【ポケモンGO】ポケモン交換の最低個体値と最高個体値まとめ【仲良し度別】

スポンサーリンク
ボタンを押して記事タイトルとURLをコピー

ポケモン交換個体値

フレンドとポケモンを交換すると個体値が変わりますが、その変動の振れ幅は「仲良し度」によって異なります。

この記事では海外の情報を紹介しつつ、ポケモン交換で変わる個体値についてまとめていきます!


ポケモンを交換すると個体値が変わる

ポケモンを交換すると、個体値が変わります。

ゲーム内での説明を見てみると……。

強さは調整されます

交換されたポケモンは強さがランダムに変化し、相手のトレーナーレベルにあわせてCPとHPも調整されます。
これにより交換されたポケモンが言うことを聞かなくなることを防ぎます。

以上のように書かれています。

ただしどれくらい変化するかは、交換画面に表示される交換後のCPとHPの範囲からあらかじめ予想することが可能です。

交換機能についての詳細はこちらのページでチェックしてみてください。

【ポケモンGO】ポケモン交換の方法や仕様まとめ
「ポケモン交換」機能のやり方や仕様についてまとめています。フレンドになって、欲しいポケモンをゲットしましょう。

交換で高個体値をゲットできる!

交換でゲットしたポケモンは、交換前よりも個体値が上がっていることがあります。

中には交換で100%個体値のポケモンを入手できたというラッキーな方も……!

交換で個体値が下がることも

しかし一方で、高個体値のポケモンを送ってもらっても、手元に来た時には個体値が下がっていることもあります。

これは伝説ポケモンも同様で、以下のようにレイドではありえない10/10/10以下のミュウツーが成立してしまうようです。

IMG 7117

参考 Trading legendaries can get IV below 10/10/10 : TheSilphRoad

海外ユーザーの作成した以下のチャートを見てみましょう。

左側の分布図にご注目ください。

ちなみに横軸は交換前の個体値を、縦軸は交換後の個体値を示しています。

チャートを見ると、交換後の個体値が交換前よりも下がっているケースがあることが分かりますね。

このことから、交換前の個体値は特に何の影響力も持たないことが明らかになっています。


交換で手に入る最高個体値と最低個体値

交換で変動するポケモンの個体値ですが、その振れ幅はフレンドとの「仲良し度」によって異なることが分かっています。

海外ユーザーが調査し、結果をまとめた画像がこちらです。

トレーナーレベルが40同士の場合です。

本来であれば、「親友」は最低30日間、「大親友」は最低90日間ギフトやポケモンを交換したり、一緒にバトルやレイドに参加したりしなければ到達できません。

しかし1日に「仲良し度」が複数回上がってしまうバグが発生していたため、「親友」と「大親友」の交換後個体値の範囲が確認できたようです。

以下では内容を詳しく紹介していきます!

友達

仲良し度が「友達」の場合、交換後の個体値は「1~15」の間で変動します。

100%個体値が出る確率は1/3,375となっているようです。

また、送る前の個体値が53%以下のポケモンは、交換後に個体値が上がりやすくなっています。

仲良し

次に仲良し度が「仲良し」の場合ですが、交換後の個体値は「2~15」の間で変わります。

トレードで個体値が100%になる確率は1/2,744、56%以下の個体値のポケモンは交換後に個体値が上がる可能性が高いようです。

親友

「親友」の場合、交換でもらったポケモンの個体値は「3~15」の間で変化するようです。

100%個体値のポケモンが手に入る確率は1/2,197となっています。

また元の個体値が60%以下のポケモンは、交換後に個体値が上がる確率が高いそうです。

大親友

最後に「大親友」になると、交換でゲットできるポケモンの個体値は「5~15」の範囲で決められるのだそうです!

交換で100%個体値のポケモンが来る確率は、1/1,331です。

野生で100%個体値が手に入る確率は1/4096と言われているので、従来の3倍の確率で100%個体値が手に入りやすくなりますね。

【ポケモンGO】個体値100%が野生で出る確率が判明!個体値が決まる仕組みとは?
個体値100%の野生ポケモンが出る確率が判明!野生ポケモンの個体値を決める仕組みについて、海外サイトの調査内容をお伝えします!

また、送る前の個体値が67%以下のポケモンは交換後に個体値が上がる可能性が高いとのことなので、「大親友」になると交換のメリットも上がることが分かります。


参考 Trading IV Probability Infographic & IV Distribution Test : TheSilphRoad


交換で変わるポケモンの個体値の分布を、「仲良し度」別にまとめると以下のようになります。

仲良し度最低個体値最高個体値100%になる確率
友達1/1/115/15/151/3,375
仲良し2/2/215/15/151/2,744
親友3/3/315/15/151/2,197
大親友5/5/515/15/151/1,331

今後新たな情報が分かりましたら、記事を更新してお伝えしていきますね。

フレンドギフトポケモン交換
フレンド機能ギフトポケモン交換
ボタンを押して記事タイトルとURLをコピー
スポンサーリンク

「GO FRIEND」アプリ版はこちら

「招待レイド掲示板」で国内・海外のレイド招待、レイド参加を楽しんだり、ポケモンGO情報共有掲示板「ポケゴボード」で情報のチェックや共有、コメント投稿をして情報をシェアできます!

ほしい情報はアプリの通知機能を使って受信。 ほしい情報だけが通知されるようにフィルタリングできます。

人気の「個体値計算ツール」など、便利なツールも格納したオールインワンのアプリです。

ゴーフレのアプリ内で、「ゴーフレ」と「ポケマピ」の切り替えも可能!

切り替え用のタブがゴーフレの各ページに常時表示されているので、いつでもポケマピに切り替えて最新情報や攻略情報をチェックすることができます。

chrome

GO FRIEND

フォローする

コメント

  1. 名無しのごんじろう より:

    CP1500以下のラティアスをゲットする方法はありますか?

  2. 気になる気 より:

    読まれた方からは、ぜひ反応が聞きたいのですが、自分は過去に大親友にカビゴンを送った際、向こう側は個体値すべてゼロになりました。
    この情報をもとに考えるとこの事象は不可能なのに、なぜこうなったのか気になります

  3. 名無しのポケモントレーナー より:

    ニュアンスが微妙ですが
    >また、送る前の個体値が53%以下のポケモンは、交換後に個体値が上がりやすくなっています。
    というのは正しくないように感じます。
    その他の仲良し度の項目にある「○%以下のポケモンは交換後に個体値が上がる可能性が高い」というのが適切ではないでしょうか。
    このパーセンテージは変更後の個体値の中央値であって、○%以上だとあがりやすいというシステムがあるような数値ではないと思います。
    仮に変更後の個体値を0-15の完全ランダムとすると「個体値50%以下のポケモンは個体値が上がる可能性が高い」という何の変哲も無い文章になります。
    あとはキラポケモンになる判定がどの段階で何%なのかで変動があると思いますが、判明してないんでしょうか…。

    • 名無しのポケモントレーナー より:

      ○パーセント以下は交換しても元の個体値を下回るリスクが少ない

      のが良くない?

  4. 名無しのポケモントレーナー より:

    大親友だけ最低値引き上げてもいい気がする 他は仕方ないけど

  5. ヤマ より:

    ミュウツー、が
    アメに⁉️

  6. ヤマ より:

    マジ、酷いなんで、下がる
    どうしてなの?

  7. 名無しのポケモントレーナー より:

    5/5/5でもひどいな
    せめて10はほしい