目次
働く理由とは一体何だろう。お金?やりがい?仕事に楽しさを見出すにはどうしたらいいのか
みなさんは働いていますか?
働いている方は、日々働く中で、「なぜ働いているんだろう…?」と疑問に思ったことはありませんか?
お金のため?やりがいを感じるから?
それとも、名誉やプライドのため?
様々な理由がありますが、あなたは何のために働いていますか?
この記事では、働く理由についてご紹介したいと思います。
仕事を辞める?辞めない?
まず質問です。
あなたは、以下の質問にどう答えますか?
1.十分なお金があったら?
現代は、労働者が一生のうちに得ることのできる賃金、つまり生涯賃金は2億~3億円時代と言われています。
では、もし今3億のキャッシュを手に入れることができたら、あなたはどうしますか?
仕事を辞めますか?
または、株バブル、FXバブル、仮想通貨バブルで「億り人」になれたとして、どうしますか?
※「億り人」:投資によって1億円を手に入れた人。
2.働く必要がなくなったら?
もし、ベーシックインカムが導入され、働く必要がなくなったらどうしますか?
ベーシックインカムとは、国民の生活を最低限保障するために、税府が全国民に一律で現金を給付する制度。
年金や生活保護などのように、特定の条件に当てはまる人のみがもらえる制度とは異なり、国民全員が平等にもらえるものです。
このベーシックインカムだけで生きていけるとしても、あなたは働きますか?
上記の2つの質問に対して、
- 「辞める!」という人は、お金のために働いてる
- 「辞めない!」という人、はやりがい、名誉、プライド、権力などのために働いている
ということになります。
もちろんどちらが良くてどちらが悪いということではありません。
しかし、「辞める」と思った方は、今の仕事にやりがいや楽しさを感じていないのではないでしょうか。
やりがいや楽しさがある仕事が理想
日本の長者たち
働いているみなさんの中には、先ほどの質問のように「十分なお金があったら仕事を辞める」という方もいると思いますが、莫大な資産がある人でも働き続けている人はいます。
例えば、世界的な経済誌「forbes(フォーブス)」の『日本長者番付2017』に掲載されている日本の富豪の方々。
画像出典 JAPAN’S RICHEST「日本長者番付 2017」│Forbes JAPAN
画像の人物は、ソフトバンクの孫正義さんをはじめとする、日本の長者の方々です。
彼らは、十分すぎるお金を持っているにも関わらず、日本経済をリードして働き続けています。
これは、単にお金のために働いているのでなく、やりがいや名誉、プライド、権力のために働いていると言えます。
もちろん、彼らには会社を背負っているという責任もあるでしょう。
ただここで言いたいのは、お金があっても働いている=仕事にお金以外の目的がある、ということです。
仕事が楽しいと感じられるかが重要
既に仕事の楽しさを見出せている人はいいのですが、もし、今の仕事で「やりがい」を感じられず、「生活のため、お金のため」に働いているだけなのだとしたら、もったいないです。
やりがいを感じられない場合は、日々磨り減っている=消耗しているだけの生活。
しかし世の中には、お金とやりがい、お金と権力などを両立している人もたくさんいるんです。
どのみちお金を稼ぐために働くなら、辛い仕事よりも、少しでもやりがいを感じられる仕事をしたいですよね。
ワークライフバランスを見直そう
お金ややりがいとは別に、仕事は「ワークライフバランス」も重要です。
「ワークライフバランス」とは、労働時間とプライベート時間のバランスを指します。
長時間労働、低賃金労働、高収入だけれどワークライフバランスの悪い仕事など、ワークライフバランスが極端に偏っている、特に「ワーク」部分が大きい場合は、転職を考えたほうがいいかもしれません。
疲れ切ってしまう前に考えることが重要です。
やりがいのない辛い仕事を無理に続ける必要はない
生活やお金のためだけに働いている人もいますが、世の中にはあなたに合う仕事がきっとあります。
転職エージェントはその仕事を見つけるサポートをしてくれます。
今、「仕事は辛いけど、お金のために我慢しなきゃ…」と自分に言い聞かせている方は、まず転職エージェントに登録、相談しましょう。
今の辛い状況から抜けて、あなたに合ったやりがいのある仕事を探すことをおすすめします。
転職エージェントの担当者が、あなたの性格やスキル、要望に合った求人を紹介してくれますよ。
求人の応募や面接対策だけでなく、自分では言いにくい企業との年収交渉まで行ってくれるので安心です。
転職エージェントは複数登録するのが鉄則!
