スポンサーリンク
アメモースの色違いとおすすめ最適技・評価

種族値
| 最大CP | 2567 | 658位 |
|---|---|---|
| 攻撃 | 192 | 549位 |
| 防御 | 150 | 696位 |
| HP | 172 | 625位 |
進化の流れ
色違いのアメモース(実装・公式発表済み)
| アメモース | |
|---|---|
入手方法
| タマゴからの入手 | 現在未登場 |
|---|---|
| レイドバトルからの入手 | 現在未登場 |
サードアタック解放コスト
| ほしのすな | 10000 |
|---|---|
| アメ | 25 |
がんばリボンの位置
⇒がんばリボン図鑑 |
その他のデータ
| 相棒距離 | 1km |
|---|---|
| 捕獲率 | 20% |
| 逃走率 | 7% |
その他のコンテンツ
アメモースの覚える技
| ジム・レイド | トレーナーバトル |
わざ1(通常技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | EPS | DPS |
|---|---|---|---|---|---|
| 10.8 | 1 | 0.75 | 13 | 10.8 | |
| 14.4 | 1 | 0.8 | 8 | 14.4 |
わざ2(ゲージ技)
| わざ | 威力 | 時間 | 発生 | DPS |
|---|---|---|---|---|
| 45 | 2 | 1.55 | 23.69 | |
| 66 | 3 | 2.5 | 22 | |
| 55 | 2.5 | 2.05 | 21.74 | |
| 78 | 3.5 | 1.5 | 22.29 | |
| 66 | 2.5 | 1.6 | 26.4 |
おすすめ最適わざ(コンボDPS)
| わざ1 | わざ2 | DPS |
|---|---|---|
| 18.7 | ||
| 18.66 | ||
| 18.32 | ||
| 18.05 | ||
| 18.05 | ||
| 17.89 | ||
| 17.71 | ||
| 17.51 | ||
| 17.06 | ||
| 16.74 |
コンボDPSとは、わざ1とわざ2の組み合わせをひとまとめにした時のダメージ効率の考え方です。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
詳しくは「コンボDPS」のページで解説されております。
アメモースの評価
データ・集計評価
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - | |
| - |
計算方法や順位の基準などは、各種リンクをご確認ください。
みんなの評価
| PvP適性 | ★★★★★ 3 |
|---|---|
筒井晴孝さん 新シーズンが始まったし、スーパーリミックスによる多様化を見越し、前々からの願望を実践する。優秀な「とびかかる」を使える希少種だし、見た目の威圧感もあって先発で採用。後ろはマッギョ・エンペルトで補完する。相手の先発が岩・炎・飛行でも交代でき、それらの後出しに対応しやすい。 「まとわりつく」→「とびかかる」は12ターンであり、相手のスペシャルが先に来ることも多い。氷や炎などのメジャーなタイプで弱点を突かれるので、フワライドやホルードに苦戦したり、交代のタイミングを図ったりと苦労した。 耐久はそこそこあって、グランブルなどの「甘える」は、攻撃ダウン込みで8回耐えるため、2回目の「とびかかる」を打つことで後続のエンぺを活用できた。 シーズン開始からゆえに育成不足や半端な統一パーティーなどに当たることもあって、最初の30戦は20勝10敗。その後は9勝11敗として6割近く勝てた。 2021年12月05日 21時56分 0 8 | |
アメモースの対策ポケモン10選
読み込み中です…
「攻撃力」とは、効率よくダメージを与えられるポケモンと技構成の評価になります。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
「持久力」とは、場に居られる時間で多くのダメージを与えられるポケモンの評価になります。
こちらの対策ポケモンは、ポケマピのツール「カウンターリスト」から出力しています。
スポンサーリンク
アメモースの動画





























