スポンサーリンク
ドヒドイデの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
最大CP | 1905 | 880位 |
---|---|---|
攻撃 | 114 | 1178位 |
防御 | 273 | 21位 |
HP | 137 | 1078位 |
進化の流れ
色違いのドヒドイデ(実装・公式発表済み)
ドヒドイデ | |
---|---|
入手方法
タマゴからの入手 | 現在未登場 |
---|---|
レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
ほしのすな | 50000 |
---|---|
アメ | 50 |
がんばリボンの位置
![]() |
その他のデータ
相棒距離 | 3km |
---|---|
捕獲率 | 20% |
逃走率 | 10% |
その他のコンテンツ
ドヒドイデの覚える技
ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 6 | 0.5 | 0.3 | 8 | 12 |
![]() | 15.6 | 1 | 0.4 | 9 | 15.6 |
わざ2(ゲージ技)
わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
---|---|---|---|---|
![]() | 78 | 2.5 | 1.7 | 31.2 |
![]() | 126 | 3 | 1.8 | 42 |
![]() | 156 | 3 | 1.6 | 52 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
わざ1 | わざ2 | DPS |
---|---|---|
![]() | ![]() | 23.65 |
![]() | ![]() | 21.68 |
![]() | ![]() | 21.26 |
![]() | ![]() | 20.87 |
![]() | ![]() | 19.08 |
![]() | ![]() | 19.03 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
ドヒドイデの評価
データ・集計評価
![]() | - |
---|---|
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
![]() | - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
珊瑚の亡霊さん 実装当時はドククラゲでおkだの水技ヒドイで等と散々な言われようではあった(し自分も思ってた)が、ハロウィンカップでは一転ドククラゲすら上回る異常なまでの採用率を誇る強ポケとして君臨した。ルール内におけるどくタイプの需要がものすごく高いことと、どくタイプとしては異常な硬さを誇ることがおそらく採用率を伸ばした要因だろうか…。実際ハロウィンカップ内で何度も当たったことがあるが、単純に硬くてどく技の火力も高水準、しかも弱点もめちゃくちゃ突きづらいと、絶妙に対処が面倒臭い。 っていうかめっちゃ硬いってのが本当にシンプルに厄介極まりない。個人的に対策必須だったドラピオンはまだ対策ポケが存在するのとゴリ押しでどうにかなるケースがあるが、こっちは明確な弱点が少なく、有利対面だろうとほぼ確実に長期戦に持ち込まれてしまうのでペースをバキバキに崩されてしまう。 これで水技が優秀だったら…なんなら前覚えるはずだったらしいだくりゅうだったとしても今以上に厄介極まりないポケモンと化してたのでは。覚えるみず技が貧弱技のしおみずなのは最低限の良心にすら思えてくるよ…。 ただ通常リーグではどうなるんだろう。やっぱり地面に対する攻撃手段がパンチ弱すぎるのがネックになるか? 2022年10月24日 20時35分 0 17 |
名無しのポケモントレーナーさん 捕獲して気づいたが、どうも実装される際に進化前のヒドイデと共に覚える水技に変更があり、だくりゅうの枠が別の技になったそうだ。これは強化か…?と思いきやなんと………しおみずを習得。エネルギー50の威力60追加効果なし。平たく言うと完全劣化なみのり。 これじゃまだデバフでワンチャンあっただくりゅう以上にあんまりじゃないか!!!!!この仕打ちはあまりにもひどいで…結局ねっとうも貰えなかったので対戦で使うのはかなり厳しいと言わざるを得ない。ほんと水技さえ…水技さえどうにかなっていれば………… 2022年09月27日 15時32分 0 10 |