転職エージェントを利用する場合、複数のエージェントに登録するのは鉄則です。
基本的には1つの転職エージェントに登録すると1人の担当者があなたに付きます。
ということは、複数のエージェントに登録すれば、必然的に担当者も増えますよね。
担当者によってスキルや性格が異なるため、紹介してくれる求人も様々です。
選択肢を増やすために、複数登録は必須ですよ。
おすすめ転職エージェント
RECRUIT AGENT(リクルートエージェント)
リクルートエージェントは、知名度がNo.1の大手転職エージェントです。
転職を少しでも考えている場合は、迷わずまずは王道のリクルートエージェントに登録してください。
求人数が多いのはもちろん、大企業とのパイプも太いです。
リクルートエージェントの特長
- 業界最大級の非公開求人
約90%が非公開求人で10万件以上の求人があります。
- 実績豊富なアドバイザー
それぞれの業界に精通したアドバイザーが、あなたの希望に沿った求人を紹介してくれます。
- 充実した転職サポート
書類の添削や面接対策、企業情報の提供など、サポートが充実しています。
また、自分の空き時間に自分で求人を探せるリクナビNEXTもあります。
リクナビエージェントとあわせて登録しておくと、効率的に職探しができますよ。
DODA(デューダ)
DODAは、リクルートエージェントと同じくらい有名な転職エージェント。
キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当のプロ2人があなたを徹底サポートしてくれます。
求人数が多いことが特長で、非公開求人には、DODAのサイトにも掲載(公開)されていないようなプレミアム求人もあります。
他にも、年収査定やキャリアタイプ診断など、様々なサービスがあります。
DODA(デューダ)の特長
- スカウトサービス
企業からオファーが届くサービス。書類選考がなく、必ず面接を受けられるオファーもあります。
- 2人の担当者が徹底サポート
キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当のプロ2人体制であなたをサポートします。
- 転職に役立つサービスが豊富
PASONA CAREER(パソナキャリア)
パソナキャリアは、利用者の60%以上が年収アップに成功している転職エージェント。
専任のキャリアアドバイザーが、提出書類の書き方や面接対策、企業との年収交渉まで一連の転職活動をサポートしてくれます。
年収を上げたい方、自分の視野を広げたい方にオススメです。
パソナキャリアの特長
- 求人件数が多い
25,000件以上の求人があります。
- 取引実績企業
取引実績は16,000社以上。常に多くの求人が寄せられています。
- スカウトサービス
名前や連絡先などの必須項目を登録するだけで希望・経歴に合う求人を紹介してくれます。
WORKPORT(ワークポート)
ワークポートは、30万人の利用実績を誇る転職エージェント。
IT業界やゲーム業界など、エンジニア向けの求人を数多く取り扱っています。
他にも、営業や事務など、各業界の豊富な求人に対応しています。
求人情報のうち約70~95%が非公開求人です。
ワークポートの特長
- 転職決定人数No.1
リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING~2017年度上半期~』で転職決定人数第1位を受賞。
- 転職をサポートするオリジナルツール
転職活動中の進捗が一目でわかる「e コンシェル」や面談予約システム・面談事前入力ツールがあります。
- 充実した転職サポート
面接・書類作成アドバイスや面接対策を受けたり、スピード証明写真を無料で利用できたりします。
ハタラクティブ
ハタラクティブは、「正社員未経験から正社員就職」の支援に特化した転職エージェント。
フリーターや派遣社員など、正社員未経験からの正社員採用を目指している方に特にオススメです。
担当者があなたの適職探しをしっかりサポートしてくれるので、やりたい事がない人や向いている仕事がわからない人でも大丈夫ですよ。
ハタラクティブの特長
- 若年層に特化した転職支援サポート
社会人経験ゼロでもOK!未経験歓迎の求人が常時1,500件以上あります。
- アドバイザーがマンツーマンで対応
カウンセリングの実績は6万人以上。内定率は80.4%。
- 厚労省の事業受託実績有
「若者キャリア応援制度」受託事業者として認定(2014年度〜2016年度)。
type転職エージェント
type転職エージェントは、関東エリアの転職に特化したエージェント。
また、71%の人が年収アップに成功しており、利用者の満足度が高いエージェントでもあります。
満足度が高くて全国のみなさんにおすすめしたいのですが、関東の一部(東京、神奈川、埼玉、千葉)の求人しか扱っていないのが残念なところ。
これらの地域の転職をお考えの方にはかなりオススメです。
type転職エージェントの特長
- 関東に特化
東京、神奈川、埼玉、千葉の転職を支援。
- 利用者の満足度が高い
リクナビNEXTのエージェントランキング「総合満足度第2位」を受賞。
- 充実した転職サポート
求人への応募や面接日程の調整などはキャリアアドバイザーが行ってくれます。