スポンサーリンク
エレザードの色違いとおすすめ最適技・評価
種族値
| 最大CP | 2939 | 470位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 219 | 338位 |
| 防御 | 168 | 499位 |
| HP | 158 | 848位 |
進化の流れ
色違いのエレザード(実装・公式発表済み)
| エレザード | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 50000 |
|---|---|
| アメ | 50 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 10% |
その他のコンテンツ
エレザードの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 12 | 1 | 0.45 | 13 | 12 | |
| 15.6 | 1.5 | 0.6 | 13.34 | 10.4 | |
| 19 | 1.5 | 1.25 | 8.67 | 12.86 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 45 | 1 | 0.47 | 45 | |
| 84 | 3 | 1.4 | 28 | |
| 80 | 3.5 | 2.6 | 22.86 | |
| 96 | 2.5 | 1.8 | 38.4 | |
| 90 | 2.5 | 1.6 | 34.62 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 23.17 | ||
| 22.33 | ||
| 22.22 | ||
| 22.16 | ||
| 21.2 | ||
| 21.12 | ||
| 21.04 | ||
| 20.31 | ||
| 20.13 | ||
| 19.72 | ||
| 18.75 | ||
| 18.47 | ||
| 17.84 | ||
| 17.04 | ||
| 16.9 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
エレザードの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
名無しのポケモントレーナーさん 議論もくそもなく、まずは何よりもパラボラチャージに価値を持たせろ。現状完全下位互換の電気技でしかない。 話はそれから。 今この系列のポケモンは運営の怠慢により本来の強さを持たされていない。 2022年10月06日 12時28分 0 22 |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
名無しのポケモントレーナーさん 新たに追加された電気タイプのポケモン。電気タイプっぽく攻撃寄りの種族値だが、ノーマルタイプもあるためか電気タイプの中では草結びや地ならしなどを覚えるため器用。ただノーマルタイプが加わったせいで弱点に格闘が加わってしまった。ただでさえ耐久力が低いうえに格闘が弱点である以上ジム防衛は向いてないのは言うまでもないだろう。ジムやレイドは火力が足りないのでこちらも不向き。そうなると活躍の場はPVPに限られる。電気タイプの特徴である攻撃寄りのステータスや覚えるゲージ技はやや重めであるため不向きかもしれないが、ハイパーリーグ(特にプレミア)の強ポケであるラグラージとエンペルトの両方を見れる可能性がある。一応XLアメで強化したポケモンも出せるルールなら他のポケモンも増えるが、最近のハイパープレミアはXLアメで強化したポケモンは出場できないルールばかりでこの個性を持つのは現時点ではエレザードだけ。 余談だが、当初低威力で謎の高エネルギー量だった本家では体力が回復できる攻撃技であるパラボラチャージがデデンネの時は解禁されなかったが(ちなみに今も覚えず)、今回進化前のエレキテルも解禁されたが威力が上がっただけで体力の回復の効果はともかく、何かしらのバフもなかった。劣化10万ボルトなので採用価値はない。確定数が変わるんだから防御力アップのバフで代用できなかったものか。 2022年01月19日 23時38分 0 15 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
名無しのポケモントレーナーさん ワイドブレイカー習得のおかげでハイパーに多いギラティナに結構有利になった通常技がシャドークローならノーマルなので全然削れない 回転率も速いのでワイブレ連発できます 専用技パラボラチャージも強化されそうな予感・・ スーパーでは弱いのでハイパー用です。 デンリュウもぶん回すあるのでエレザードどちらか好みに選べばよいでしょう 2023年10月09日 09時44分 0 9 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 2 |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
名無しのポケモントレーナーさん まず、個体値MAXの場合、最大CPは 2905 (バッジ無し)でした。なので表記は間違いです。 PVPでは意外と使える、シールド破壊専用キャラとして使用。 でんこうせっか + ワイドブレイカーで決まり。 2024年03月16日 13時41分 0 3 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん でんきカップでは技1のどろかけが重宝されるかもしれないので、野生で湧いている今に厳選しておいた方が良さそうである。2024年12月12日 21時34分 0 1 | |
エレザードの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
エレザードの動画
































