スポンサーリンク
マルノームの色違いとおすすめ最適技・評価

種族値
| 最大CP | 2236 | 797位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 140 | 975位 |
| 防御 | 159 | 594位 |
| HP | 225 | 123位 |
進化の流れ
色違いのマルノーム(実装・公式発表済み)
| マルノーム | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 10000 |
|---|---|
| アメ | 25 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 1km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 6% |
その他のコンテンツ
マルノームの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 4 | 0.5 | 0.25 | 12 | 8.34 | |
| 9 | 1 | 0.75 | 13 | 9.1 | |
| 17 | 1.5 | 0.75 | 8 | 11.54 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 24 | 3 | 2.1 | 8 | |
| 60 | 2 | 1.1 | 30 | |
| 102 | 2.5 | 1.3 | 40.8 | |
| 95 | 3.5 | 1.5 | 27.28 | |
| 156 | 3 | 1.6 | 52 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 22.3 | ||
| 21.7 | ||
| 21.09 | ||
| 20.44 | ||
| 20.35 | ||
| 19.23 | ||
| 19.04 | ||
| 18.64 | ||
| 18.31 | ||
| 18.05 | ||
| 17.96 | ||
| 17.54 | ||
| 10.46 | ||
| 9.14 | ||
| 9.1 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
マルノームの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| PvP適性 | ★★★★★ 2 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん 何でも飲み込み消化しようとする、カビゴンもビックリのどくぶくろポケモン。仮に色がピンクでコピー能力を持っていたなら、「星の戦士」として主人公で活躍できていたに違いない。 耐久が高くスーパーリーグでは恵まれたステータスとなっている。 スーパーリーグトップの一角、マリルリとよく似たわざ構成やステータスで、 対くさ、フェアリーとしての採用が考えられる。 何より、マルノームの進化前ゴクリンはマリルより出現しやすく、 マリルリ以上に育成が楽で、トレーナーレベルが低くても即戦力となりやすい。 トップメタとして採用されやすいくさ相手に、強く立ち回れるだろう。 採用されやすいくさタイプはどくを持っていたり、じめん技「じしん」を使ってくるのも多いが・・。 [PvP] スーパーリーグを想定。 ほぼマリルリがどくタイプになったような挙動をするが、 通常技がむし技「まとわりつく」で、むし技はフェアリー、どく、ひこう、はがね等多くの相手に耐性がある、 かつタイプ不一致で弱体化してしまっているのが悩ましい。 とはいえ、ゲージ増加量が低く対攻撃力も微妙な「いわくだき」よりはいいだろう。 ゲージ技はどくの効かない相手向けとして「れいとうビーム」は必須。 もう一つは「ヘドロばくだん」が撃ちやすいが、タイプ一致高火力の「ダストシュート」もあり。 通常技が良くないため、「アシッドボム」の採用は厳しいか。 PvP環境では不利になりやすいタイプなため、活躍の場はそこまで広くはないが、 入手しやすい上にステータスは優秀と、制限ならではの利点も目立つ。 今後通常技にテコ入れがあれば大化けする可能性があり、 そうなれば、環境トップの相手を丸呑みにできる・・かもしれない。 2020年05月21日 23時14分 0 19 | |
| ジム攻撃 | ★★★★★ 1 |
|---|---|
| ジム防衛 | ★★★★★ 1 |
| レイド適性 | ★★★★★ 1 |
| PvP適性 | ★★★★★ 4 |
アーミヤさん 新シーズンでマッドショットの習得が確定したポケモン。技1は上記で確定として技2は他との差別化点である冷ビとメインウエポンとなるヘドロ爆弾がおすすめか。但しマッドショットがダメージソースになりにくく、全体的に火力が出にくい事からあえてダストシュートを採用するのもアリか。どちらにせよ、氷技を使える高耐久毒単タイプという個性がより発揮されやすくなったため、興味がある人は育ててみるのも悪くないだろう。無論、鋼対策はしっかりと2023年08月31日 07時00分 0 7 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
名無しのポケモントレーナーさん SCPはよしだが、メイン、サブウエポン両方とも絶妙な感じで技がつまらないため、刺さるときは刺さるが、勝ち切れない展開が多い。 零ビも氷タイプの技では微妙 雪なだれあたりがあれば変わってくるかもしれないが、原作で覚えないので無理 別タイプの技があれば、相手を惑わせシールド張らせることができるかもしれないが、それも現状無理 一致の毒技もダメージ効率がいまいち 消費が落ちるかダメージが上がるかの上方修正が来てほしい(とはいえ、ヘド爆が強化されるとフシギバナが今以上にイカれた強さになってしまう) 技2が見直されると、普通に環境トップ10~20あたりに出てくるポテンシャルはある。 2,3シーズン後、みんなが使いまくっているかもしれない。 2023年12月18日 10時25分 0 1 | |
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
アゲハント愛好家さん ヘドロ攻撃の技強化によって採用価値が上昇した。技構成はマッドショット、ヘドロこうげき、れいとうビームが使いやすいか。スーパーリーグにおける SCPは最大で1694程度と高く、安定している。しかも技解放のコストが砂10000と飴25個と安く育てやすいが、通常リーグではやや物足りない。マッドショットが弱体化しなければもう少し使われていたかもしれないちょっと惜しいポケモン。2025年10月29日 13時05分 0 0 | |
マルノームの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
マルノームの動画





【ポケモンGO】GBL スーパーリーグ〈マルノーム〉マッドショットを習得したことさえ忘れられた悲しき口3ボディダイヤモンドポケモンのマルノーム様が思ったより強い
OHS movie 5650回視聴 2024年6月25日

マルノーム暴れすぎてやばい#pokemongo #pokemon #pokemongame #ポケモンgoバトルリーグ #ポケモンgo #shorts #short
ごま油コミュニケーション 1663回視聴 2024年5月23日

























