイパー |
|---|---|---|
| 630~686 | 974~1147 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 75000 |
|---|---|
| アメ | 75 |
リトレーンコスト
| ほしのすな | 5000 |
|---|---|
| アメ | 5 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 5km |
|---|---|
| 捕獲率 | 10% |
| 逃走率 | 6% |
その他のコンテンツ
ビブラーバの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4.8 | 0.5 | 0.3 | 14 | 9.6 | |
| 4.8 | 0.5 | 0.25 | 12 | 9.6 | |
| 7.2 | 0.5 | 0.3 | 8 | 14.4 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 1 | 5 | |
| 25 | 0.5 | 0.1 | 50 | |
| 72 | 4 | 1.7 | 18 | |
| 96 | 3.5 | 2.6 | 27.43 | |
| 108 | 3 | 1.4 | 36 | |
| 95 | 3.5 | 1.8 | 27.03 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 22.9 | ||
| 22.87 | ||
| 21.96 | ||
| 20.47 | ||
| 20.36 | ||
| 20.25 | ||
| 19.58 | ||
| 19.44 | ||
| 18.96 | ||
| 18.83 | ||
| 18.67 | ||
| 17.82 | ||
| 17.32 | ||
| 15.79 | ||
| 15.55 | ||
| 12.85 | ||
| 9.04 | ||
| 8.8 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ビブラーバの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
Lawさん スーパーリーグのファンデッキで使っています。ほのおタイプ半減、でんき4分の1の耐性があり、運良く、対戦相手がむし/ひこうタイプと勘違いしてくれれば勝利が一気にこちらに傾きます。それ以外ではマッドショットフライゴンやトリデプスを狩ることができます。 最大cpが1500に届かず、耐久力がないため、技1はりゅうのいぶきで特攻が良いと思います。技2は溜まりが早く、確定デバフのすなじごくが何かと便利。 運用には愛が必要ですが、唯一無二の見た目で愛嬌がある小さな虫、もといドラゴン、これからも使い続けていきます。 2022年05月07日 21時55分 0 6 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん いかにもむしタイプなのにドラゴンタイプという意外な面と、その見た目の愛らしさがたまらないビブラーバくん。そんな個体値が良かったわけでもないけど勿体無いからと博士送りにできてなかったシャドウビブラーバをリトルジャングルで育成用の砂が貯まるまでの間使ってみようと運用してみたら予想以上の異常な強さを発揮して、お前かっこいいぞ…!になったのでここに軽く書き記してみます。地面とドラゴンの優秀な耐性によってリトルジャングル環境にやたら多い毒電気岩を悉く軽減しつつそいつら全員りゅうのいぶきでゴリゴリにゴリ押しが可能。素の耐久は無いに等しいのでシールドこそ必要だが、相手が氷かフェアリーか同じドラゴンでない限りは通常技でのダメージはそうでもない、もしくはダメージレースで優位に立てる場合が多い。更にすなじごくのデバフによって相手弱体化と伊吹の火力の底上げまでできてしまう。すごいぞ!他のゲージ技は打つ暇ないので技解放の必要がないのもうれしい。 もっとも、耐性は優秀でものしかかりで赤ゲージ行く程に素の耐久はお察しなので、耐性を利用してうまくゴリ押しを計る必要がある繊細な部分もある。耐久をカバーするためにもシールド管理は勿論、パーティ編成もしっかりしたいところだ。最大の敵は伊吹も砂地獄もろくに効かずあまえるでボコボコにされるモンメンと、通常技とは思えないレベルでデカいダメージを秒で食らわせてくるウリムー。この2匹を見たら秒速で逃げるべし。モノズは伊吹で抜群とれる代わりに自分も伊吹でボコられ大体耐久の差で押し負けてしまう。 あれから時が過ぎ、改めて再度開催された今回のジャングルカップでは最大の天敵の1匹だったモンメンが禁止指定なので普段よりも遥かに動きやすくなる環境になるのは間違いないだろう…同時に有利なポケモンの1匹だったスコルピも出禁を食らってしまったが。ヤトウモリは仮に出られたら両方半減取れるため波動でも撃たれない限り余裕で有利対面を取れたと思われる。 2022年09月02日 06時19分 0 2 | |
ビブラーバの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
ビブラーバの動画

【 ポケモンGO 】 ビブラーバ → フライゴン !虫かと思ったw【 うさぴよの巣 】#vibrava #flygon #pokemongo #ポケモンgo
うさぴよの巣 451回視聴 3月31日





スーパー
ハイパー





