名無しのポケモントレーナーさん とうとう実装とのこと実装前はこれ絶対強いわと思ってたけど、 先のドククラゲ強化と、今の技構成を見て・・・ 「これドククラゲでいいんじゃね」感しかしない・・・ 2022年09月21日 19時14分 0 9 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ドヒドイデ愛好家さん せんべいより硬ぇよ多分(笑)硬い岩・日本代表がトリデプスなら 硬い水・日本代表がドヒドイデだな。 (まぁ、SL限定の話ね?) この硬さあるから 『しおみず』で許されるんだ、と 日に日に感じてきたでしょ皆様(笑) これに『なみのり』とかデバフ技来てみ? 飛ぶぞ?(笑) こーゆう硬さのにはこーゆう技与えてもいい、というよりそれで丁度いい。 ただ、めちゃめちゃ柔らかいのに技が不遇のポケモンがまだまだ沢山いる。 柔らかいのはその分高回転で技撃てないとPokemon GOで活躍は難しいよ。 2023年03月16日 17時41分 0 3 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん ドヒドイデは耐久力が非常に高く、等倍のゲージ技を食らわせてもあまり削れてくれない。ほぼ採用されるであろう通常技のどくづきを覚えている点も良い。ただし、ゲージ技は追加効果が無いし、ねっとうやなみのりの完全下位互換に当たるしおみず、どくづきで十分であるうえにエネルギーが重いヘドロウェーブの2つにせざるを得ない。ドヒドイデは忘れた頃にやってくる。ドヒドイデのゲージ技が弱いからって舐めてかかると、どくづきとSCPの暴力によって結構痛い目に遭うのだが、そのSCPにおいても上には上がいる。ブラッキーである。ブラッキーは技にも恵まれているため、ドヒドイデはこのポケモンには押し切られてしまう。 必然的に長期戦に持ち込む関係上、デバフ技を食らうのが地味に嫌だったりする。 2023年01月17日 19時30分 0 3 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
---|---|
名無しのポケモントレーナーさん シーズン20から数を増やしているポケモン。かつてはドククラゲに軍杯が上がっていたが、なぜか環境にはドヒドイデの方が噛み合っているようである。交代タイマーの短縮によりアシッドボムの価値が下がったからだろうか。ドククラゲもヘドロウェーブを覚えはするのだが・・・。それよりも耐久力を重視するということなのだろうか。 ドヒドイデはスーパーリーグで使うのでCPの都合上全てのポケモンの耐久力が低くなるため、潮水の威力でもそこまで問題無いということなのだろうか。 2024年10月01日 23時57分 0 2 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
ど、ドヒドイデが最強なんだから!//さん え?ブラッキーの方が強い⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)夢か、えっとねートリデプス?ナニソレオイシイノ?2023年02月24日 18時46分 0 1 |
ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
---|---|
ジム防衛 | ★★★★★ 5 |
レイド適性 | ★★★★★ 1 |
PvP適性 | ★★★★★ 5 |
名無しのポケモントレーナーさん ジム防衛格闘だろうとメタグロスだろうとカミツルギだろうとある程度時間をかけさせることができるが、彼らを倒すことはまずできない。 それでもほぼ確実に50コイン稼いでくるのでまあやる気の満々のこんなのを相手したくはないのだろう。 強いポケモンとして捕まえたこいつを置くだけなので楽チン。 pvp 2024秋からこいつ自身は一切何も強化されていないのにも関わらず環境に一気に増えた。 オーダイルやワタッコに強かったり、つばさでうつの弱化やモルペコの台頭により幅を効かせている地面との補完がよかったり、どろかけをその圧倒的耐久で耐えつつしおみずで対抗できたりと環境と絶妙に噛み合った結果と考えられるだろう。 特筆したいのはその厳選難易度であり、最近(2023以降)では2024の春夏以外の全てのシーズンで野生出現、海辺限定ということもなく陸に出現するうえ、2023の一部シーズンでは川辺に大量発生、定期的に大量出現するイベントも来てたりととにかく捕獲、厳選チャンスが多い部類に属するポケモンと言え、厳選難易度が非常に低い。この出現機会の多さ、捕獲率の低さ、昔は卵からたくさん出たことなどからpvpやらない勢から嫌われてたりするし、ハズレ枠として扱われているがために出現機会に恵まれているとも感じなくもないが、pvpでの強さはハズレどころか大当たりなのでpvpするなら、イベントじゃない時でもじゃんじゃん捕獲してガンガン厳選していこう。 2025年01月08日 01時40分 0 0 |
PvP適性 | ★★★★★ 4 |
---|---|
ザシキュワメタさん ドヒドイデは強いが、正直タイプ同じで技優秀なドククラゲで良い、相手していて厄介なのは間違いないが…2023年12月26日 12時03分 0 0 |
ドヒドイデの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク